にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

福島ラーメン組っ!獅子奮迅隊@ふくしまラーメンショー2016

2016年04月30日 | ラーメンショー
今朝のブログでは全10店舗をザックリとご紹介いたしましたが、
今回はシェアではなくきちんと1杯食べたラーメンをしっかり(たぶんw)レポしていきたいと思います。


ってことで10杯シェア食いした後の1杯は、地元福島ラーメン組っ!獅子奮迅隊のブースに並びます。
近づいてくるにつれなんか見えてきたよ。


これです。

結構赤いの乗ってるよねー。でもやっぱ頼むよねーw

ほい、来ましたよ。熟成味噌肉盛 福島鶏白湯です。

厨房の奥から「大丈夫、大丈夫、そんなに辛くないから」と
顔見知りのお店の方から声がかかります。
(ホントかなぁ…)

とりあえずさっきはできなかった麺リフト。

もちもちっとした太縮れ麺も旨しっ!
辛味の部分をよけて食べれば、味噌のコクと鶏白湯だからなのかほんのり甘みも感じます。
ちょっと食べたらもう辛子を混ぜちゃいます。
お、いい感じにピリ辛だけど、旨味もあってまさに旨辛っつー感じ。
確かにお店の方の言ってた通り、そんなに辛くないので、
辛い物が苦手とかじゃなきゃ全然大丈夫(だと思う)
つか、旨ーいっ!
辛味があるからこそ、このトッピングの卵焼きの甘みがまたいいっ!
もう今日はこれで〆と決めていたので、スープも結構飲んじゃいました。

ぐっぴょんさんと二人で食べていると、そこにはさっきまで一緒だったブロガーの方たちも
丼を片手にやってきました。
しかも全員同じラーメン持ってるしw
ただトッピングはそれぞれ別だったので、3つ並べて写真撮らせてもらいました。

ノーマルバージョンとフルトッピングバージョンと私たちが食べてたのと同じ赤いバージョンです。
フルトッピングの海苔が風に煽られてヤバイですw

あー、書いてたら食べたくなってきた。
残念ながら今日は参戦できませんでしたが、5月5日までにまた時間を作って食べに行きますよー。

ふくしまラーメンショー2016 初日

2016年04月30日 | ラーメンショー
そんなわけで、昨日より始まった『ふくしまラーメンショー2016』の初日レポでございます。
去年同様、お仲間ブロガー様たちと全店舗10食をシェアしていただいてきました。

その前に、今回は会場内のチケットブースが券売機となりまして
今まで以上にサクサクッとチケットが買い求められるようになっておりました。


しかも今年はラーメン2杯+生ビールのチケットまであるじゃないですか。

確かにラーメンブース以外にも酒の肴にちょうどいい感じの出店もありますので
それをツマミにビール飲んで、〆にラーメンなんていいじゃないですか( ̄∀ ̄)
もちろん運転される方は飲んじゃダメですよーっ!

さて、本命のラーメンですが、今回ちょっとあわただしくて麺リフトの写真も撮れず
しかも画像もお見苦しい感じではありますが、生温かい目で見てやってくださいましw

まずは『彩色ラーメン きんせい』の『生溜りしょうゆ』

もう販売開始前から辺りに漂う醤油の香り。朝飯抜きの空きっ腹に堪えますw
スープをすすればまさにその醤油がガツンと来ます。
そしてなんといっても特徴は麺。平打ちのヒラヒラっとした麺は何とも不思議な啜り心地です。

お次は『金沢麺達 兼六会』の『濃厚味噌「炎・炙」肉盛そば』

こちらは前回1位、今年で3回目の出店となりますのですでにお馴染みではありますが、
去年とはまた微妙に味の違いを感じます。なんか回を重ねるごとに美味しくなってる気がする~。

『拉麺久留米本田商店×モヒカンらーめん味壱家』の元祖とんこつ!久留米ラーメン』

丼からふわっと豚骨の香り。でも豚クサーって感じじゃないので
豚骨に不慣れな方でも抵抗なく食べられる気がします。
麺はもちろんストレート細麺でスルスルっと入って行きます。

『秋田稲庭中華そばの会』の『稲庭中華そば』

あの稲庭うどんの製法で作られた乾麺が特徴のラーメンです。
そのしなやかで優しい舌触りの麺に、このシンプルでありながら
なんとも優しいスープがよくマッチしています。
トッピングのなめこがまたいいんだっけ。

『京都祇園 らぁ~めん京』の『ぎをん鶏白湯鶏そば』

炙り筍のトッピングが印象的です。
変な鶏臭さもなく、ライトな印象なのは非乳化だからでしょうか。
京都らしく九条ネギのトッピングもいい感じのアクセントになってました。

『鯛塩そば 灯火』の『愛媛宇和島鯛塩そば』

一口スープをすすれば「鯛ーっ!」鯛の塩焼きのあの香りそのままです。
それでいて生臭さはなくてすーと自然に入ってくる美味しさがあります。

『福島ラーメン組っ!獅子奮迅隊』の『熟成味噌肉盛 福島鶏白湯』

地元福島県内の若き店主たちが結成した福島ラーメン組が今回送り出してきたものは
鶏白湯に味噌を合わせったラーメン。
しっかり味噌を主張しながらも甘みのあるスープが後を引きます。
追加なしでも充実のトッピングも素晴らしいです。

『サッポロみその手稲本店』の『札幌味噌らーめん』

王道の札幌ラーメンらしく黄色い太い縮れ麺にコクのある味噌スープ。
ちょこっと乗せられたおろし生姜を溶けばキュッと引きしまった味わいに変化します。

『中華蕎麦とみ田』の『濃厚豚骨魚介中華そば』

ググッと押しの強い濃厚な豚骨スープに、これまたギューッと魚介が効いてます。
それに合わせる麺もコシのある太麺なんで、まるでつけ麺のようでもあります。
この手のラーメンはハマるとハマっちゃいますねー。

『中華そばしながわ』の『中華そば』

そのネーミング通り、まさに王道中華そば。
クリアなスープにふわっと優しい醤油の香りはきっと日本人なら誰もが好きなはず。
スルスルっと入ってくる麺との相性もバッチリです。



さてさて、駆け足でご紹介しました全10店舗。
今日も会場には既にお客さんが集まり始めてることと思います。
私の拙い説明ではあまり参考にはならないと思いますが、
それぞれお好みの1杯、いや2杯3杯を見つけて楽しんでもらえればと思います。

ちなみに試食会の後、改めて頂いた某店の1杯はまた後ほどアップさせていただきます。