
戯休「今日はこの手のブログだったらどこもそうじゃないかと思うけど、PS3の話題だな。」
姫「いよいよ最終仕様と値段の発表ですね。 発売日は丁度半年後、時期的には大体予想通りでしょうか。」
君主「それにしても、2バージョンか・・・。 主殿はどちらかというと不満ですか?」
戯休「だね。 俺は本体をそういう風に分けて売るのは嫌いだからね。」
執事「値段がどれだけ違うかも片方がオープンプライスではまだ比較できませんなぁ。」
女王「アメリカでの価格からなら推測できますよ。 大体7万円台前半の様ですよ? 少し頑張れば一万円高でいけそうですが・・・。」
君主「HDDの容量はともかく、無線LANやカードリーダーなんて要らない人も居るでしょうし、いいんじゃないですか? 下位モデル。」
侍「後から加えることも出来そうですしね。」
司祭「クックック。 しかしHDMI端子の有無はどうにもならないようですよ?」
姫「まあまあ、それはそれは・・。」
戯休「1080P対応を謳っておいて、それはどうかと思うな。 それだけでも下位モデルに価値はあるのだろうか、なんて考えちまう。」
君主「コストダウンを検討した結果、そういった物を外さないと一万円以上のダウンは出来なかったんでしょう。」
侍「だとすると・・・、値段差が値段差だけに益々下位モデルを出す必要があるかって感じになってくな。」
姫「効果はありますよ。 仮に60GBモデルが税込で74800円位までいってしまったとしても、宣伝では59800(税抜)~と表示できますもの。」
司祭「基本ですね。 ククッ。」
君主「ふむ。 それで20GBモデルのみ定価が定められているのかもしれぬな。」
執事「コントローラーもいささか興醒めですな。 あれでは見た目だけとはいえPS1の頃から変わりが無いと思われても仕方なし、ですぞ。」
女王「付属品の記述がまだありませんから、金額も一概には言えませんね。 流石にコントローラー1セットぐらいは付属するでしょうけど。」
侍「当初噂されてた値段から考えれば、『コントローラー・ACアダプター・接続ケーブルは付属していません』、なんて言う位の値段でしかないからな・・・。」
司祭「クククッ。 侍殿、それではベアボーンキットになってしまいますよ?」
戯休「いや、そこまでは、ねぇ?」
君主「無いとは思いますが・・。」
戯休「ああ、そうだ。 冷静に考えると、非パソコンパーツで初めてじゃないか? BD-ROM対応機器の発表。」
執事「おお、そうですな。 ある意味で記念すべき発表と言えますな。」
戯休「早く出ないかなぁ、BD録画機・・・・。 地デジをダブ録できるHDDレコーダー、衝動買いしそうで怖いよ・・・。 山梨だって7月から地デジだぜ?」
姫「間違ってもPS3より遅いということはないはずですわ。 ワールドカップまでは厳しいと思いますけど・・・。」
侍「そういや、二年前の夏の五輪の時には各社Blu-rayを出すって憶測が飛んだ割にはパナソニックの現行機が出ただけだったそうですね。」
戯休「2層対応だけでも凄いとは思ったけどね。 今回はもう皆秋って言ってるからな。 隠し玉も無いんだろうなぁ・・・。」
女王「後は近日中に発表されるであろう任天堂の『ウィー』ですね。 これが何時出るのかも注目ですね。」
一同「ウィー、マダム。」
・
・
・
女王「・・・・・・・。」
戯休「・・・・やっちゃったな、お前ら・・・。」
侍「やっぱり、やっちゃいましたかね?」
戯休「ああ。 名前が発表された後、間違い無く数万人規模の頭脳内で浮かんだ言葉だろうな・・。 あと、例のゴルファーネタで。」
姫「むー。」
執事「ちょっぴり恥ずかしいのでPS3に話を戻しますぞ。 どうやらFFも出るようですし、ソフトも段々と発表されてきそうではありますな。」
侍「だけど、どれだけのメーカーがPS3で作れるんだろうな。 しかもあと六ヶ月、何時から開発してるかは分からないけど。」
戯休「まぁ、恒例で言えば本体同時はリッジレーサーかな。 なんかいっつも居るもんな。」
君主「レースゲームはアピールしやすいですからね。」
侍「いずれにしてもポリゴングリグリなんでしょうね。 2Dファンには冬が来そうですよ。」
姫「縦シューとか、格闘とか、ニーズは消えませんものね・・。」
戯休「だからPS2はそうそう消えないだろうね。 PS2よりPS3の方が発売予定ソフトが多くなるなんて何時のことか・・。」
姫「いよいよ最終仕様と値段の発表ですね。 発売日は丁度半年後、時期的には大体予想通りでしょうか。」
君主「それにしても、2バージョンか・・・。 主殿はどちらかというと不満ですか?」
戯休「だね。 俺は本体をそういう風に分けて売るのは嫌いだからね。」
執事「値段がどれだけ違うかも片方がオープンプライスではまだ比較できませんなぁ。」
女王「アメリカでの価格からなら推測できますよ。 大体7万円台前半の様ですよ? 少し頑張れば一万円高でいけそうですが・・・。」
君主「HDDの容量はともかく、無線LANやカードリーダーなんて要らない人も居るでしょうし、いいんじゃないですか? 下位モデル。」
侍「後から加えることも出来そうですしね。」
司祭「クックック。 しかしHDMI端子の有無はどうにもならないようですよ?」
姫「まあまあ、それはそれは・・。」
戯休「1080P対応を謳っておいて、それはどうかと思うな。 それだけでも下位モデルに価値はあるのだろうか、なんて考えちまう。」
君主「コストダウンを検討した結果、そういった物を外さないと一万円以上のダウンは出来なかったんでしょう。」
侍「だとすると・・・、値段差が値段差だけに益々下位モデルを出す必要があるかって感じになってくな。」
姫「効果はありますよ。 仮に60GBモデルが税込で74800円位までいってしまったとしても、宣伝では59800(税抜)~と表示できますもの。」
司祭「基本ですね。 ククッ。」
君主「ふむ。 それで20GBモデルのみ定価が定められているのかもしれぬな。」
執事「コントローラーもいささか興醒めですな。 あれでは見た目だけとはいえPS1の頃から変わりが無いと思われても仕方なし、ですぞ。」
女王「付属品の記述がまだありませんから、金額も一概には言えませんね。 流石にコントローラー1セットぐらいは付属するでしょうけど。」
侍「当初噂されてた値段から考えれば、『コントローラー・ACアダプター・接続ケーブルは付属していません』、なんて言う位の値段でしかないからな・・・。」
司祭「クククッ。 侍殿、それではベアボーンキットになってしまいますよ?」
戯休「いや、そこまでは、ねぇ?」
君主「無いとは思いますが・・。」
戯休「ああ、そうだ。 冷静に考えると、非パソコンパーツで初めてじゃないか? BD-ROM対応機器の発表。」
執事「おお、そうですな。 ある意味で記念すべき発表と言えますな。」
戯休「早く出ないかなぁ、BD録画機・・・・。 地デジをダブ録できるHDDレコーダー、衝動買いしそうで怖いよ・・・。 山梨だって7月から地デジだぜ?」
姫「間違ってもPS3より遅いということはないはずですわ。 ワールドカップまでは厳しいと思いますけど・・・。」
侍「そういや、二年前の夏の五輪の時には各社Blu-rayを出すって憶測が飛んだ割にはパナソニックの現行機が出ただけだったそうですね。」
戯休「2層対応だけでも凄いとは思ったけどね。 今回はもう皆秋って言ってるからな。 隠し玉も無いんだろうなぁ・・・。」
女王「後は近日中に発表されるであろう任天堂の『ウィー』ですね。 これが何時出るのかも注目ですね。」
一同「ウィー、マダム。」
・
・
・
女王「・・・・・・・。」
戯休「・・・・やっちゃったな、お前ら・・・。」
侍「やっぱり、やっちゃいましたかね?」
戯休「ああ。 名前が発表された後、間違い無く数万人規模の頭脳内で浮かんだ言葉だろうな・・。 あと、例のゴルファーネタで。」
姫「むー。」
執事「ちょっぴり恥ずかしいのでPS3に話を戻しますぞ。 どうやらFFも出るようですし、ソフトも段々と発表されてきそうではありますな。」
侍「だけど、どれだけのメーカーがPS3で作れるんだろうな。 しかもあと六ヶ月、何時から開発してるかは分からないけど。」
戯休「まぁ、恒例で言えば本体同時はリッジレーサーかな。 なんかいっつも居るもんな。」
君主「レースゲームはアピールしやすいですからね。」
侍「いずれにしてもポリゴングリグリなんでしょうね。 2Dファンには冬が来そうですよ。」
姫「縦シューとか、格闘とか、ニーズは消えませんものね・・。」
戯休「だからPS2はそうそう消えないだろうね。 PS2よりPS3の方が発売予定ソフトが多くなるなんて何時のことか・・。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます