快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

睦月2週の反芻2015

2015年01月11日 | 御耳汚しのグダグダ話
『不具合の連鎖反応』

修道女「いきなりまとめっぽくなっちゃいますけど、今週ってほとんどが愚痴とかでしたよね・・・。」
司祭「PCの調子が悪いというのは昨年から騒いでいた事でしたが、この日はDS-Iの調子も悪いとの事で、ええ。」
姫「その後話題が上がりませんでしたけど、結局どうなりましたの?」
君主「今は大丈夫だ。 そもそもの要因は、ファームアップを怠っていた事。 そして、そのファームアップ中にPCが止まってしまった事。 これにある。」
侍「で、configが異常な状態のまま動作しなかったと。 結果的に仕事用PCにconfigを入れて試みたら上手くいったという事で落ち着いたけどな。」
芸術家「実際は新しいNASも認識しなかったりして、色々あったさ? でもそれどころじゃなくなっちゃったから話題に上がらなかったさ? 一時の西武ライオンズの優勝みたいさ?」

『そして死亡確認』

司祭「クックックッ・・・・。 いやはや、苦難の始まりでしたねぇ。」
君主「嬉しそうに言うな・・・。 実際相当頭の痛い状況だっただけに、普通に笑えないものだが。」
芸術家「電源を押してもピクリともしないというのは、快聴亭では初めてさ?」
侍「ある意味、これ以上無い位のどうしようもない状態ってもんだ。」
修道女「あの時主殿が発した絶望の声、夢に出て来そうでした。」
姫「ここ最近の様々な事が一斉に無に帰したのですからね・・・。 流石のわたくしとしても同情を禁じ得ませんでしたわ・・。」

『Trouble In Heaven??」

君主「そして、具体的にどうするべきか。 この日はまだ手段を検討する段階だった。」
修道女「パーツを替えて直すのか、完全に新しい物に変えるのか。 口に出してる以上に真剣に考えていたみたいです。」
司祭「さりとて、本格的なものについてはOSの事もあり、今年後半にしたいという意向でしたねぇ。」
姫「そうなると、新しく変えるとするならば、自作の出来ぬジャンルからという事になりますけれど・・・。」
芸術家「ううん♪ 確かに案外Macという手段も面白かったとは思うけど、今はその時ではないさ?」
侍「結局、答えは一つしかなかったって事なんだよな・・・。」

『ここに至って怖いもの』

姫「わざわざ安物とはいえ、新規に電源を買ってきて試すとは思いませんでしたわ。」
芸術家「藁にも縋るというか、一度は試さないといられなかったんだと思うさ?」
侍「今回の様な事態がまた起こった時の為にも、準備しておくに越した事は無いだろうしな。」
修道女「それに、寝かしておく必要も無くて、使う気になれば使ってたって良いんですよね?」
司祭「ええ、一応は。 ただその為には、足りぬパーツを買い揃える必要がありますがねぇ。」
君主「今行うのはいくら何でも無い。 またいつかの話になるだろう。」

『DTS:Xで最初に思った事・・・』

芸術家「ううん♪ 主殿、中々の下衆い考え方だったさ?」
侍「まぁ色々あって心が荒んでたんだよ・・・。 仕事でもPCでも。」
君主「だが、実際に買った人が居る以上、笑い事ではないだろう。」
司祭「ククッ・・・。 なまじ派手にアトモスアトモス騒いで購入欲を煽った人達には責任をとってもらいたいですがねぇ。」
姫「でも、これで今年中にDTS:X対応アンプが出て購入したところで、また来年のCESで同じ事が起こる可能性もありますわ。」
修道女「あぅぅ・・・AVアンプって本当に購入時期が怖過ぎです・・・・。」

『こいつは盲点』

侍「さて、今日はこの後いよいよ取り掛かる事になるんだよな。」
姫「どうせすんなりとは済まないと思いますけど・・・無事には終って戴きたいものですわね。」
修道女「そういえば表題の件、どうだったんでしょうか?」
芸術家「結局確かめてはいないそうさ? どうするつもりなのかはボキには判らないさ?」
君主「ここに至って出たとこ勝負か・・・。 らしいといえばらしいが、どうなるのやら・・・。」
司祭「すでに心の叫びが聞こえるかのようですねぇ。 楽しみですよ、ええ。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿