元:店主の独り言

ほんの些細なこと勝手気ままに書いてます

久し振りに富山の魚

2013-09-14 | Weblog
昨日、久しぶりに富山から魚を仕入れました。
仕入先の人がなかなかの職人気質で、良い魚がないと送りたがらないのです、だから夏の間は仕入れが無くなってしまうのです。
仕入れた魚はどれもすばらしい魚ばかり、そのなかでもシイラは格別です。
シイラというと、釣りをする人達は「なんだ安くて美味くない魚じゃないか!」と思うかも知れません、ソレは太平洋側のシイラのこと、太平洋のシイラもあっさりしていて美味しいんですけどね。
でも日本海のシイラは全く違います、脂のノリがすごくて、とろけるような美味しさなのです。
その他にもキジハタやウスバハギ(カワハギの仲間)等々…
是非ご賞味下さいませ!

本日は
「お子様は無料でジュース飲み放題!」
やってます!

本日は
「ととらーめん」ご用意しております!

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YEAH! Paul Mccartney

2013-09-13 | Weblog
昨日の夜に、ポール・マッカートニーの来日公演チケット:先行発売の抽選がありました。
この抽選は、私にとっては2回目、1回目は8月初旬で落選しました、その後プレミアム会員になるならもう一度抽選に参加できるという話しがありましたが、その内容に納得がいかず明日14日の一般発売で朝から電話を掛けまくるつもりでいました。
ところが先日、再び先行予約を受け付けるという案内が来ました、もちろんコレに応募しました、その抽選発表が昨日の夜だったのです。
ありがとうございます!第2希望の日程ですが、チケットを買うことが出来ました!
第1希望の11月18日(月)なら、店を休まずにコンサートを観ることが出来たのですが、当選したのは翌日19日(火)でした。
6月のバン・ヘイレンに続いて、また私事都合により店を休むことになってしまいましたが、どうかご理解ご了承下さいませ。
m(_ _)m
高校生の時には来日公演が中止となり、前回の来日公演は仕事の都合がつけられず…、ようやくウン十年来の夢が実現致します。
ポール・マッカートニーも私もお互い歳をとってしまいました…。
しかし何はともあれ、ほっとしております。
ありがとうございます。

本日は
7時までのサービスメニュー
やってます!

本日は
「ととらーめん」ご用意しております!

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにくラー油中止致しました

2013-09-12 | Weblog
以前、自家製の「にんにくラー油」を、ラーメンをご注文のお客様にご提供して参りましたが、少し前にこの在庫もなくなり、このご提供を中止させて頂きました。
以前は「居酒屋のらーめん」をメニューとしておりましたが、現在はコレを中止して新規に「ととらーめん」を取り扱っております。
「居酒屋のらーめん」は鶏・豚系のこってり味、「ととらーめん」は魚介系の濃厚な味わい…
魚介系は強いにんにくの味が加わると、その風味が邪魔されてしまうのでコレをやめることにしたのです。
この「にんにくラー油」を気に入って頂いたお客様もいらっしゃったので、申し訳ありません、前述の通りの理由でございます。
今、「ととらーめん」でちょっと考えている事があります、でもソレはまだ頭の中で考えているだけで具体案等はまだございません。
もう少しコレが具体的になってきましたら、改めてご案内させて頂きます、もったいぶってすみません。
さぁ、今日は店に行って先ずは「ととラーメン」の仕上げをします!
ご注文お待ちしております!

本日は
7時までのサービスメニュー
やってます!

本日は
「ととらーめん」ご用意しております!

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルバイトさん募集開始!

2013-09-11 | Weblog
昨日からアルバイトさんの募集を開始しました。

一昨日の定休日に、仕入れの合間を縫って府中のハローワークを訪問、求人の掲載を申し込みました、掲載は昨日からスタートしています。
本日はネットのメディアとの打ち合わせ、以前にも数回お願いしているバイトルドットコムです。
また本日から添付画像の募集広告を店頭に貼ります。
どうかいい人が来てくれますように!
しかし…昨今のニュースを見ていると恐くなります、あの「アルバイトなう」っていうヤツです。
冷蔵庫や調理場等々、神聖かつ衛生的でなければならない場所に寝そべったり…。
社会と人生をおちょくっているとしか思えません。
多分一番最初にやったヤツは、そんなに事が大きくなろうとは思ってもおらず、勢い余って馬鹿なことをやってしまった、と後悔をしていると思います。
問題はそれ以降です、次々とエスカレートしたソレがネット上で公開され、訴訟を起こされ、大学等の所属先は退学になり、それでも続く奴等がいる。
コレは世の中を混乱させる一種のテロ行為に匹敵すると思います。
私は、最近の若い人達は昔に比べ大人しくなり、良い子に見えたのですが…。
でも、もしかしたらソレは目に見える悪行なんてせずに、陰湿な・正体がばれないような悪行を選んでやっているのかも知れません。
だとしたら陰湿かつ高圧的な隣国と大して変わらない、他所のことをとやかく言えない状況に陥っているのだと思います。
話が脱線してしまいました…

ウチの店では一生懸命働いてくれる素直な人が応募してくれるのをお待ちしております。
良い店作りにご協力下さい、お手伝い下さい!

本日は
7時までのサービスメニュー
やってます!

本日は
「居酒屋のつけめん」ご用意しております!

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

録画していた連続ドラマ

2013-09-10 | Weblog
休暇・不在中に録画していた連続ドラマを、1週間掛けてようやく昨日見終わりました。
ただし全部を見た訳ではありません、これを機に整理をしました、「救命病棟24時」「名もなき毒」は見るのを止めることにしました。
コレによって私が見ているのは、「半沢直樹」「町医者ジャンボ」「woman」「斉藤さん2」「なるようになるさ」そんなところです。
この1週間は1日2~3本のドラマを見続け、ようやく追いつきました。
上記の5本は、今月の最終回まで見続けるつもりです。
「半沢直樹」は相変わらず高視聴率を独走中ですね、でもちょっと違和感も感じるようになってきたのですが…。
上司に反旗を翻す、これは普通じゃ出来ないこと、ソレを仕事の結果をもってやってのける、そこが面白いのですが、あまりに上司にたてつき過ぎではないかと…、まぁ最後に納得のいく結果をもって私を説き伏せて頂きたいモノです。
最後は「家政婦のミタ」を超えるかに話題が集中するのでしょう。
だいたいが後1回またはもう1回で完結します、楽しみのようなさびしいような…、だってソレをもって今年の夏は完全に終わってしまうのですから…。

本日は
7時までのサービスメニュー
やってます!

本日は
「居酒屋のつけめん」ご用意しております!

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は定休日です

2013-09-09 | Weblog
本日は定休日です。
またのご来店をお待ちしております。


今朝も市場に電話をしました。
これから病院へ行って来ます。
その後すぐに仕入れへGO!

ホームページ

ご宴会のご予約承ります!

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!東京オリンピック

2013-09-08 | Weblog
やりましたね!東京オリンピック開催決定!
決選投票にはなったものの、第1回目の投票から多くの票が東京に集まり、それだけ東京いや日本が支持されていたという事はとてもうれしいことです。
オリンピック招致には賛否両論ありましたが、とにかく今回のことは嬉しいし・おめでたいし・ありがたいことです。
他にすべきことがあるだろう…、そんな事やっている場合じゃないだろう…、確かにすべきことは山積みされています、震災の復興・原発およびその事故の問題・景気回復・消費税…、でもそれらを休止してオリンピックに専念する訳じゃないのです。
震災の復興も原発事故も、オリンピックが決まった以上、今以上に・早急に取り進め・改善しなければなりません、日本は今とてもありがたいチャンスを与えられたのです。
ですから否定的な考えを持つよりも、前向きに全日本人がコレを成功させようと一致団結することが大切だと感じます。
そしてその団結こそが日本の経済を復活させられると考えます。
何だか今日は朝からとても嬉しい気分です。
だから朝から庭の草取りを、草刈り機を担いでやってしまいました。
手がしびれてまともに動きません…
今日、包丁が使えるか心配です…
でも嬉しいです!

本日は
「お子様は無料でジュース飲み放題!」
やってます!

本日は
「ととらーめん」ご用意しております!

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポール・マッカートニー再び

2013-09-07 | Weblog
以前にも書きました通り、8月の初旬にポール・マッカートニー日本公演のチケットを先行予約していてその抽選にもれてしまいました。
その後、チケットぴあのプレミアム会員になれば、再度別枠の先行予約の抽選に参加出来るとのことでしたが、その為にはクレジットカード付きの会員証を作らなければならず、そのやり方が気にくわなかったのでその時点で断念したのです、残すは来週の電話申し込みのみと覚悟していたのです。
ところが先日再び、追加の抽選に参加できるという連絡が入りました、もちろん直ぐさまソレに応募しました、結果は来週の木曜日です。
この追加先行予約っていうのが、どうしてなのか・何故なのか理由がよく分からないのですが、いずれにせよコンサートへは行きたい、だから迷わずそれに応募したのです。。
もしかしたら、第1回及びプレミアム会員対象の抽選で、当選者が意外と多くキャンセルまたは当たったものの振り込み・支払いをしなっかったので無効となったチケットが多数発生したのかな?なんて思ったりしていますが。
今回、私にとっての2回目は、もう11月18日(月)だけじゃなくて翌日19日(火)のチケットも第2希望として応募しました。
初回にまさか落選するとは思っていなかったので、やはり噂の通り、ポール・マッカートニーともなるとそう簡単にはチケットを買うことが出来ないのだと、少し焦っています。
あとは祈るのみ…どうかチケットが買えますように…

本日は
7時までのサービスメニュー
やってます!

本日は
「ととらーめん」ご用意しております!

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調理用バナナ

2013-09-06 | Weblog
バナナチップ、コレは一度食べ出すと止まらなくなってしまう位に美味しい、好きな食べ物です。
時々店頭で見かけると、つい買ってしまいます、その表示を見ると産地はフィリピンになっています。
以前から何度もコレを自分で作ってみようと、スーパーマーケットでバナナを購入して挑戦してみました、油で揚げたり、電子レンジで加熱してみたり…しかしいずれの場合も加熱しただけでドス黒く変色してしまうのです、とても食べる気がしない位にまで、コレは糖分が起因していると思います。
調理用バナナというモノが存在し、この手の加工用にはソレを使うという事は知っていましたが、その調理用のバナナって日本では見たことがありませんでした。
先日まで夏季休暇でフィリピン:セブに行っていた際に、いつものように数日間マクタン島にある施設を訪問していました、そこのスタッフルームにいた際に「おやつが出来たから良かったら食べて」とミルクに浸されたバナナのデザート、それとバナナのフライを勧められました…
コレだ、コレが調理用バナナだ!
特に油で素揚げしたバナナはほとんど黒くなっていません、そして甘みはほんの少し感じられるか…という程度です、だから黒く変色していないのです。
おやつ・食事は男の子達の部屋の広間で調理しています、そこへ見に行きました。
写真の右側が調理用のバナナです、左はご存知の通りの通常の果物であるバナナです、調理用のモノはズングリと太く日本ではまったく見かけません。

その後、フィリピンのスーパーマーケットでコレを何度も見かけました、と言うよりコレは当たり前のように必ず売っているのです、値段は1Kg/30~50円程度、果物のバナナはコレより若干高い値段でした。
欲しいなぁ…買いたいなぁ…と思いましたが、帰国時に検疫を受けなければならないし、ただでさえ荷物が多かったので断念しました。
このようなことは、今の時代はネットで調べればすぐに分かっていたことなのですが、現地に行って実際にソレを見て、なるほど…と深く感心する方が楽しいモノです、今回は良い勉強になりました。
いつかネットで、日本でコレを買えるのか?いくら位するのか?調べてみようかと思います。
でもこういうのは現地で見て・触れるから良いのかも知れません、値段を調べたら愕然とするかもしれません。
だってこのバナナは現地では30-50円/Kgという安さなのですから…、ちなみに現地では瓶ビールが50-60円です、輸入されたこのビールは業務用の店でも300円弱はします。
旅の良き思い出にしておく方が良いのかも知れませんね…

本日は
7時までのサービスメニュー
やってます!

本日は
「ととらーめん」ご用意しております!

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マニラのMOAにみる日本食の評価と現状

2013-09-05 | Weblog
先日までの旅行で、8月26日(月)から9月1日(日)までセブからマニラに移動して、滞在していました。
その間に2回MOAに行きました、もちろん初めてではありません、今までも何度も訪問しています。
MOAとはMall Of Asiaの事で、アジアで1番大きなショッピングモールといわれています、海際に横に長く大きく伸びていて、中には常夏の国なのにアイススケートリンクがあったり、多くのショップ・アトラクションがあり、1日掛けても廻り切れないこの大きなモールには多くのフィリピン人・外国人が集まっています。
このMOAには、以前から多くの日本食レストランがあります、ただしほとんどがファーストフードレベルの店で、私も入ったことがありますが、コレは日本食ではない…というようなモノでした、それでも地元フィリピン人にとっては結構な値段の飲食店そして結構美味しいと思われてきたのです、そして結構それなりに流行っていたのです。
しかし最近急速にホンモノの日本の飲食店・飲食業系企業が進出してきているのです。
例えば「和民」、前述の日本食もどきとは違い、日本で提供しているような日本食のメニューを展開しています、参考までにこの店は日本での経営方針とは違い、手頃なお値段ではなく、高級店に位置しています。
一番驚いたのはYABU(ヤブ)という、とんかつ屋さんです。
このお店は友人から聞いていて興味があったのですが、偶然に目の前にその店があり昼食に立ち寄ったのです。
もう既にランチ時間には遅い時間でしたが、なんと行列が出来ていて10分少々待たされたのです。
店に入りメニューを見ました、私はロースカツの一番大きいのを注文したのですが確か480ペソでした、今のレートでは約1,150円になります、この値段はここフィリピンでは考えられないモノです、ここでは100円台で十分に食事が出来るのです。
しかし先程言いました様にこのお店は行列が出来ています、そのほとんどすべてがフィリピン人です、ちなみに日本人は多分私だけだったと思います。
横のテーブルのお客さんが入れ替わり新しく3人の家族連れが席につきました、勝手な想像ですが若い娘さんが大きな企業に就職して給料日後に両親をこの店に連れてきた…そんな感じです。
彼女は私と同じ大きなロースカツ、ご両親はチキンカツ・えびフライを注文していました、娘さんは箸を上手に使いご両親はフォークとスプーンで食べていました、もしかしたら娘さんは日系企業にでも勤めているのかな?いずれにしてもこの家族が支払うお会計はかなりの金額になるはずです。
昼食後に再びMOAの中を歩き回りました、そして昔ながらのファーストフードっぽい日本食レストランの前を通りました、全くお客さんが居ません…どうしたことだ…。
フィリピンも中国と同じく、またその他どの国でもそうであるように貧富の差がより大きく、そして中流以上の人口が増えてきているのでしょう。
そして彼らは紛い物の日本食ではなく、例え値段が高くても本当に美味しいものを求めるようになってきたのでしょう。
今回はマニラで他にも日本企業の店に行きました、つけ麺の三ツ矢堂製麺です、マカティという地区のジュピター通りの際にありました。
ここでは日本人はわたしともう一組、お母さんが子供さん二人を連れた家族だけでした、つまりその他はすべてフィリピン人です。
値段は今のレートで換算して、ほぼ日本の値段と同じです、つまりここでは相当な値段の食べ物になる訳です。
三ツ矢堂製麺は数ヶ月前までウチの店の隣に店を出していました、しかし経営を断念して閉店したのです、でもこのマニラ店はかなり繁盛していました、この日も遅い昼食だったのですが8割程度のお客さんが入っていました。
「新宿サボテン」も最近店を出したそうです、場所が分からず、また常にお腹が一杯の状態でしたので行けませんでしたが。
このように本当に日本の味を再現した店は多くが成功しているようです、コレは単に基本に忠実になってきたと言うことだと思います、つまり「料理店は味だぞ」という事です。
マニラで今更のように基本を思い出させられたような気がしました。
私も更に精進していかなければならない…そう思わされたのでした。

本日は
7時までのサービスメニュー
やってます!

本日は
「ととらーめん」ご用意しております!

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢を見ていたのか?

2013-09-04 | Weblog
昨日、久し振りに仕事に復帰しました。
以前の通り、魚やつけ麺スープ、メンマ、カラスガレイの味噌漬け、ノロゲンゲの姿唐揚げ…を仕込んで、4時半頃から約30分仮眠を取りました。
5時少し過ぎに目を覚まし、あれ?ここはセブ?あれ?確か今までセブにいたような?そんな錯覚をしていました。
あの休暇、セブ他での滞在、それらは夢だったのか?幻だったのか?
でもすぐに仕事モードへ戻ることが出来ました。
毎年セブに行って癒される、だから仕事も頑張れる、また頑張らなくちゃいけない!

ところでセブ島はマニラに比べるとかなり田舎です。
でも今年感じたのは、セブシティにも日本のセブンイレブン・ミニストップが結構進出してきているのです。
マニラでは場所によっては100歩進めば次のセブンイレブンがあるという位に密集しています。
日本人からするとセブンイレブン・ミニストップがあるとほっとします、でもこのことによって昔ながらのsari sari(サリサリ)という雑貨小屋?屋台?の様な店が経営困難になってくることは必然です。
旅行者からするとコンビニが増えると快適になります、でも私はそのサリサリも好きなのでさびしい気もします。
主要道路上には、コンビニがあって欲しいが、主要幹線以外の一歩入った住宅街や裏通りには今まで通りにサリサリに頑張ってもらいたいモノです。
便利になる反面、何かを失っていくような複雑な気持ちになります。
でも、数年内にはマニラに同じくあちらこちらにセブンイレブンやミニストップが出来て、日本とさほど変わらない便利な街になっていくのでしょう、それが良いのか悪いのかわかりませんが…。

本日は
7時までのサービスメニュー
やってます!

本日は
「居酒屋のつけめん」ご用意しております!

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日より営業致します!

2013-09-03 | Weblog
本日より営業致します。
一昨日の9月1日(日)に無事帰国致しました、長らく休みを頂いておりまして、申し訳ございませんでした。
セブ・マニラにいる間は、日本食を多く食べていました、特にマニラでは日本の店・企業が進出しており、どんなものだろうと興味もありましたので。
概ね盛況であったかと思います。
この辺のことについては後日また書いてみたいと考えております。
何はともあれ、さぁ、久し振りの仕事です。
今日からまた頑張って参ります!

本日は
7時までのサービスメニュー
やってます!

本日は
「居酒屋のつけめん」ご用意しております!

ご宴会のご予約承ります!

ホームページ

メルマガ会員募集中!
週に2~3回程度、お魚の入荷状況・休業等のお知らせ・時々お得な情報!が送信されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする