快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

iPad・・・・

2010年01月28日 | その他のアレ
戯休「何だか・・・・・本当に大きなiPodtouchだったね、iPad・・・・。」
姫「・・・・あまりにも予想の範疇内過ぎて、コメントし難いですわ・・・。」
芸術家「逆に、予想を遥かに超える反響の無ささ?」
戯休「俺なんかは楽しみにしつつも胸を躍らすほどじゃなかっただけに、目立って失望感も無いけども・・・。」
修道女「あのー・・・出来れば私でも判る感じに説明して貰えると助かるんですけど・・・・。」
侍「そうは言っても、『大きなiPodtouch』って以外に言い様を探すのが難しい位だもんな・・・。」
司祭「ククッ・・・。 細かい仕様等は様々な場所で確認できますから、そちらで見てくると良いですよ?」
君主「だが・・・・冷静に考えてみると、ハード的にはこんなものになる筈だな。 それに実際に触れたわけではないが、もしiPodtouchと同質・同様の9.7型だとしたら、それだけでも武器かもしれない。」
戯休「ああ、それはあるね。 でも、もうちょっと何か新しい事があればなと思うのも、また道理じゃなかろうか。」
芸術家「ううん♪ 現状のAppStoreのアプリをほぼ全て使えるといっても、それはつまり、現状のiPodでも出来る事であると言う事さ?」
司祭「iPadでなければ出来ない事というものがはっきりと見えてこない事には、評価自体が尚早ですかね。」
戯休「それが出てくれば、転じて面白くなりそうではあるんだけどな。」
侍「今のところ、電子ブックリーダーアプリであるiBooksがある事や、販売を行うiBooks Storeが始まる事はアナウンスされてますけど・・・。」
修道女「あ、これだけ大きくなれば本も読み易いですよね。 良いじゃないですか、その用途。」
戯休「でも、俺個人としては、電子ブックとして使うなら電子ペーパー採用機を使いたいと思うんだわ・・・。 iPadも長く使えるらしいけど、流石に電子ペーパー端末には敵わないだろうし。」
君主「ワーズギア、すぐに電池が切れましたしね。 加えて、バッテリー内蔵型ですと、出先で充電し難い事も問題です。」
姫「いけませんわね・・。 どうにもネガティブな評価しか出ませんわ。」
戯休「んー・・・。 やっぱり『小さなMac』と『大きなiPod』じゃ意味合いが大分違うって事ではないかと・・・。 皆が期待していたのは前者だと思う訳で、ね。」
司祭「クックック・・・・。 あまりiPodと同様ですと、5.7型とかでも良い気もしますしねぇ。」
侍「iPhoneアプリのゲームを遊ぶにも、返って大き過ぎるだろうしな。」
戯休「DS-Iのコントローラー代りに使えればという希望も、現段階じゃ望み薄、か・・・。 iPodtouchと同じアプリを使うなら、そっちで十分。」
君主「しかし、日本での発売は3月ですから、まだ時間はあります。 それまでにどれだけ独自色と優位性をアピールできるかが勝負でしょう。」
修道女「そうしないと、林檎教の方々以外には受け入れられ難いですもんね。 iPodを色々な人が買ったのは、DAPを選ぶ中で、優れた機種だったからですし。」
姫「そしてネットブックが流行ったのは、何だかんだでPCとして使えるからですわ。 そのどちらでもなければ、普通の方々はどう判断をされるのか・・・。」
戯休「ま、これから色々と出てくる事を期待しよう。 周辺機器だって出揃ってくるだろうしさ。」
芸術家「そうさ? Keyboard DockやiPad Caseとかは良い感じさ? もしかしたら、その辺の活用が魅力になるかもしれないさ?」
戯休「とりあえず、個人的な評価は保留だね。 欲しくて悶絶する位のモノになってくれれば嬉しいんだけどな。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿