先日オープンしたみどり湯食堂へ行ってきました。
こちらは道の駅『安達』上り線の施設内にありまして、
いわゆるフードコートスタイルのお店ですのでカウンター横の券売機で食券を買って、
番号が呼ばれましたら自分で取りに行き、食後は返却口へ自分でお片づけするスタイルです。
券売機ですが、横にちゃんと写真入りのメニューもありますので
券売機の前で後ろを気にしながら焦ってボタンを押す前に、じっくりメニューを選べますw
ラーメンと中華そば、どちらにしようか悩みましたが、
今回はラーメン、しかもフルトッピングの特製ラーメンをポチッとな。
メニューにもありますが、「二十数年前、二本松にあった『ととや』をインスパイアした
ノスタルジックな食堂系ラーメン」ということらしいです。
フルトッピングなのでノスタルジック感はあまり伝わりませんが…( ̄▽ ̄;)
チャーシューがこんなにいっぱいΣ(・ω・ノ)ノ!
これは『中華そば』の方にも入ってるバラチャーシューじゃないでしょうか。
柔らかくてしっかり味の入ったチャーシューは白飯にも合いそうw
麺は縮れの入ったしなやか中細麺。
あぁ、これは確かにこのラーメンにはこの麺だよなの納得の相性。
スープは煮干由来の魚介系の香りと旨味がじわぁっと鼻腔と口の中に広がります。
そして動物系のしっかりした美味しさも感じられます。
そこにトッピングの三つ葉がいい仕事してるんだっけ。
あの清涼感のある三つ葉の香りがすごくいいっ!←三つ葉好き♪
いやぁ、しみじみ旨かったッス(´∀`*)
ここで一つ失敗したのはなぜ特製にしちゃったか。
ノーマルなラーメンだったら、もう一杯その場で中華そばも食べられたのに。
いやだって『安達』遠かったんだもん。白河からだとそうちょくちょく行けないし…。
と言いつつも、またそのうち行っちゃいそうな予感w
こちらは道の駅『安達』上り線の施設内にありまして、
いわゆるフードコートスタイルのお店ですのでカウンター横の券売機で食券を買って、
番号が呼ばれましたら自分で取りに行き、食後は返却口へ自分でお片づけするスタイルです。
券売機ですが、横にちゃんと写真入りのメニューもありますので
券売機の前で後ろを気にしながら焦ってボタンを押す前に、じっくりメニューを選べますw
ラーメンと中華そば、どちらにしようか悩みましたが、
今回はラーメン、しかもフルトッピングの特製ラーメンをポチッとな。
メニューにもありますが、「二十数年前、二本松にあった『ととや』をインスパイアした
ノスタルジックな食堂系ラーメン」ということらしいです。
フルトッピングなのでノスタルジック感はあまり伝わりませんが…( ̄▽ ̄;)
チャーシューがこんなにいっぱいΣ(・ω・ノ)ノ!
これは『中華そば』の方にも入ってるバラチャーシューじゃないでしょうか。
柔らかくてしっかり味の入ったチャーシューは白飯にも合いそうw
麺は縮れの入ったしなやか中細麺。
あぁ、これは確かにこのラーメンにはこの麺だよなの納得の相性。
スープは煮干由来の魚介系の香りと旨味がじわぁっと鼻腔と口の中に広がります。
そして動物系のしっかりした美味しさも感じられます。
そこにトッピングの三つ葉がいい仕事してるんだっけ。
あの清涼感のある三つ葉の香りがすごくいいっ!←三つ葉好き♪
いやぁ、しみじみ旨かったッス(´∀`*)
ここで一つ失敗したのはなぜ特製にしちゃったか。
ノーマルなラーメンだったら、もう一杯その場で中華そばも食べられたのに。
いやだって『安達』遠かったんだもん。白河からだとそうちょくちょく行けないし…。
と言いつつも、またそのうち行っちゃいそうな予感w
麺処若武者 弐號店 みどり湯食堂 二本松市下川崎上平33-1 道の駅安達上り線フードコート内 0243-61-3100 定休日:無休 駐車場:いっぱい その他:券売機、食器の上げ下げはセルフ |