にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

ラーメン みなみ@白河

2014年11月17日 | ラーメン(白河)
寒くなってくると、やっぱどーしても味噌ラーメンを食べる率が高くなってきます。
今回は久々のみなみで辛しみそラーメン食べてきました。
厨房から中華鍋を煽る音が聞こえてましたが、いい感じに炒め煮にされた野菜がたっぷり♪

麺はしっとり中太麺。

味噌のコクと炒め野菜の旨味と、そして見た目の印象に比べて結構なピリ辛スープ。
ちょっとむせました( ̄▽ ̄;)
この唐辛子の粒が喉に張り付くとヤバイです。なんだろうなー、辛さ耐性がほんとに弱まった気がする。
でも辛くて体も暖まって美味しかったです。

メニューです。クリックすると大きくなります。

炒め野菜がおいしかったから、今度は辛味のないタンメンもいいかなぁ…。



ラーメン みなみ
白河市和尚壇山4-21
0248-27-1226
定休日:月曜日
駐車場:店前に5台くらい
その他:座敷有り、喫煙可

◆過去の記事◆
2013.09.24 やきそば
2013.01.19 ネギみそラーメン
2012.08.08 チャーハン
2012.02.04 とんかつラーメン、メニュー
2009.07.14 ラーメン、とんかつラーメン

カネダイ@白河

2014年11月16日 | ラーメン(白河)
約10か月ぶりとなるカネダイです。
時々店の前を通るも、自転車がいーっぱい停まってて高校生でいっぱいだろうなとか
何があっても2時までの営業時間を厳守されているので、タイミングが合わず
ちょっとインターバルが空いてしまっておりました。

今回も定番のラーメンです。サービスでライスがつけられますが、グッと我慢ですw
トッピングも以前と変わらず、モモチャーシュー、ナルト、インゲン、海苔の上に辛しネギ。
そして、おそらく出汁を取った後の鶏肉をしょっぱく煮付けたもの(だと思う)

くーっ!やっぱこれだけ食べるとしょっぱい。でもライスに乗せて食べたい。
あぁ、熱々白飯にこのしょっぱいお肉と辛しねぎを乗っけて食べたらうまいだろうなぁ…。
はっ!いかんいかん、ライスはお断りしたんだったわw

麺は中太~太麺。もちもち食感です。

スープも油浮きが多くて、動物系の出汁を強く感じます。
王道の白河ラーメンとはちょっと違うけど、このラーメンにハマる人が多いのも事実。
そんな私も時々カネダイのラーメンが食べたくなる一人です。

おっと、お口直しのところてんです。

これももちろんサービスです。ごちそうさまでした。


カネダイ
白河市昭和町201-1
0248-22-8695
定休日:水曜日
駐車場:店横と道を挟んだ向かい側あわせて15台くらい
その他:水はセルフ。券売機で買った食券は自分から
     混雑時は店員さんに渡した方がベターw

◆過去の記事◆
2014.01.25 ラーメン
2013.02.04 ラーメン、水餃子
2011.10.22 ラーメン
2011.06.07 ラーメン
2010.09.03 ワンタンメン
2010.01.14 チャーシューメン
2009.07.19 ワンタンメン
2008.10.27 ワンタンメン

白河手打らーめん うさぎ@岩瀬郡鏡石町

2014年11月15日 | ラーメン(須賀川・岩瀬郡)
約2ヶ月に1度の訪問ペースになりつつある、鏡石のうさぎです。
実は前回特製中華を食べた時、何を勘違いしたのかワンタンも入ってると思っていたのですが、
特製中華にはワンタンは入ってないのですよ。
んー、ワンタンも食いたかったぞって思いがありまして、今回はチャーシューワンタンめん食べてきました。
思った通り、チャーシューも特製中華と同じ肩ロースかな?
脂身はないのでとろける食感てわけではないけど、サクッとかみ切れる柔らかさがあってウマウマです♪

餡はしっかり入ったタイプ。

餡の部分を掴めば箸でも持ち上げられますが、このレンゲから垂れ下がった部分をよーく見れば、
ちょっと透けて見えるほどのふわふわとろとろワンタンは、口に入れればスーッと溶けていくようです。

ワンタンとは対照的にちょっと太めのモッチモチした麺。

茹で加減もちょっと硬めですが、これがまたいいのよねー。
キリッとした醤油と鶏ガラベースのスープがよく合います。
うさぎではついつい醤油ベースの麺を食べることが多くて、
いつになったら壁貼りメニューの『からしみそ』が食べられるやら…( ̄▽ ̄;)



白河手打らーめん うさぎ
岩瀬郡鏡石町中町56-5
0248-62-6777
定休日:月曜日(休日の場合は翌火曜日)
駐車場:敷地内に多数
その他:小上がり有り、喫煙可

◆過去の記事◆
2014.09.11 特製中華
2014.07.01 冷やし中華
2014.04.10 特製中華、メニュー
2013.06.07 みそらーめん
2012.11.13 手打中華
2009.02.18 ワンタンめん

麺屋 頼(らい)@白河

2014年11月14日 | ラーメン(白河)
11月1日にオープンした麺屋 頼(らい)へ行ってきました。
場所は図書館とあおき白河斎苑の中間くらいにある緑色のビルの1階。
白河では初となる二郎インスパイアのお店のようです。
メニューはラーメンのみで、そこにトッピングや麺量のバリエーションがあるだけなので
私はラーメン(野菜普通、背脂普通、玉ねぎ、ニンニクあり)を注文。

横から見るとこんな感じですね。

もやしの量もそれなりに多め。

麺は極太ストレート麺。

結構硬めに茹でられてますので、ワシワシと食べ進めますが、
デフォで200gあるので、咀嚼数も増え結構お腹いっぱいに(;・∀・)

卓上調味料。

この土地で受け入れやすいようにか、二郎系としてはなんとなくおとなし目な印象を受けるので、
あのこってりガッツリ濃いぃのを想像してるとちょっと肩すかしを喰らった感じ。
でもラーメンダレもありますので、個人的に『カラメ』にしていただくこともできますw

ダンナは豚入りラーメン(野菜普通、背油増し、玉ねぎ、ニンニクあり)です。

ちょっと反射しちゃってますが、頂上の白っぽいのが背油。
思ったほど油っぽくはないみたいだけど、途中から辣醤を結構入れて食べてましたねー。
味見したら辣醤の味しかしなかったw

メニューです。

白河でどのくらいの人が『二郎』を認識してるのかわかりませんし、
古くから白河ラーメンが根付くこの地でどの程度通用するのか、ある意味挑戦かもしれませんが、
他にはないお店ですので、ぜひ頑張ってほしいと思います。



麺屋 頼(らい)
白河市道場小路80-3
0248-23-3823
定休日:不定休
駐車場:店前に10台ほど
その他:座敷あり、禁煙

味処 広戸@岩瀬郡天栄村

2014年11月13日 | ラーメン(須賀川・岩瀬郡)
めったに食べないタンメンですが、メニューにおすすめと書いてありましたし、
『違うもの食べれば美味しい発見がある』というコンセプトのもとに
(そんなコンセプト今初めて聞いたわw)、タンメン食べてきました。

もやし、キャベツ、ニンジン、キクラゲ、ニラなどの野菜と豚小間肉が、スープとともに炒め煮にされてます。
このスープがなんだかすごく美味しいの。
ベーススープの旨味と野菜由来の甘みとかが混然一体となって、
いやぁタンメンてこんなに美味しかったんだと気付かされました。
ただ、たぶん野菜を炒めるときに使ったであろう胡椒がそこそこ効いてるんですが、
これだけ美味しいスープなので、無くてもよかったかなぁ。

麺は平打ちのうねりのある中麺。

白河ラーメンの麺とは違う感じでちょっと柔らかめですが、これはこれでアリかなと思います。

ダンナは思惑通りカツカレーw


厚みこそさほどではありませんが、カツは揚げたてサクサクで美味しかったです。

カレーは、挽き肉と細かく刻まれた玉ねぎやニンジンなどの入ったコクのあるカレーで、
スパイシー感はそんなになかったけど、ダンナ曰く「このカレー旨いっ!」だそうです。

餃子も注文。

いつも食べてる餃子と違ってそんなにクサクサじゃないけどw、
とってもじゅーすぃな餃子でした。火傷に注意です。

さて今回も他の方が食べてるメニューが気になる夫婦w
ふたりとも次は焼肉定食だよなってことで意見がまとまったのはいいんですが、
ふたりで同じものを頼んじゃつまんないから、もう一つは何にしようか今から思案中(笑)



味処 広戸
岩瀬郡天栄村飯豊字高崎27
0248-83-2588
定休日:水曜日
駐車場:店前に3台くらいと向かいの空き地にも駐車可
その他:座敷あり、11時~14時は禁煙

◆過去の記事◆
2014.10.11 煮込みかつ丼、ソースかつ丼(ご飯少な目)、メニュー