![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/85/695a62b11f5d72d1b871d1cc05551d19.jpg)
戯休「少し前にTVでウルトラマンのリマスター版の最終回が放送するのに気が付いてさ、録画しといたんだ。」
執事「おお、それは存外綺麗なのでしょうなぁ。」
戯休「綺麗だったねぇ・・・。 昔、スカパーのアナログ放送録画したやつや、YouTubeとは雲泥の差だったよ・・・。」
女王「そう感じられるリマスターというのは、やはり甲斐があるというものなのでしょうね・・。」
戯休「いやぁ、これは保存版っすわ・・・。 何度も見てる『さらばウルトラマン』だけど、また見入っちゃったわぁ・・・。」
執事「主殿はそこだけやけに執着しますからのぅ。」
戯休「この場で何度も白状してるように、怪獣では初代ゼットンこそ至高と盲信し、ウルトラマンでは強い兄貴だゾフィー好きな俺・・・何の問題があろうか?」
女王「問題というより、もうその話だけで話が集約しそうな感じですね・・・。」
戯休「ぶっちゃけ、最終話目当てでBD買おうかと悩んだ程だもの・・・。 流石に思い止まったけど、こんな嬉しいサプライズが。 偶には良い事あるもんだ。」
執事「幸せそうで何よりではありますがなぁ・・・。」
戯休「これで、ウルトラシリーズでBDを買うとするなら、メビウスだけで済むな・・・。 うっきゅっきゅっきゅっ・・・。」
女王「ああ、それは買う方向なのですね。」
戯休「早く出ないかなぁ・・・。 今か今かと待ち遠しいわぁ・・・。 レンタルで観たきりだから、じっくりたっぷり味わいたいのさぁ・・・。」
執事「この前、何故か先んじてCD-BOXは出てましたのぅ。」
戯休「あれね・・。 一瞬BD-BOXと勘違いして、値段を見て何これ安いと歓喜して、よく見たらテンションが大恐慌を起こしてたの・・・。」
女王「期待が高過ぎると、そういう過ちもあるでしょうね。」
戯休「BDが出る前兆と思っておくとするさぁ。 今年中には出てほしいもんだね。」
執事「ちなみに・・・他のウルトラシリーズでゾフィーを追っかけないのは、扱いが酷いからですかの?」
戯休「そらそうよ・・・。 誰がMr.ファイアヘッドやねん・・・。 そういう現職のウルトラマンの噛ませ犬というか当て馬的な不遇も含めてずっとヨゴレて来たからこそのゾフィー兄さんではあるんだけどもさぁ・・・。」
女王「とりあえず、思い入れだけは伝わりました・・・。」
・
・
・
戯休「軽く話そうと思ってたらつい熱が入っちまった・・。 今日はBenQの27型ディスプレイ『PD2710QC』のお話をしましょう。」
執事「おお、ここからまさかの通常更新とは・・・。」
戯休「一応はね。 簡単に触れておこう。 デザイナー向けということで、各種モードや色関係の機能が豊富な機種なのさぁ。」
女王「それで、また写真関係ないしCAD関係の測点から着目した感じでしょうか?」
戯休「いや、むしろUSB Type-Cポート搭載によるドックステーション機能搭載が素敵だなぁ、と。」
執事「主殿のドックステーション好きは粘着質ですからなぁ・・。」
戯休「聞こえは悪いけど、否定はすまい・・・。 それだけ何度もそういう話題に飛びついてきたしねぇ・・・。」
女王「そもそもは、現場事務所から毎日ノートPCを持ち帰る必要があり、その際にドックがあると家でも事務所でも会社でも便利という話でした。」
戯休「一時使ってたIBMのノートPCとドッキングステーションがそれだけ便利だったんだよ・・・。 だからこそ、今でもそういうのにハァハァするのさぁ。」
執事「実際、今の仕事用のノートPCも、外付光学ドライブ&外部GPU対応のVAIO Zですしな。」
戯休「そういうのもどんどん見なくなったけど、ここに来てUSB Type-Cのお陰で、給電も周辺機器の接続もケーブル一本で済むという環境が整い易くなった。 マーベラス。」
女王「大層なステーションを用意しなくても良いのですから、メーカーも対応し易いでしょうしね。」
執事「そんな中で、別段指定された専用機でなくてもそうした使い方が出来そうなモニターが出る・・・喜ぶのも無理はありませんかのぅ。」
戯休「価格がまだ判らないという怖さはあるけど、高価だったとしても、そこまでクリエイター向けでないようにすれば何とかなりそうな気もするしさ。 そういう意味で今後に期待したい展開っすわ。」
執事「おお、それは存外綺麗なのでしょうなぁ。」
戯休「綺麗だったねぇ・・・。 昔、スカパーのアナログ放送録画したやつや、YouTubeとは雲泥の差だったよ・・・。」
女王「そう感じられるリマスターというのは、やはり甲斐があるというものなのでしょうね・・。」
戯休「いやぁ、これは保存版っすわ・・・。 何度も見てる『さらばウルトラマン』だけど、また見入っちゃったわぁ・・・。」
執事「主殿はそこだけやけに執着しますからのぅ。」
戯休「この場で何度も白状してるように、怪獣では初代ゼットンこそ至高と盲信し、ウルトラマンでは強い兄貴だゾフィー好きな俺・・・何の問題があろうか?」
女王「問題というより、もうその話だけで話が集約しそうな感じですね・・・。」
戯休「ぶっちゃけ、最終話目当てでBD買おうかと悩んだ程だもの・・・。 流石に思い止まったけど、こんな嬉しいサプライズが。 偶には良い事あるもんだ。」
執事「幸せそうで何よりではありますがなぁ・・・。」
戯休「これで、ウルトラシリーズでBDを買うとするなら、メビウスだけで済むな・・・。 うっきゅっきゅっきゅっ・・・。」
女王「ああ、それは買う方向なのですね。」
戯休「早く出ないかなぁ・・・。 今か今かと待ち遠しいわぁ・・・。 レンタルで観たきりだから、じっくりたっぷり味わいたいのさぁ・・・。」
執事「この前、何故か先んじてCD-BOXは出てましたのぅ。」
戯休「あれね・・。 一瞬BD-BOXと勘違いして、値段を見て何これ安いと歓喜して、よく見たらテンションが大恐慌を起こしてたの・・・。」
女王「期待が高過ぎると、そういう過ちもあるでしょうね。」
戯休「BDが出る前兆と思っておくとするさぁ。 今年中には出てほしいもんだね。」
執事「ちなみに・・・他のウルトラシリーズでゾフィーを追っかけないのは、扱いが酷いからですかの?」
戯休「そらそうよ・・・。 誰がMr.ファイアヘッドやねん・・・。 そういう現職のウルトラマンの噛ませ犬というか当て馬的な不遇も含めてずっとヨゴレて来たからこそのゾフィー兄さんではあるんだけどもさぁ・・・。」
女王「とりあえず、思い入れだけは伝わりました・・・。」
・
・
・
戯休「軽く話そうと思ってたらつい熱が入っちまった・・。 今日はBenQの27型ディスプレイ『PD2710QC』のお話をしましょう。」
執事「おお、ここからまさかの通常更新とは・・・。」
戯休「一応はね。 簡単に触れておこう。 デザイナー向けということで、各種モードや色関係の機能が豊富な機種なのさぁ。」
女王「それで、また写真関係ないしCAD関係の測点から着目した感じでしょうか?」
戯休「いや、むしろUSB Type-Cポート搭載によるドックステーション機能搭載が素敵だなぁ、と。」
執事「主殿のドックステーション好きは粘着質ですからなぁ・・。」
戯休「聞こえは悪いけど、否定はすまい・・・。 それだけ何度もそういう話題に飛びついてきたしねぇ・・・。」
女王「そもそもは、現場事務所から毎日ノートPCを持ち帰る必要があり、その際にドックがあると家でも事務所でも会社でも便利という話でした。」
戯休「一時使ってたIBMのノートPCとドッキングステーションがそれだけ便利だったんだよ・・・。 だからこそ、今でもそういうのにハァハァするのさぁ。」
執事「実際、今の仕事用のノートPCも、外付光学ドライブ&外部GPU対応のVAIO Zですしな。」
戯休「そういうのもどんどん見なくなったけど、ここに来てUSB Type-Cのお陰で、給電も周辺機器の接続もケーブル一本で済むという環境が整い易くなった。 マーベラス。」
女王「大層なステーションを用意しなくても良いのですから、メーカーも対応し易いでしょうしね。」
執事「そんな中で、別段指定された専用機でなくてもそうした使い方が出来そうなモニターが出る・・・喜ぶのも無理はありませんかのぅ。」
戯休「価格がまだ判らないという怖さはあるけど、高価だったとしても、そこまでクリエイター向けでないようにすれば何とかなりそうな気もするしさ。 そういう意味で今後に期待したい展開っすわ。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます