![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/64/88e38fbf417a973b20373502df8a888d.jpg)
戯休「昨日話した姉貴御一行の話だけど、姉貴の友人はその時、ガラケーとiPhoneの2台持ちだったらしい。」
公爵「ほうほう。 女性の身で2台持ちとは中々にツワモノだねぇ。」
戯休「どうも、ガラケーかスマホかどちらか一本にして契約するのと比べて、別々で契約しても大して変わらなかったとか。 まぁそういう事もあるだろうね。」
姫「パケットの定額通信をiPhoneで行って、ガラケーは通話に特化・・・そんな感じですの?」
戯休「ガラケーの方でメールのやり取りまで含めるそうだけどね。 Xperiaの電池の消耗に辟易している今、確かにそれも手だったかもしれない。 尤も、俺の場合、ドコモのデータ契約があるから無理だけど。」
公爵「はっはっはっは・・・・。 次回更新できるチャンスでも来たなら、検討をしてみると良いかもねぇ。」
戯休「でも、この話で注目したのはそこじゃなくてね・・・。 恐らくその辺は誰かの入れ知恵で何とかなるにしても、やはり大事なのは使いこなしって事を再認識したという、そんな感じなのですよ。」
姫「そう聞くと、まず頭に浮かぶのはiPhoneを使いこなせていなかったのではという事ですけど・・。」
戯休「そうらしい。 話を聞く限りはね。 何かこう、普段はその辺の契約方法も含めてドヤ顔でiPhoneをアピールしてたらしいけど、有事の際に全然使えていなかったそうな。」
公爵「具体例はあるのかい?」
戯休「色々聞いたけど途中で流し聞いてたし、情報収集を出来なかった時点でそう判断出来るともいえる。 でなきゃ、わざわざ姉貴が道路情報の件で俺に電話して来ないでしょ。」
姫「まぁ・・・そうですわね。 難しい検索というわけでもなく、iPhoneがあるなら容易に入手出来る情報だと思いますわ。」
戯休「とはいえ、その情報を入手しようとしたけど、回線が遅過ぎて全然進まず、しまいには逆切れして放り投げたそうだ。 それと、県境を彷徨ってる時には圏外になりまくりだったとか。」
公爵「うんうん。 そういう時に遅いと腹立たしいよねぇ・・・・って、それは回線自体の問題じゃないのかい?」
姫「むしろ、ソフトバンク絡みの話で主殿が竹槍を力一杯突き入れそうな話ですけど。 もしかして、ドコモも駄目でしたの?」
戯休「見かねた姉貴がドコモのガラケーのフルブラウザ機能で検索したら、あっさり繋がったそうな。」
姫「・・・・そこまでの状況と聞いてツッコミを入れない主殿が逆に不気味ですわ・・・。」
戯休「簡単な話だよ。 ソフトバンクよりもそうしたスイーツ脳の方が腹立たしい。」
公爵「だからね、そう無駄な敵を作る事は控えたまえよ・・・。」
戯休「いやもう、細かい話を聞くに付けイライラゲージが溜まるんだよ・・・。 自分の姉も酷いと思ってたけど、どうやらその周りも揃ってそんな感じなのかなぁ・・・。」
姫「勿論、そうではない方のほうが圧倒的に多数ではあるでしょうけど。 そこは気にしたら負けでしてよ。」
戯休「ああ、ちなみに最後にもう一つ・・・。 それでも本人足掻きまくって色々操作していた・・・そこは評価する。 しかし、そうこうしている内に勿論電池は無くなるわけで・・・。」
公爵「うんうん。 それは無理も無いさ。 けれど、まさかバッテリーを持ち歩いていない事を責めるつもりじゃないだろうね? 主殿だって持っていないのに。」
戯休「まさか。 ただ、その際に・・・『充電ケーブルある?』と聞いた姉貴に向かって、『あるよ! キチンと持ってきた!』と、これまたドヤ顔で充電ケーブルを見せ付けたそうな。 ACコンセント専用のを。」
姫「・・・・ホテルを使わない日帰りの計画で・・・しかも車内でのお話ですわよね・・・?」
戯休「さしもの姉貴も内心キレたそうだけど・・・・良かった、俺その場に居なくて・・・。」
・
・
・
戯休「今日はソニーのSXRDプロジェクター『VPL-VW95E』のお話をしましょうかね。」
姫「・・・また新型が出る時に限って担当させて下さりやがりますわね・・・。」
公爵「はっはっはっは・・・・。 まぁ新型が出るのは世の常だよ、うん。 しかし、先日もソニーのを話題に挙げたよねぇ。」
戯休「VPL-HW30ESだね。 あっちは元々2D専用のミドルクラスだったのが3D化したって事でも興味深かったけど、今度はソニーの旗艦としての機種。 そりゃあ背負ってるものが違うですよ。」
姫「・・・私だって・・・・私だって当時は・・・・当時は・・・・・。」
戯休「正直なところ、そこの凹んでる人クラスの旗艦を再度願っちゃいるけどもね・・・。 それはいつかそんな日が来ると期待しておこう。 4K2Kパネルを携えて来てくれるさ!」
公爵「うんうん。 しかし、だ。 この時期に旗艦とか言うから、今回もうそんなパネルでも積んできたかと思ったよ。」
戯休「・・・そんなん積んでたら、一行目から錯乱してるわ俺。」
姫「キモ面倒なのでお断りしますわ。 ・・・すると、今迄通りの3D対応フルHDプロジェクターの域に変りはありませんのね。」
戯休「そだね。 基本的には刷新モデルだよ。 俺の期待を見事に粉砕してくれた『VPL-VW90ES』のね・・・。」
姫「去年の音展でのダメージ、まだ抜けきってませんのね。」
戯休「そらもう。 あの時観た3D映像の衝撃は忘れられないよ・・・。 韓流捏造ならぬ3Dブーム捏造の世知辛さはハバネロを凝縮したかの如き辛味で俺のいたいけな舌を破壊してくれたもんさぁ・・・。」
公爵「それもあって、VPL-HW30ESの時は3D映像が明るくなったという改良に注目していたよねぇ。 やはり暗かったのが気に入らなかったとかで。 今回のこれも明るくなったんだろう?」
戯休「なったよ。 VW90ESの出荷時に比べて約2.1倍だとか。 尤も、HW30ESは同じ条件で比べて約2.7倍だけどね。」
姫「じゃあ、先行発売された下位機種よりも劣っているって事ですの?」
戯休「画作りの違いだと思うけどね・・・。 VW95Eはその分コントラスト比が優れてる。 明るければ良いってわけじゃないってのが難しいところだよなぁ・・・。」
公爵「購入層の差も出るかもしれないしねぇ。 VPL-VW95Eまで手を出す人ならば、遮光等の環境まで拘る人と思って間違いないだろうからねぇ。」
戯休「でも、今回何気に一番大きいのって、『ピクチャーポジション』の搭載かもしれないね。 簡単設定でシネスコサイズの投影が出来るらしい。」
公爵「ほうほう。 それは興味深い。 ズーム調整やアナモーフィックレンズを使わずに楽しめるって事かい?」
姫「シネスコに拘る人には朗報ですわね・・・。 アナモーフィックレンズを買おうとすれば、下手すればこのプロジェクターと同じ位の値段が掛かる事もありますわ。 それに比べてシネスコスクリーンを導入するだけで対応できるのは素晴らしい事でしてよ。」
戯休「だから、3Dスルーな人にもお薦めできるプロジェクターではあるよね。 2D画質はもう熟成の域なわけだし、シネスコ重視なら買っても損は無いかも。」
公爵「勿論、これを機に3Dの世界を楽しむっていうのもアリさ。 HW30ESのほうが明るいにせよ、去年より倍以上明るいのは間違いないのだしね。」
戯休「去年は正直ビクターに負けたといっても過言じゃないだけに、巻き返しに期待したいね。 逆にビクターの新型も今から楽しみだわ。」
公爵「ほうほう。 女性の身で2台持ちとは中々にツワモノだねぇ。」
戯休「どうも、ガラケーかスマホかどちらか一本にして契約するのと比べて、別々で契約しても大して変わらなかったとか。 まぁそういう事もあるだろうね。」
姫「パケットの定額通信をiPhoneで行って、ガラケーは通話に特化・・・そんな感じですの?」
戯休「ガラケーの方でメールのやり取りまで含めるそうだけどね。 Xperiaの電池の消耗に辟易している今、確かにそれも手だったかもしれない。 尤も、俺の場合、ドコモのデータ契約があるから無理だけど。」
公爵「はっはっはっは・・・・。 次回更新できるチャンスでも来たなら、検討をしてみると良いかもねぇ。」
戯休「でも、この話で注目したのはそこじゃなくてね・・・。 恐らくその辺は誰かの入れ知恵で何とかなるにしても、やはり大事なのは使いこなしって事を再認識したという、そんな感じなのですよ。」
姫「そう聞くと、まず頭に浮かぶのはiPhoneを使いこなせていなかったのではという事ですけど・・。」
戯休「そうらしい。 話を聞く限りはね。 何かこう、普段はその辺の契約方法も含めてドヤ顔でiPhoneをアピールしてたらしいけど、有事の際に全然使えていなかったそうな。」
公爵「具体例はあるのかい?」
戯休「色々聞いたけど途中で流し聞いてたし、情報収集を出来なかった時点でそう判断出来るともいえる。 でなきゃ、わざわざ姉貴が道路情報の件で俺に電話して来ないでしょ。」
姫「まぁ・・・そうですわね。 難しい検索というわけでもなく、iPhoneがあるなら容易に入手出来る情報だと思いますわ。」
戯休「とはいえ、その情報を入手しようとしたけど、回線が遅過ぎて全然進まず、しまいには逆切れして放り投げたそうだ。 それと、県境を彷徨ってる時には圏外になりまくりだったとか。」
公爵「うんうん。 そういう時に遅いと腹立たしいよねぇ・・・・って、それは回線自体の問題じゃないのかい?」
姫「むしろ、ソフトバンク絡みの話で主殿が竹槍を力一杯突き入れそうな話ですけど。 もしかして、ドコモも駄目でしたの?」
戯休「見かねた姉貴がドコモのガラケーのフルブラウザ機能で検索したら、あっさり繋がったそうな。」
姫「・・・・そこまでの状況と聞いてツッコミを入れない主殿が逆に不気味ですわ・・・。」
戯休「簡単な話だよ。 ソフトバンクよりもそうしたスイーツ脳の方が腹立たしい。」
公爵「だからね、そう無駄な敵を作る事は控えたまえよ・・・。」
戯休「いやもう、細かい話を聞くに付けイライラゲージが溜まるんだよ・・・。 自分の姉も酷いと思ってたけど、どうやらその周りも揃ってそんな感じなのかなぁ・・・。」
姫「勿論、そうではない方のほうが圧倒的に多数ではあるでしょうけど。 そこは気にしたら負けでしてよ。」
戯休「ああ、ちなみに最後にもう一つ・・・。 それでも本人足掻きまくって色々操作していた・・・そこは評価する。 しかし、そうこうしている内に勿論電池は無くなるわけで・・・。」
公爵「うんうん。 それは無理も無いさ。 けれど、まさかバッテリーを持ち歩いていない事を責めるつもりじゃないだろうね? 主殿だって持っていないのに。」
戯休「まさか。 ただ、その際に・・・『充電ケーブルある?』と聞いた姉貴に向かって、『あるよ! キチンと持ってきた!』と、これまたドヤ顔で充電ケーブルを見せ付けたそうな。 ACコンセント専用のを。」
姫「・・・・ホテルを使わない日帰りの計画で・・・しかも車内でのお話ですわよね・・・?」
戯休「さしもの姉貴も内心キレたそうだけど・・・・良かった、俺その場に居なくて・・・。」
・
・
・
戯休「今日はソニーのSXRDプロジェクター『VPL-VW95E』のお話をしましょうかね。」
姫「・・・また新型が出る時に限って担当させて下さりやがりますわね・・・。」
公爵「はっはっはっは・・・・。 まぁ新型が出るのは世の常だよ、うん。 しかし、先日もソニーのを話題に挙げたよねぇ。」
戯休「VPL-HW30ESだね。 あっちは元々2D専用のミドルクラスだったのが3D化したって事でも興味深かったけど、今度はソニーの旗艦としての機種。 そりゃあ背負ってるものが違うですよ。」
姫「・・・私だって・・・・私だって当時は・・・・当時は・・・・・。」
戯休「正直なところ、そこの凹んでる人クラスの旗艦を再度願っちゃいるけどもね・・・。 それはいつかそんな日が来ると期待しておこう。 4K2Kパネルを携えて来てくれるさ!」
公爵「うんうん。 しかし、だ。 この時期に旗艦とか言うから、今回もうそんなパネルでも積んできたかと思ったよ。」
戯休「・・・そんなん積んでたら、一行目から錯乱してるわ俺。」
姫「キモ面倒なのでお断りしますわ。 ・・・すると、今迄通りの3D対応フルHDプロジェクターの域に変りはありませんのね。」
戯休「そだね。 基本的には刷新モデルだよ。 俺の期待を見事に粉砕してくれた『VPL-VW90ES』のね・・・。」
姫「去年の音展でのダメージ、まだ抜けきってませんのね。」
戯休「そらもう。 あの時観た3D映像の衝撃は忘れられないよ・・・。 韓流捏造ならぬ3Dブーム捏造の世知辛さはハバネロを凝縮したかの如き辛味で俺のいたいけな舌を破壊してくれたもんさぁ・・・。」
公爵「それもあって、VPL-HW30ESの時は3D映像が明るくなったという改良に注目していたよねぇ。 やはり暗かったのが気に入らなかったとかで。 今回のこれも明るくなったんだろう?」
戯休「なったよ。 VW90ESの出荷時に比べて約2.1倍だとか。 尤も、HW30ESは同じ条件で比べて約2.7倍だけどね。」
姫「じゃあ、先行発売された下位機種よりも劣っているって事ですの?」
戯休「画作りの違いだと思うけどね・・・。 VW95Eはその分コントラスト比が優れてる。 明るければ良いってわけじゃないってのが難しいところだよなぁ・・・。」
公爵「購入層の差も出るかもしれないしねぇ。 VPL-VW95Eまで手を出す人ならば、遮光等の環境まで拘る人と思って間違いないだろうからねぇ。」
戯休「でも、今回何気に一番大きいのって、『ピクチャーポジション』の搭載かもしれないね。 簡単設定でシネスコサイズの投影が出来るらしい。」
公爵「ほうほう。 それは興味深い。 ズーム調整やアナモーフィックレンズを使わずに楽しめるって事かい?」
姫「シネスコに拘る人には朗報ですわね・・・。 アナモーフィックレンズを買おうとすれば、下手すればこのプロジェクターと同じ位の値段が掛かる事もありますわ。 それに比べてシネスコスクリーンを導入するだけで対応できるのは素晴らしい事でしてよ。」
戯休「だから、3Dスルーな人にもお薦めできるプロジェクターではあるよね。 2D画質はもう熟成の域なわけだし、シネスコ重視なら買っても損は無いかも。」
公爵「勿論、これを機に3Dの世界を楽しむっていうのもアリさ。 HW30ESのほうが明るいにせよ、去年より倍以上明るいのは間違いないのだしね。」
戯休「去年は正直ビクターに負けたといっても過言じゃないだけに、巻き返しに期待したいね。 逆にビクターの新型も今から楽しみだわ。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます