愛の輝きとつぶやき

写真、アート(絵画、書、詩)日記

「山への思いやり」

2016-10-11 21:10:46 | 感謝の心

「山への思いやり」

    山画像フリー に対する画像結果


日本は山々が多く、緑豊かな国です。

一年を通して本格的な登山から軽いハイキングまで多くの人々が山登りを

楽しんでいます。

昨今思う事は、登山者の遭難が増えていることです。

救助の様子を映像で観ていますと結構高齢者が多いことを知りました。

若いころから登山を楽しみすっと続けてこられたのでしょう。

体力にも自信があり、お仲間と一緒という趣味のグループが一転して

遭難するという事態に直面されていました。

年齢に関係なく、思ったより装備が軽装なことや、山の天候の変化に対して

甘く見ている傾向があるように思いました。

楽しむのはいいのですが、山々にたいして尊敬の念をもっているのかと

気持ちを知りたくなります。

謙虚にお山に登らせて頂くと言うご挨拶をされているのでしょうか。

どんな小さな山や森林にも、入る時は、他人の家に入るように

一声掛けるご挨拶が必要に思います。ずかずかと我が物顔で入って

いけば、そこの護っている主、精霊たちは怒るでしょう。


本当は神聖な山々にはあまり人間には入ってほしくないと思っています。

とくに富士山は、世界遺産に登録されてから増々、穢されているように感じます。

海外からも多くの登山者が増えました。

観光の山と化して夏にはゴミが目だっていました。マナーも酷いものがあります。

私も若い時に一度だけ夏山に昇らせて頂きましたが、現在よりもすっと

道中はキレイでした。無心に登って御来光を仰ぎましたが、

もう二度と登ろうとは思わないです。

富士山の太古の歴史、その意味を知るにつけ遊び半分に登るなんて

恐れ多いと感じてしまいます。

山々へ入るときはせめて謙虚さと感謝の心をもって、登って欲しいと思います。

 

       富士山 画像 に対する画像結果

 

 

 


『自他同然』の心で生きよう!

2016-04-23 22:24:53 | 感謝の心

『自他同然』の心で生きよう!

これは、自分と自分以外のものを、同じように考えるという意味の言葉です。

人は、エゴが強いうちは自分が一番かわいいと感じるので「自分だけよければ

いい」という考えで行動します。

この考えの精神状態の人には、他人の事を自分と同じように考えるというのは

難しいものです。

人に迷惑をかけたり、人に何かをしてもらうことばかり考えている人は、

『テイク&テイク』の精神状態にいます。

この状態から成長すると、『ギブ&テイク』の状態になります。

しかしこの時点ではまだ、自分が何かした分、相手も何か自分に返して

ほしいと考えている状態です。

そしてこの状態からより成長すると、人は『ギブ&ギブ』の精神になり、

相手に見返りを求めずに行動できるようになります。

人間性を高めるには、与え好きになることだと故船井幸雄氏は言っています。

与えるものは、物だけでなく、情報、笑顔、親切など何でもよく、いま自分に

できることで人に喜ばれることをやればよいそうです。


「自他同然」の心は、相手のことを自分のことのように感じられる心です。

相手の痛みを理解することができ、相手の喜びを自分のことのように感じる

ことができます。

 

自分と自分以外の人、どちらも大切です。

他人に奉仕ばかりで自分を大事にすることを忘れてしまっていることは、

バランスがくずれています。自分を大切にすることも忘れてはいけません。

自分とまわりの人を同じように大切すると、よい循環が生まれ、

幸せに生きることにつながると思います。

 

自分が今、どの段階のどのような精神状態でいるか、確認してみることが

よいかと思います。そして足りない心を意識していくうちに成長しているのを

感じるでしょう。


私自身が最近、職場で直面したことがありました。

その人は、『ギブ&テイク』の状態だったと思われましたが、退社するに

あたって、自分の主張はすべて正しいという行動のもと、

『テイク&テイク』の精神状態になり,まわりに迷惑をかけて辞めていきました。

このことから、本心が出るというか、成長が下がるということでもあり、

日々怠らないでいることがとても大切だと感じた次第です。

やはり感謝の心が足りないと思考力が『テイク&テイク』で止まっている

のだと思いました。

 

 


「日と月と地の恵み」

2016-03-08 11:22:37 | 感謝の心

「日と月と地の恵み」

感謝の心とその原点

日々あくせくと生きている人々の多くは、この地球上で生命が何故維持できて

いるかということにあまり関心がないように思います「が、原点に立ち返って

シンプルに考えて認識することが重要だと感じます。

人が生きる上で必要不可欠な条件があります。

その一つが『太陽』です。そしてもう一つが『月』です。

この日、月のエネルギーを受け取って我々は地球上で生活しています。

それは当たり前ではないかと言われますが、人間はそのアタリマエのことに

意識を向け感謝することを忘れています。

 

太陽には地球そのものを浄化する作用があります。

月は人間のみならず、自然界のすべての生物を育成する働きがあります。

そして、月は太陽エネルギーと地球の海水、人間の体内、生命磁場を調整

するコンピューターシステムでもあります。

今私たちが、宗教を越えて、この日と月に生命の原点を見いだし、

日と月の信仰に戻るということが一番大切だと思います。

地球上にはたくさんの宗教があり、たくさんの神々がおります。

しかし、こうした八百万の神々がいらっしゃるにも関わらず、

いろんな宗教間の争いが絶えません。

例えば西洋諸国とアラブ諸国、キリスト教やユダヤ教、イスラム教など

の対立などが絶えることがなく続いていますが、

いったいどうしてなのでしょうか。

それは、根源的な親神であります、人類の生命の親である日と月の神様を

崇めることなく、その枝葉の働きの神々のみを祀り、偶像を崇拝することに

よって起きた一つの現象だと思うのです。

私たちはまず、太陽の恵みと月の生命リズム、そしてこの大地の命の響きと

恵みによって生かされているということを、忘れてはなりません。

すなわち、日・月・土のエネルギーが気となって現われて、凝り固まったのが

この地球です。日月そのものによって私たちの生命活動が司られているの

です。

そして、宇宙の根元の法則、すなわち丸チョンのマークで表わせるこの宇宙の

根元的な創造神の生命法則によって、太陽と月が運行され、地球ができ、

私たち人類ができたのです。

ですから、私たちの真の信仰とは、どこかの教祖様に手を合わせたり、

偶像を崇拝したり、俗にいう教えを守ったりすることではありません。

私たちの生命の根元に繋がる日と月の神様に対する、すなわち

太陽と月と地球に対して感謝することが真の信仰と命のあり方で、

正しい生命原理なのです。

 

太陽と月、これが古代信仰の要であり、人類はこの日と月の恵みによって、

気、固まりしこの地球で生かされているといことだけは日々忘れてはならない

ことです。

いろいろな諸宗教の教えではなく、諸宗教の根幹である、

生命原理の親である「日と月と地球」に日々感謝して生きていくことが、

なにより大切なことであります。

 

 


神様を使役する「我良し」の心

2016-01-18 17:45:58 | 感謝の心

神様を使役する「我良し」の心

宮本武蔵の「独行道(どっこうどう)」という伝書に、

「佛神は貴し、佛神をたのまず」という言葉があります。

死の直前に「五輪書」とともに弟子にたくされた言葉だと言われています。

神仏を尊び大事にするが、頼りにすることはしない。

神仏とは尊い存在なので、頼みごとをして働かせることはしない。

という意味になります。


太古の人間は、大地自然の中に神の姿を実際に見て感得していたといいます。

その時代には、神様とはひたすら恐れ、尊び、感謝し、祀り上げるのが当然だ

という存在でした。

時代が下り次第に人間に「我良し=自分さえよければ良い」という心が芽生え

始め、そのような意識が薄れ、恐れ、尊び、感謝を捧げる存在から、

神様は人間に都合よく頼みごとをする存在となってしまいました。

神様を使役して願いを叶えようとするのは「我良し」の心です。

個人の欲望を願うことは逆効果か、良くても何も変わらないのが現実のよう

です。

それより願いごとがあれば、自分で努力して実際に行動することで、それに

見合ったことが自分自身に現われます。

神様にお願いしてやってもらうという心は、神様をパシリに使うことであり

昔から言われている「バチが当たる」ということになります。

「バチ当たりめ!」と叱られたり、蔑まされます。

そういうことが昔から言われているにもかかわらず、神社に行って

御賽銭を投げ入れ、願望=欲望を叶えろと祈っている人間は、

低級な存在に成り果ててしまいました。特にお正月の神社仏閣への参拝は

神様を使役している光景に見えます。

何割の人が、ただ感謝のみの参拝をされているのでしょうか。

神様に感謝の思いを捧げることを続けていくことは、良いことはあっても

悪いことはありません。逆に自分の心が浄化され素直になっていくのを

感じることでしょう。


                             

 

 

 


「お蔭様」の思い

2016-01-13 21:59:31 | 感謝の心

「お蔭様」の思い

日常のすべての事柄に「お蔭様」があることに気づけたら素晴らしいですね。

「お蔭様」の陰という字は、見えない存在で、陰からサポートされていること。

だからお蔭様で…ありがとう、となります。

それは生きている人ばかりでなく、あの世にいらっしゃるご先祖様の存在も

そうです。また、人でなくこの地球の自然の生きとし生ける物の存在に

対してもそうです。

太陽、月、星がなければ人は生きられません。だからいつも生かされている

ことに感謝の心が大切です。

お蔭様で…と言葉に出して、また胸の内で言いましょう。

その思いが今は苦しくても、いずれ良い方向に導かれていきます。

たとえ今が上手くいってるとしても傲慢にならず、「お蔭様」の謙虚な心が

大切です。

生きていることをアタリマエにせず、日々を生きられる人は幸いです。