快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

水無月3週の反芻2018

2018年06月17日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
『近況と状況』

君主「この日から絶食処置も終わり、食事を摂り始めたのだった。」
芸術家「ううん♪ 食べることの喜びを再確認したという意味では、貴重な体験さ?」
修道女「実際、1日を過ごすにあたって、張り合いも出てきてたそうです。」
侍「メリハリも出てくるしな。 もっとも、点滴の交換は24時間体制だったから、そういうメリハリはあったみたいだけどな。」
司祭「クックック・・・。 そうやって食事での栄養施主にも徐々に以降する訓練も必要でしょうしねぇ。」
姫「退院はしましたが、その辺も含めて通常時に戻るまでは時間も掛かりそうですわね。」

『無駄にハイスペック!』

修道女「入院中一番バツが悪かったのって、ゲームで遊んでた時に看護師さんが来たりした時だそうです。」
君主「そうだろうな・・・・。 いい大人が黙々と平日昼間からゲームというのは、字面だけでも相当・・・。」
司祭「Vitaだったら気にならなかったんですかねぇ?」
芸術家「パソコンにわざわざコントローラー繋げて遊んでる辺り、少々ガチ臭がしたりするさ・・?」
姫「それでも遊べるものがあるだけ本当にマシでしたわね。」
侍「一番マシなのは痛みもなくて、そういう余裕があることだったんだろうけど、終わって初めてそう思えるものかもな・・。」

『YAMAHA AVANTAGE RX-A3080』

侍「SURROUND:AIか・・・。 やはり注目度は高いみたいだ。」
司祭「触れ文句通りの機能であれば、本当に素晴らしいものですからねぇ。」
君主「主殿の懸念は下手をすれば言いがかりの範疇でもあるし、そう心配することはないとは思う。」
姫「でも実際、楽ですわね。 サラウンドは選べすぎても厄介ですわ。」
芸術家「あれこれ迷って、最初からストレートでコードで済ます人の、何と多いことか、さ?」
修道女「これから先の進化が楽しみですね。」

『マンフロット MB PL-FT-8』

司祭「バッグ道楽は未だ衰えず、ですねぇ。」
侍「確かに使ってみないと実際のところ判らない点の多い商品ではあるしな。」
姫「これなんかは、案外と両立の難しい製品を上手く組み合わせていますわね。」
君主「今迄問題に思っていたポイントが解消されるなら、期待値が高いのも分かる気はする。」
修道女「あとは、主殿のカメラが入るかどうか、ですよね。」
芸術家「仮に入らないで駄目だとするなら、是非もうちょっと大きいサイズをお願いしたいものさ?」

『退院します』

芸術家「繰り返すけど、無事に退院できて良かったと思うさ?」
姫「抗生物質が効かなければもっと時間が掛かっただけに、そこは幸運でしたわ。」
侍「だけど、完全に問題が無くなったわけではないんだよな。」
修道女「とりあえず症状は緩和されましたが、火種が残っているという話です。」
君主「どこかでブレーキは掛けないといけないのだし、良い機会と思うしか無いな。」
司祭「これからはいつそうなっても良いよう、ある程度は準備をしておくことが望ましいですかねぇ。」

『帰ってはきましたが・・・』

姫「やはり帰ってきたところで、いきなり派手には動けませんわね。」
修道女「自重もあり、自粛もありですけど・・・純粋に体力もないですしね。」
芸術家「元々、余力あっての娯楽さ? 余力がなければ仕方がないさ?」
侍「でも早めに片付けは進めないとな。 PC関係が死んだままなのは、色々と痛い。」
司祭「我々の移動こそ急ぐ必要はありませんが、そちらは急ぎですねぇ。」
君主「そして何とかなりそうになると別問題が湧く・・・主殿のマッチポンプ芸だけは不変だな・・・。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿