快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

東芝のレコーダーとi-Link

2007年02月02日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
姫「複雑ですわ・・・。 実に複雑ですわ・・・。」
司祭「クックック・・・。 何を龍角散の服用を失敗した様な顔をしてるのです?」
姫「・・・・それは苦いですわね・・・。 少々の水では味が消えませんわ・・・。」
司祭「・・・素直に発言を受け入れられても困るのですがね?」
姫「でしたら、もう少し異なった方向にずらして発言して頂きたいですわ。 実際苦い問題ですので。」
司祭「ククッ・・。 それは失礼を・・。 それで、その苦い問題とは?」
姫「・・・・ズバリ、司祭殿ご自身ですわ。」
司祭「クフュッ!? ・・・・さて、私が果たしてどの様なご迷惑を? 思い当たる節が無いのですが。」
姫「・・・実際には節が有り過ぎてどれか特定できない位に見受けられるのですけど・・・。」
司祭「クックック・・・。 それは誤解と言うもの。 偉大なるポカパマズ神に誓って、そのような事はありません。」
姫「・・・で、そのポカパマズ神と言うのも良く判りませんわ。」
司祭「では、とりあえず世界の成り立ちからご説明差し上げましょう。 そもそもですね・・・・」
姫「とりあえず、別の機会に・・・。 何が苦いかと言いますと・・・・・」
司祭「クックック・・・。 もしかしてi-Linkの事では?」
姫「・・・やっぱり思い当たってるじゃありませんか。」
司祭「いえいえ・・・。 今も言ったとおり、あくまで可能性としての話ですので。」
姫「まぁいいですわ・・・。 ・・・そうですわ、i-Linkです。」
司祭「クックックックック・・・。 芸術家殿の口癖でしたからね。 『ボキとハニーはi-Linkで繋がってるのさ?』と。 しかし、私にその気は皆無ですし、気にする方がどうかと。」
姫「・・・何人たりとも、侍様とアイと呼ばれるもので接続されると言うのは不本意ですわ。」
司祭「ククッ・・・。 そうは言っても仕方が無いでしょう。 こればかりは仕様の世界ですのでね。」
姫「・・・どうせHDMI1.3対応にしてくれるのでしたら、音声もHDMI伝送してくれれば良かったのですわ・・・。」
司祭「いえいえ・・。 HDMI端子にて音声も同時に出力すると、双方の信号に互いに悪影響を与えますので・・。 現状ではi-Linkという選択肢は有りだと思いますよ。」
姫「・・・・それか、いっそのこと映像もi-Linkで伝送してくれるようにするとか・・・・。」
司祭「・・・・出来たとしても、貴女に端子が無ければ仕方が無いでしょう? クックックック・・・。」
姫「・・・・ああ、悩ましきはi-Link!! ここまで心を揺さ振られようとは思いませんでしたわ・・!!」
戯休「・・・全くだ。」
司祭「クックック・・・。 ここで登場早々同意をされるとは思いませんでしたが?」
戯休「いやいや。 結構悩むよね、i-Linkってさ・・。」


姫「流石主殿ですわ・・・。 ご理解を戴けて嬉しいですわ♪」
戯休「え? 別に侍絡みの話じゃ無いけど・・?」
姫「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。」
司祭「ククッ・・。 では、どのi-Linkについてでしょう?」
戯休「今時のレコーダーの、だよ・・・。 先日、東芝からVARDIAの新モデルで『RD-S600』と『RD-S300』が出たんだけど・・・。」
姫「その2機種の差異がi-Linkと言う訳ですわね?」
戯休「そうなんだよね・・・。 勿論、HDD容量も違うけど。」
司祭「クックック・・・。 新レコーダーの方もきちんと検討しているようですね?」
戯休「一応。 やっぱりチューナー無しは痛い。 WOWOWも駄目だしね・・・。」
姫「地上波デジタルはまだCATVで東京波が送信されませんからいいでしょうけど、BSデジタルはそう言う訳に行きませんわ。」
戯休「だろう? 結構良いもんね、BSデジタル・・・。」
司祭「クックックックック・・。 しかし、i-Linkで悩むとなると、要はD-VHSについての考察と見てよろしいのですか?」
姫「芸術家殿の奥様についてですか・・・?」
戯休「そう。 その辺の連携についてが悩みなんだよね・・・。」
司祭「録画したHDコンテンツを残すと言うよりも、別の理由ですね? クックック・・・。」
姫「芸術家殿が新しくなられたHDVカメラの録画ですか?」
司祭「いえ、そうではなく・・・。 デコーダーとしての用途で考えられているのでは、と。」
戯休「そうなんだよね・・。 知っての通り、単体のBSデジタルチューナーが壊れた訳だけど、録画以外での不具合が何かと言うと、再生なんだよ・・・。」
姫「そう言えばそうですわね・・・。 芸術家の奥様は、単体でのデコード機能をお持ちで無いですわ・・・。」
司祭「そう言う事ですね。 つまり、何かしらi-Linkで接続できる機種が無ければ、今までのD-VHSテープが見られないと言う事態になります。 クククッ・・・。」
戯休「・・・もう少し作り込まれたBDレコーダーが出るまでって待ってたけど、壊れた事でそうも行かないし、さりとてBDレコーダーを買った所で果たしてD-VHSをリンクできるのか・・。 中々判断が難しいね・・。」
姫「いっその事、今の松下のBDを選んで、D-VHSをムーブしては?」
司祭「クックック・・・・。 しかし、主殿のD-VHSテープは殆どコピーワンスですからね・・。 ムーブは出来ないでしょうね。」
戯休「そこだよねぇ・・・。 本当にどこかのメーカーでムーブサービスしてくれる様になれば良いのに。」


姫「で、東芝に拘られるのには何かあるのですか?」
戯休「単純な話、ずっと東芝だったからね・・・。 それに、前に姉のDIGAをセットしてみたりしたけど、やっぱり少々編集や機能が貧弱だし・・・。」
司祭「クックック・・・。 RD-A1は扱下ろしたものの、レコーダーそのものは東芝派という事ですね?」
戯休「まぁ、A1は・・。 前にも言ったけど、東芝もレコーダーを諦めてくれれば助かるんだけど・・・。 セルソフトとしては大いに可能性があるんだから、普通のHDDレコーダーにHD-DVDプレーヤーとしての機能を付けてくれれば買いなんだけどなぁ・・・。」
姫「結局、そのレコーダーも音沙汰ありませんわね・・・。」
司祭「ククッ・・・。 他には何か無いのですか?」
戯休「ああ、スカパー連動機能が良いよね。 もし買った場合、BSチューナーは要らなくなるけど、スカパーチューナーは残る訳だし、あれば有難いよね・・・。」
姫「・・・・そういえば2月1日から『e2 by スカパー!』と言うのが始まったようですけど・・・。」
戯休「前のスカパー!110の事だよ。 ほら、BSとほぼ同じ角度で受信できるから、兼用チューナーが結構出てるんだよね。」
司祭「ククッ・・・。 しかし、番組は少ないのでしょう?」
戯休「でも、俺が見たい番組は揃ってるんだよね。 無いとすれば、アダルト番組とか、PPVか・・。 どっちも視てないけど。」
姫「・・・・あの、それって今時のデジタルチューナー内蔵型には搭載されてるんですよね?」
戯休「ん? そうだよ?」
司祭「クックック・・・・。 で、主殿が契約してる番組は揃ってる、と。」
戯休「うん。」
姫「・・・・別にスカパー連動機能が無くとも、そのe2にすれば良いのでは・・?」
戯休「・・・・・・・・・・・・・あ。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿