朝一で津嘉山に行き、お菓子受取り後、中城でお仕事して津嘉山に戻り、孫&娘&同居人で「はま寿司」。その後、首里石嶺でお菓子を渡し那覇中央郵便局で小荷物配送依頼して那覇の事務所へ。帰宅後入浴して津嘉山へ。孫&娘を帰宅させて、午後4時,南城市向けて出発。5時前に会場に到着してサウンドチェック。6時前に終了。さあ、本番は6時過ぎねとか言っていたら「ライブは7時開始です」と言われ「出番は3組目・・・演奏開始は早くても8時か・・・
いつもだったら、即、「打ち上げ前倒し」で近場の居酒屋にお邪魔しますわ~おほほ~となるのですが、今回は「車で来ました酒?めません(泣く)なので、
待ち時間2時間もどうするねん!!。
泣きながら海を見たり、会場を徘徊するしかありません。
大人子供が興味津々で集まっていたり、
フリマの準備中だったり、
イベント名が判明したりします。このイベント「平和を祈りつつ24時間交代で走り続け(参加自由)、ついでにフリマ&ライブやろうね~」と言うものでした。早く帰りたいな~海にでも飛び込む?とか人生と向き合いつつの2時間後、始まり~ます。
TVで人気の夫婦「アイモコ」さん。方言数え歌「てーいち、たーち、みーち」が有名よね、で、ピアノ参加のカズコさんの娘(3歳)が乱入して踊りつつ歌います。可愛いね。
ステージ真下で娘に振付を教えようとするお母さん。
SSカンパニー熱演中。お蔭様でわしらの出番「9時」でした。死にそうです。でも、気を取り直して。
ピアノ「カーズ」
ベース「村松志門」。譜面初見でぶっつけ本番は楽しいね。うけけ。
アコーディオン&フルート「香取光一郎」
ボーカル&MC「石坂美砂」
こういうシビアな状況でのライブ、「大変良く出来ました」になりますね~。不思議。スタンダードシャンソンとかオリジナル曲とかキリッとこなし、終了。で倍速にて機材撤去後、ハヤテのように去っていく僕チンが那覇の栄町に居たのは25分後。さあ、お楽しみの居酒屋時間の始まりです。
酔いが回るにつれ「嗚呼、ついさっきまで、佐敷の海岸近くで演奏していたような記憶がある。あれは夢だったのかもしれない」
よんでくれてありがとうございます。