快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

ビクター GD-32X1

2009年06月08日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「今は特に何を期待しているわけではないんだけど、『WWDC 2009』とかがあると少し楽しみだよねぇ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ほう・・・・いつもなら・・・・激しく楽しみに・・・していた筈だが・・・。」
戯休「何だか主にiPhone絡みらしいからさ。 俺はその辺スルーだし。」
芸術家「ううん♪ それでも、何かしらあるかもしれないから楽しみってやつさ?」
戯休「そうそう。 何か少しでもかすれば良し、でね。 発表の場が限られてるのも良いやら悪いやら・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・何れにしても・・・・うわさの真偽が明らかになる・・・機会だ・・・。」
戯休「ま、夜中の事だし、文字通り果報は寝て待つとしましょう。」
芸術家「ううん♪ でも主殿、最近寝れてるさ?」
戯休「・・・ストレスで寝れてはいないけど、寝てる事にしておいて・・・・。」



戯休「さて、今日はビクターの業務用フルHDディスプレイ『GD-32X1』の話をしようか。」
芸術家「ううん♪ 業務用さ? 漢の浪漫さ? 憧れさ?」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・と、思うのは・・・・誰しも一度は通る道・・・だな・・・・。」
戯休「実際には用途に特化した仕様って事なんだけどね。 ただ、その特化にはまった人にはそうなんだろうと思うよ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それでも・・・・これを取り上げた・・・・理由は・・・・?」
戯休「32型フルHDで最薄部が6.4mm、重量が5.7kgなんだよね。 いや、薄いなぁ・・・。」
芸術家「最薄部の話さ? 最厚部はどの位あるさ?」
戯休「それでも22.5㎜だって。 ここまで来れば、厚いとか言う人はいないんじゃなかろうか。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・だろうな・・・・・しかし・・・個人的には使えぬのか・・・・?」
戯休「いや、大丈夫だと思うよ。 CEC対応のHDMIを始めとして、端子的にはそれほど制限無いし。」
芸術家「じゃあ、値段はどうさ? 何気に高価さ?」
戯休「いや、それもそれほどじゃあない。 23万円前後らしい。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ある意味・・・手頃だな・・・・・。」
芸術家「すると、どの辺が業務用途さ?」
戯休「画質モードや設定なんだろうね。 ほら、家庭用だとムービーやらゲームやらだけど、こっちはそれらが様々な業種に便利なモードがあったりで。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・自分で設定できるなら・・・・問題無いな・・・・。」
戯休「強いて言えばチューナーが無かったりだけど、それだってモニター用途でならむしろ要らないし。」
芸術家「そう考えると、人によってはベストかもしれないさ? 例え後で個人向けの機種が出ても、意外に不必要な物が付いて、ここまでの値にならないかもしれないさ?」
戯休「うん。 個人的には潔いと思うだけに、この位が良いな。 問題の画質までは何とも言えないけど、これで画も良ければ本当に素晴らしい。 実物を見てみたいな。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・どうせなら・・・・展示の際には・・・・持ち上げる機会を・・・・お願いしたいが・・・。」
芸術家「そうさ? 薄さは見れば判るさ? 画質も見れば判るさ? でも、重さは持ってみないと判らないさ?」
戯休「そだね。 それも凄い事だし。 でも、逆に壁掛けとかしてしっかり固定しないと、倒れそうで怖いかも・・・。 その辺も考慮しないといけないかもしれないね。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿