にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

風雲児 醤@白河

2014年11月22日 | ラーメン(白河)
1年以上ご無沙汰の風雲児醤です。
ひさしぶりなんで、ここは人気メニューの焦がし醤油ラーメン食べてきました。

卵ぱっかーん!

おっと、思ったより黄身が決壊しませんねw

麺は中太縮れ麺。

スープにはフライドガーリックや背油なども入ってコク旨です。
白河ラーメンとは別物ですが、たまにこういうラーメンが食べたくなるのよね~。

メニューです。

本当は、五目ご飯と唐揚げの付くラーメンセットを食べたかったってのは内緒ですw



風雲児 醤
白河市新白河二丁目2-48
0248-23-5665
定休日:不定休
駐車場:店前と横に5台くらい
その他:喫煙可、小上がりに子供椅子有り

◆過去の記事◆
2013.09.02 塩とんこくトマチーらー麺
2013.06.28 塩らーめん
2012.03.02 焦がし醤油
2011.10.08 炎醤麺
2011.07.24 焦がし醤油
2011.01.12 焦がし醤油
2010.08.15 豚トロつけ麺(中)
2010.03.18 パーコラーメン
2009.12.27 担々麺
2009.08.18 わんたん麺
2009.07.03 とんこく醤油
2009.04.09 焦がし醤油
2009.01.31 塩らーめん
2008.12.15 焦がし醤油
2008.10.05 とんこく醤油
2008.09.26 ねぎ味噌
2007.12.06 焦がし醤油
2007.11.15 とんこく醤油

麺工房 式右衛門@栃木県那須町

2014年11月21日 | うどん&蕎麦
那須町にある麺工房 式右衛門(しきえもん)というお蕎麦屋さんへ行ってきました。
いや、お蕎麦屋さんというより、生麺の製造販売のついでに
店内でお蕎麦も食べられますよといった営業スタイルのようです。

場所は白河から行くと、道の駅『東山道伊王野』のちょっと手前のコメリのところから入って行って
突き当ったら右へ行ってすぐの信号を左に行って、しばらく行ったらまた右へ行くと
この看板があります。たぶんこの説明ではわからんね(笑)
しかも、お店の駐車場に着いてからお店へ行くまでが、
これまた人んちの敷地を通って行くみたいで、もうね、期待感ワクワクですよw

んで、人んちの横とか蔵の横を通って行くと店先にこの看板があります。
クリックすると大きくなるよ。

う~む…、読むのメンドクセw

とりあえずお店に入りますと正面と左側には座敷、右側にテーブル1卓があります。
母も一緒なので、座るのに楽なテーブル席についてメニューを拝見。(こっちもクリックで大きくなるよ)

やっぱりメニューは2種類のみ。
石臼挽き外一そばと芥子の実を練り込んだ芥子切りそばのみ。
お土産用には蕎麦以外ににうどんもありますけどね。

とりあえずふたりで行ったんでそれぞれ別なものを注文します。
まずは母の石臼挽き外一そば。

結構もりもり(;・∀・)
お店の方が気を利かせて両方味わってみてくださいと、私の蕎麦が来てないにもかかわらず、
私の分の蕎麦つゆと蕎麦猪口も持ってきてくれました。
ちょっと細めの蕎麦は好みのタイプ。蕎麦の風味もよくていいじゃないの~♪

続いて私の芥子切りそば。

まずはつゆにつけずそのまま食べてみてくださいって言うんで、食べてみたら
おぉっ!なんかこんなの初めてーっ!てなくらい、ちょっと未体験な香りでございます。
ザックリ言うと香ばしい。んで旨いっ!

もちろんつゆにつけても旨いっ!

いんや~、ちょっと遠いけど来た甲斐があったわ。
母も美味しかったとみえて、あのもりもり蕎麦をペロリと完食。
しかも、今度来たときは芥子切り食べると言ってました。

しかも柿までサービスして頂いちゃって(;´▽`A``

お蕎麦も美味しかったのはもちろんだけど、アットホームな接客も心地よくて
また行きたいと思えるお店なのでした。



麺工房 式右衛門
栃木県那須町大和須91
0287-75-7799
定休日:月曜日、火曜日(祝日の場合翌日休み)
駐車場:店のちょっと手前に6台ほど
その他:座敷あり

中華料理 華月@石川郡浅川町

2014年11月20日 | ラーメン(東白川郡・石川郡)
棚倉町から浅川町に入ってすぐのところにある『中華料理 華月』へ初訪問。
入口を入ってすぐのところには本日のランチ、中華飯と半ラーメンの看板。
でもやっぱりメニューにあると食べたくなっちゃう担々麺を注文です。

麺はしっとり柔らかめの中細~中麺。


トッピングには挽肉やもやしなど。デフォで卵も丸っと1個入ってます。
割ってみると、いい感じに黄身がとろ~り。


スープは辛さはそれほどじゃないけど、ゴマが結構クリーミーで甘みさえ感じるようなコクもあります。
こりゃウマーイッ!
もやし以外にも、ひき肉とともに炒められたシャキシャキした何かも入ってるし(なんだかわからなかったよw)
トータルとしてすごく美味しかったです。思わずスープまで全部飲んじゃいました(;・∀・)

メニューです。クリックすると大きくなります。

担々麺がおいしかったから他の麺類も気になるし、定食も食べてみたい。
ってことで、また近々お邪魔しまーす!



中華料理 華月
石川郡浅川町簑輪蟹沢23-1
0247-36-3677
定休日:水曜日
駐車場:敷地内にたくさん
その他:座敷あり

キッチンモンシェリー 白河店@白河

2014年11月19日 | 洋食(福島県)
最近は西郷村のモンシェリーへ行くことが多いので、
久しぶりにメガステージ白河近くにあるモンシェリーへ行ってきました。
たまにはパスタもいいかなぁ…。あ、これにしよっ。
選んだのはずわい蟹のトマトクリームパスタ(実はスポンサーが一緒ですw)

カニのほぐし身がいっぱい。うまそーっ!ヽ(^◇^*)/(←カニ好き)


麺はきちんとアルデンテ。さすが老舗の洋食屋さんです。

ほんのりバターの香りがした後に、クリーミーなソースが口の中に広がります。
かすかに酸味も感じるのはトマトの酸味かな?
でも、トマトの主張はそんなに強くなくて、しつこくなりがちなクリームソースでも
さっぱりと食べられるように仕上がっています。
そんでもってやっぱりカニが旨い♪
久しぶりにオサレなランチを堪能いたしましたw




キッチンモンシェリー 白河店
白河市高山72-1
0248-22-8201
定休日:水曜日
駐車場:敷地内にいっぱいw

◆過去の記事◆
【白河店】
2012.02.03 グラタンハンバーグ、煮込みハンバーグ
2011.01.20 コンビランチ(ハンバーグと牡蠣フライ)
2010.09.13 パスタランチ(豚のラグートマトソース)
2010.06.22 煮込みハンバーグ
2010.05.09 ダブルハンバーグランチ
2009.09.21 コンビランチ(ハンバーグとチキントマト煮チーズ焼き)
【西郷店】
2014.05.31 ビーフカツカレーセット
2013.12.19 三元豚のポークソテー
2013.05.26 国産牛の焼肉おろしソース(この日のおすすめ)
2013.04.22 豚ヒレソースカツ丼、チキントマト煮チーズ焼きセット
2012.08.13 ステーキどんぶり

菜華軒@白河

2014年11月18日 | ラーメン(白河)
ダンナが菜華軒に行きたいって言うんで、こないだ行ったばっかりのような気もするけど、
またしても菜華軒です。私も好きだからいいんだけどねw
で、今回は辛ネギ塩ラーメンです。
以前のメニューにはなかったものです。だから食べてみたかったのー。
前回のネギ味噌ラーメンほどではないけれど、辛しネギがいい具合に入ってます。

麺はピロピロ中太麺。

まずは、辛しネギを混ぜずにいただけば、塩ラーメンなので鶏がらスープの旨味が
ストレートに伝わってきます。うん、旨い♪
そして辛しネギを混ぜ込めばいい感じにピリ辛で、ネギの風味も加わって
ついついスープが進みます(;・∀・)

さて、ダンナはまたもやカツカレー。好きだねーw

「やっぱカツカレーはこーゆーガッツリボリュームがないとな」
とかナントカ言いながら、ひとり納得しながら食べてましたよ(笑)
確かにカツも揚げたてだし、カレーもたっぷりかかってて美味しいのはわかるけどね。
食い過ぎだっちゅーの(お前が言うなってか?w)

はい、食いすぎ夫婦は餃子も頼んでます。

だって菜華軒に来たら餃子を頼まない手はないですもん。
相変わらず草馬、じゃなくてクサ旨でございました。



菜華軒
白河市新白河三丁目8
0248-24-0312
定休日:月曜日
駐車場:店前に5台
その他:座敷有り、喫煙可、水はセルフ

◆過去の記事◆
2014.10.17 ネギ味噌ラーメン、カツ丼(ご飯少な目)、餃子
2014.08.16 鶏肉のピリ辛冷やし、冷し中華
2014.06.19 かけラーメン、半チャーハン
2014.05.09 肉ピーマン丼、カツカレー、餃子、メニュー
2014.03.04 チャンポン(醤油)、チャーハン大盛り、餃子
2014.01.29 ワンタンメン、餃子、かた焼きそば
2013.10.29 広東麺、チャーハン大盛り、餃子
2013.08.20 チャーシューメン、半チャーハン、肉唐揚げ定食、チャーシュー冷やし中華
2013.06.25 チャーシューメン、チャーハン、カツ丼(ご飯少な目)
2013.04.23 エビチリ定食、もやしラーメン、酢豚定食、ワンタン、中華丼、餃子
2013.03.24 五目ラーメン(塩)、餃子、カツカレー
2013.01.09 中華丼、肉唐揚げ定食、餃子
【2012年以前の記事はこちらからどうぞ】