![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8b/6f1603d7392a12ba04ab63915d7a7fa1.jpg)
戯休「本日は上手く現場に合間が出来たので、お休みが取れたですよ。」
芸術家「ううん♪ じゃあついに配置換え発動さ? カオスな空間にいらっしゃい、さ?」
戯休「しないってば・・・。 今日は折角だからということで、in駿河ですよ。 静岡の人ですよ。」
修道女「・・え?!・・・・・何で静岡に・・!?」
戯休「・・・別に旅行に行っても良いでしょに。 っつーか、他に何かあるのか?」
姫「そうですわね・・。 富士山の領有権を巡って起こった争いの中で、何かしらの破壊工作を仕掛けに行くとか・・・?
戯休「するかそんなもん!! 大体、そんな事で争ってると思われるほうが心外だぞ。 どっちの人達もそんな事に一生懸命なんてならないっての。」
侍「でも、どっちからの景色が良いってのは結構争ってませんかね?」
戯休「景色はね。 それについてはどっちのものってのは明らかだし、自分の場所からの景色に誇りを持つというのは素晴らしいと思うけど。」
君主「山頂については明らかにどちらのものでもない事は有名ですし、確かに無粋な話でしたね。」
戯休「そもそもにして、もし争ってたとしても何で破壊工作をせにゃならんのだ。」
司祭「いえ、何となく・・・でしょうかねぇ。 他に静岡と主殿の接点が浮かばないもので。」
戯休「俺何度も静岡行ってるよね?! この場でも何回も話に出てたよね?!」
修道女「それはそうなんですけど・・・・・最近主殿の右傾化が心配されてまして・・・。」
戯休「・・・・ネトウヨ扱いかい・・・。 そりゃまぁ左寄りと思われる位なら右寄りと思われても結構だとは普段から言ってるけど・・いや、だとしても何で静岡相手に敵対心燃やすのが右傾化なんだよ。」
芸術家「愛国心と愛県心って、何か似てる気がするさ?」
戯休「・・・それ、ただの島国根性というか・・・・盆地根性だから。」
君主「盆地根性、か・・・。 主殿の色々な場面で見られる狭量な考え方がその一言で表せれる気もするな・・・。」
姫「恐ろしいですわね、盆地根性・・・・。 今やグローバルに海をも越えて宇宙へと達しようという御時勢の中で、御坂の山も秩父の山も越える事が出来ないのですわね・・・。」
戯休「待て待て待て待て。 何だか妙な方向に話が向いた上に、やたらめっさ卑下されてるのは何でなんだぜ?」
司祭「ククッ・・・・。 卑下しているつもりはありませんよ? 努めて冷静に客観的な意見を述べているだけですとも、ええ。」
侍「そうかぁ・・・・盆地根性かぁ・・・・。 これは相当本気で身を正さないとやばいな・・・・。」
戯休「・・・だから・・・静岡へ旅行に行くのが楽しみだぜって話をするだけのつもりが・・・・どうしてこうなっちゃったんだぜ・・・?」
・
・
・
戯休「何か色々と釈然としないが・・・今日はRazerのゲーミングタブレット『Razer Edge』のお話をば。」
侍「今度はゲーム目的のタブレットか・・・。 先日のAndroid機といい、海外から攻めて来てますね。」
君主「こうなってくると、何だかんだで開発に手間が掛かるであろう携帯ゲーム機市場が不安に思う気持ちも判らなくもないな。」
戯休「特にこれはタブレットとは言っても、何気にWindows8機だからね。 開発だって融通利き易いだろうし、能力が間に合うのであれば相当な数のゲームが遊べると思うよ。」
修道女「ええ?!・・・・・・・・えええ・・・・・ええええええっちぃやつもですか・・?!!」
戯休「・・・・可能だとは思うが、わざわざこれを買ってまで遊ぶ勇者は居ないと思うぞ・・・・。」
芸術家「・・・・居たとするなら、ボキ達からもれなく猛者認定さ・・?」
姫「でも、正直言って最初ゲーミングタブレットと聞いた時はAndroidと思い込んでましたわ。 普通のWin8タブレットと比べるとどの辺が違いますの?」
戯休「CPUがCore i7なのはまぁそう珍しくないかもしれないけど、GPUにNVIDIA GT 640M LEが採用されてる事かな。 タブレットとすれば相当強力な部類に属するんじゃないかな。」
司祭「単独GPUは確かに魅力的ですねぇ。 ゲームに限らず、余裕のある仕様は安定への第一歩ですし。」
戯休「各種動作モードも用意されてて、キーボードドックもあるからキーボードを使う場合も問題ない。 何より注目はモバイルコンソールモードで、試作機が出た時点で話題だったよね。」
君主「ええ。 左右にグリップのあるコントローラーのものでしたよね。 相当複雑な操作が必要なゲームでもない限り、十分対応出来るでしょう。」
戯休「更に、ドッキングステーションを用いて充電しながら使ったり、TVにHDMI出力したり、ゲームパッドを繋げて使ったりというホームコンソールモードもある。 まぁ・・・ハァハァしないわけにはいかんだろうねぇ・・・。」
姫「終わってからあちらでして下さいな。 とりあえず、ゲーム好きには大変魅力的に映るという事は理解しましたわ。」
侍「でも、Win8で、そんな色々な周辺機器があるとなると・・・金額が厳しそうだな・・・。」
戯休「キーボードもコントローラーも別売り扱いで、標準モデルのRazer Edgeが999.99ドル、ハイエンドモデルのRazer Edge Proが1299.99ドルになってる。」
司祭「ククッ・・・。 それは確かに結構な額です。 円安に向かっている現状からすれば、更に条件は悪くなるかもしれませんねぇ。」
修道女「そもそもそれ以前に、日本で発売されるんでしょうか? こういうのって案外入ってきたりしませんよね・・・。」
戯休「うん。 実際未定みたい。 まぁ仕方が無いとは思うけど、是非日本でも発売してもらいたいもんだよ。 小型のゲーミングPCとはまた違った魅力があるしね。」
芸術家「そう願いたいさ? でも、もし主殿が入手したとして、現時点で何かやりたいゲームあるさ?」
戯休「え?・・・・・・・PSO2とか・・・?」
一同「・・・Vitaは?」
戯休「ソ~レソレソレ!!!」
芸術家「ううん♪ じゃあついに配置換え発動さ? カオスな空間にいらっしゃい、さ?」
戯休「しないってば・・・。 今日は折角だからということで、in駿河ですよ。 静岡の人ですよ。」
修道女「・・え?!・・・・・何で静岡に・・!?」
戯休「・・・別に旅行に行っても良いでしょに。 っつーか、他に何かあるのか?」
姫「そうですわね・・。 富士山の領有権を巡って起こった争いの中で、何かしらの破壊工作を仕掛けに行くとか・・・?
戯休「するかそんなもん!! 大体、そんな事で争ってると思われるほうが心外だぞ。 どっちの人達もそんな事に一生懸命なんてならないっての。」
侍「でも、どっちからの景色が良いってのは結構争ってませんかね?」
戯休「景色はね。 それについてはどっちのものってのは明らかだし、自分の場所からの景色に誇りを持つというのは素晴らしいと思うけど。」
君主「山頂については明らかにどちらのものでもない事は有名ですし、確かに無粋な話でしたね。」
戯休「そもそもにして、もし争ってたとしても何で破壊工作をせにゃならんのだ。」
司祭「いえ、何となく・・・でしょうかねぇ。 他に静岡と主殿の接点が浮かばないもので。」
戯休「俺何度も静岡行ってるよね?! この場でも何回も話に出てたよね?!」
修道女「それはそうなんですけど・・・・・最近主殿の右傾化が心配されてまして・・・。」
戯休「・・・・ネトウヨ扱いかい・・・。 そりゃまぁ左寄りと思われる位なら右寄りと思われても結構だとは普段から言ってるけど・・いや、だとしても何で静岡相手に敵対心燃やすのが右傾化なんだよ。」
芸術家「愛国心と愛県心って、何か似てる気がするさ?」
戯休「・・・それ、ただの島国根性というか・・・・盆地根性だから。」
君主「盆地根性、か・・・。 主殿の色々な場面で見られる狭量な考え方がその一言で表せれる気もするな・・・。」
姫「恐ろしいですわね、盆地根性・・・・。 今やグローバルに海をも越えて宇宙へと達しようという御時勢の中で、御坂の山も秩父の山も越える事が出来ないのですわね・・・。」
戯休「待て待て待て待て。 何だか妙な方向に話が向いた上に、やたらめっさ卑下されてるのは何でなんだぜ?」
司祭「ククッ・・・・。 卑下しているつもりはありませんよ? 努めて冷静に客観的な意見を述べているだけですとも、ええ。」
侍「そうかぁ・・・・盆地根性かぁ・・・・。 これは相当本気で身を正さないとやばいな・・・・。」
戯休「・・・だから・・・静岡へ旅行に行くのが楽しみだぜって話をするだけのつもりが・・・・どうしてこうなっちゃったんだぜ・・・?」
・
・
・
戯休「何か色々と釈然としないが・・・今日はRazerのゲーミングタブレット『Razer Edge』のお話をば。」
侍「今度はゲーム目的のタブレットか・・・。 先日のAndroid機といい、海外から攻めて来てますね。」
君主「こうなってくると、何だかんだで開発に手間が掛かるであろう携帯ゲーム機市場が不安に思う気持ちも判らなくもないな。」
戯休「特にこれはタブレットとは言っても、何気にWindows8機だからね。 開発だって融通利き易いだろうし、能力が間に合うのであれば相当な数のゲームが遊べると思うよ。」
修道女「ええ?!・・・・・・・・えええ・・・・・ええええええっちぃやつもですか・・?!!」
戯休「・・・・可能だとは思うが、わざわざこれを買ってまで遊ぶ勇者は居ないと思うぞ・・・・。」
芸術家「・・・・居たとするなら、ボキ達からもれなく猛者認定さ・・?」
姫「でも、正直言って最初ゲーミングタブレットと聞いた時はAndroidと思い込んでましたわ。 普通のWin8タブレットと比べるとどの辺が違いますの?」
戯休「CPUがCore i7なのはまぁそう珍しくないかもしれないけど、GPUにNVIDIA GT 640M LEが採用されてる事かな。 タブレットとすれば相当強力な部類に属するんじゃないかな。」
司祭「単独GPUは確かに魅力的ですねぇ。 ゲームに限らず、余裕のある仕様は安定への第一歩ですし。」
戯休「各種動作モードも用意されてて、キーボードドックもあるからキーボードを使う場合も問題ない。 何より注目はモバイルコンソールモードで、試作機が出た時点で話題だったよね。」
君主「ええ。 左右にグリップのあるコントローラーのものでしたよね。 相当複雑な操作が必要なゲームでもない限り、十分対応出来るでしょう。」
戯休「更に、ドッキングステーションを用いて充電しながら使ったり、TVにHDMI出力したり、ゲームパッドを繋げて使ったりというホームコンソールモードもある。 まぁ・・・ハァハァしないわけにはいかんだろうねぇ・・・。」
姫「終わってからあちらでして下さいな。 とりあえず、ゲーム好きには大変魅力的に映るという事は理解しましたわ。」
侍「でも、Win8で、そんな色々な周辺機器があるとなると・・・金額が厳しそうだな・・・。」
戯休「キーボードもコントローラーも別売り扱いで、標準モデルのRazer Edgeが999.99ドル、ハイエンドモデルのRazer Edge Proが1299.99ドルになってる。」
司祭「ククッ・・・。 それは確かに結構な額です。 円安に向かっている現状からすれば、更に条件は悪くなるかもしれませんねぇ。」
修道女「そもそもそれ以前に、日本で発売されるんでしょうか? こういうのって案外入ってきたりしませんよね・・・。」
戯休「うん。 実際未定みたい。 まぁ仕方が無いとは思うけど、是非日本でも発売してもらいたいもんだよ。 小型のゲーミングPCとはまた違った魅力があるしね。」
芸術家「そう願いたいさ? でも、もし主殿が入手したとして、現時点で何かやりたいゲームあるさ?」
戯休「え?・・・・・・・PSO2とか・・・?」
一同「・・・Vitaは?」
戯休「ソ~レソレソレ!!!」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます