戯休「昨日の夜、ふいにブログのテンプレートを交換しようかって悩んだよ・・・。」
執事「ふむぅ・・・。 今のテンプレートは不満ですかな?」
戯休「不満っていうより、気分転換?」
司祭「クックック・・・。 模様替えの波がこんな所にまで及ぼうとは・・・。」
戯休「あ、それでか・・? 自分でもなんでだろうって思ってたんだけど。」
執事「まぁ、確かに気分転換にはなるでしょうなぁ・・。 私は良いと思いますぞ。」
司祭「その気になれば、即座に元に戻せますしねぇ。」
戯休「その辺は楽させてもらえるよね。 HPじゃとてもとても。」
司祭「ククッ・・・。 しかし、問題はどのような物に変えるかですがね?」
執事「同じ系統に変えるのでは、さして変わりませぬからなぁ・・・。」
戯休「うーん・・・・。 逆方向にするとなると・・・・明るい色の感じになるのかな?」
司祭「クックックック・・・・。 それはそれで、当ブログには全く雰囲気が合わない気がしますがね。」
執事「そう考えると、今までの色使いは良く合っていた気がしますな。」
戯休「・・・お前等が持っている印象は良く判った。」
執事「い・・・いやいやいや。 別にブログの文章がどうのと言う訳では・・・・。」
司祭「そうですとも。 主殿の内面からドロリと漏れ出す、ネットリしたものが滲み出てですねぇ・・・」
戯休「・・・余計悪い気がするのは、俺の気のせいか・・・?」
・
・
・
戯休「今日は正式発表になった『EeePC901』・・・・ではなく、『EeePC1000』の話題。」
執事「はて? その前にですが・・・もう900からモデルチェンジですかな?」
戯休「Atom搭載型になったんだよ。 逆に言えば、そこだけだけど。」
司祭「ククッ・・・。 どうにも買った人が気の毒な話ですねぇ? 2月も経たずにこれとは・・・。」
戯休「そこにきて劇的に変わる訳じゃ無いと思うけど、気分は悪いよね。 もう少し待ってから発売すれば良かったのに。」
執事「それで、1000番の方ですが、流れからして10インチモデルですかの?」
戯休「そうだね。 900/901と違って、流石に今度は筐体が大きくなってる。」
司祭「矢継ぎ早に攻めてきますねぇ。 追い風を感じると、こうもなるものでしょうかね?」
戯休「特に、台湾なんかはフットワーク激早だしね・・・。」
執事「性能的には、901よりも上なのでしょうな。」
戯休「メモリが最大2GBになったり、SSDでも40GBで、HDDなら80GBだったり。 満遍なく向上してる感じかな。」
司祭「クックック・・・・。 しかし、ここまで来ると、さして『妙』を感じなくなってきている様な?」
戯休「うん・・。 俺も結構そう感じてる。 今までのは、『厚いけど小さい』と『とても安い』が手をつないでいるのが魅力だったんだけどね・・。」
司祭「そういえば、値はどうなのです? 安くなければ意義が無くなってしまいそうですが。」
戯休「単純に円に直せば、68000円になる。 どれだけ上げるかは判らないけど。」
執事「いよいよ、大手直販メーカーの最廉価ノートPCに並びましたな・・・。」
戯休「そうなると、中々に難しい。 だったら、多少重くて大きくても、通常のノートPCを選ぶ人が出てきてもおかしくない。」
司祭「クックック・・・・。 むしろ、今迄の小型機をブラッシュアップしていただきたいものですがね?」
執事「安価なノートPCと違って、余剰パーツを流用して作る類のものでもないでしょうしなぁ・・・。」
戯休「余剰パーツって・・。 それだと、まるで陸ガンだな。」
司祭「言い得て妙なのが皮肉なところですねぇ。」
執事「おお、思わぬところで『妙』が感じ取れましたな。」
戯休「上手い事言ったつもりかよ!?」
執事「ふむぅ・・・。 今のテンプレートは不満ですかな?」
戯休「不満っていうより、気分転換?」
司祭「クックック・・・。 模様替えの波がこんな所にまで及ぼうとは・・・。」
戯休「あ、それでか・・? 自分でもなんでだろうって思ってたんだけど。」
執事「まぁ、確かに気分転換にはなるでしょうなぁ・・。 私は良いと思いますぞ。」
司祭「その気になれば、即座に元に戻せますしねぇ。」
戯休「その辺は楽させてもらえるよね。 HPじゃとてもとても。」
司祭「ククッ・・・。 しかし、問題はどのような物に変えるかですがね?」
執事「同じ系統に変えるのでは、さして変わりませぬからなぁ・・・。」
戯休「うーん・・・・。 逆方向にするとなると・・・・明るい色の感じになるのかな?」
司祭「クックックック・・・・。 それはそれで、当ブログには全く雰囲気が合わない気がしますがね。」
執事「そう考えると、今までの色使いは良く合っていた気がしますな。」
戯休「・・・お前等が持っている印象は良く判った。」
執事「い・・・いやいやいや。 別にブログの文章がどうのと言う訳では・・・・。」
司祭「そうですとも。 主殿の内面からドロリと漏れ出す、ネットリしたものが滲み出てですねぇ・・・」
戯休「・・・余計悪い気がするのは、俺の気のせいか・・・?」
・
・
・
戯休「今日は正式発表になった『EeePC901』・・・・ではなく、『EeePC1000』の話題。」
執事「はて? その前にですが・・・もう900からモデルチェンジですかな?」
戯休「Atom搭載型になったんだよ。 逆に言えば、そこだけだけど。」
司祭「ククッ・・・。 どうにも買った人が気の毒な話ですねぇ? 2月も経たずにこれとは・・・。」
戯休「そこにきて劇的に変わる訳じゃ無いと思うけど、気分は悪いよね。 もう少し待ってから発売すれば良かったのに。」
執事「それで、1000番の方ですが、流れからして10インチモデルですかの?」
戯休「そうだね。 900/901と違って、流石に今度は筐体が大きくなってる。」
司祭「矢継ぎ早に攻めてきますねぇ。 追い風を感じると、こうもなるものでしょうかね?」
戯休「特に、台湾なんかはフットワーク激早だしね・・・。」
執事「性能的には、901よりも上なのでしょうな。」
戯休「メモリが最大2GBになったり、SSDでも40GBで、HDDなら80GBだったり。 満遍なく向上してる感じかな。」
司祭「クックック・・・・。 しかし、ここまで来ると、さして『妙』を感じなくなってきている様な?」
戯休「うん・・。 俺も結構そう感じてる。 今までのは、『厚いけど小さい』と『とても安い』が手をつないでいるのが魅力だったんだけどね・・。」
司祭「そういえば、値はどうなのです? 安くなければ意義が無くなってしまいそうですが。」
戯休「単純に円に直せば、68000円になる。 どれだけ上げるかは判らないけど。」
執事「いよいよ、大手直販メーカーの最廉価ノートPCに並びましたな・・・。」
戯休「そうなると、中々に難しい。 だったら、多少重くて大きくても、通常のノートPCを選ぶ人が出てきてもおかしくない。」
司祭「クックック・・・・。 むしろ、今迄の小型機をブラッシュアップしていただきたいものですがね?」
執事「安価なノートPCと違って、余剰パーツを流用して作る類のものでもないでしょうしなぁ・・・。」
戯休「余剰パーツって・・。 それだと、まるで陸ガンだな。」
司祭「言い得て妙なのが皮肉なところですねぇ。」
執事「おお、思わぬところで『妙』が感じ取れましたな。」
戯休「上手い事言ったつもりかよ!?」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます