![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6b/72b265e68904c966e4f73bad8458bb6c.jpg)
戯休「・・・・ううむ・・・・・問題が解決しないなぁ・・・・。」
芸術家「ううん♪ 配置換えで壁にぶち当たってるさ? 悩ましいさ?」
戯休「そっちでなくて、BSの問題。 マジで快聴亭に引いてるアンテナ回線が回復しないっす・・・・。」
君主「おかしな話ですね。 確か全て配線し直したのでは?」
戯休「したした。 分配器も新しくしたし、正直直ると確信しきってたんだけどなぁ・・・。」
修道女「居間の方は大丈夫だったんですか? 普段ご家族で使われているほうは。」
戯休「そっちは大丈夫。 それもアウトだったら心底洒落にならない。」
侍「だとすると・・・アンテナの設置自体は適切に行われているのか・・・・。」
姫「分配器も新しくしたとなると、やはり疑うべきは分配器以降、快聴亭への引き込み線ですわね・・・。」
司祭「しかし、古い線ならともかく、新しくしただけに理解に苦しむ・・・・ドツボですねぇ、クククッ・・・・。」
戯休「表示も“繋がっていない”なら兎も角としても、相変わらずの“ショートしました”だし。 電源指し直して、アンテナ電源オンにすれば毎度、ね。」
修道女「考えたくないですけど、機械そのものがショートでやられてしまった・・・とか?」
侍「そうだとすれば、それを使ってアンテナ直付けの時にレベル調整なんて出来ないよな。」
戯休「現時点で考えられるとすれば・・・新しい隙間ケーブルが悪さをしてる・・・とかかな。」
芸術家「ううん♪ 買ったばかりの隙間ケーブルが、設置しただけでもう駄目さ?」
戯休「可能性として、だよ。 むしろもうそれしか考えられない。」
司祭「クックック・・・・・。 では、これから先はどう確かめます?」
戯休「分配後の信号を直に受けて反応するか否か、反応したら隙間ケーブル直前で受けて反応するか否か・・・この確認かな。」
姫「ここまでくるともうそこが原因であってほしいですわね・・・。 で、そうだとしたらどうしますの?」
戯休「隙間ケーブルが駄目なら・・・・昔、CATVのインターネットで引いてた同軸線が壁の外から中までそのまま残ってるから、それを使ってみようかと。 隙間が駄目ならそれしかないかも。」
君主「出来れば壁に新しい穴を開けたくないですし、試してみる価値はあるでしょう。」
戯休「それでも確認するのは明日になるだろうけど。 今晩は仕事で恐らく精も根も尽き果てるだろうから、そんなパワーが無いと断言出来る。 録画は居間で行うとしよう・・・。」
・
・
・
戯休「今日はソフトバンクBBの『エリアフリー 録画対応デジタルTVチューナー SB-TV04-WRIP』のお話をしましょうかね。」
修道女「ふぇ? ソフトバンクの話題でいいんですか? ま、まさか・・・・またどうでもいい事で文句を言いまくるつもりじゃ・・・?」
戯休「違うってば・・・。 俺だって偶には普通にソフトバンクの商品を良いなと思う時だってあるさぁ。 発表会とか関わらない商品は特に。」
司祭「クックック・・・・。 もうほとんど個人攻撃している様なものですねぇ?」
戯休「気のせい気のせい。 で、どういう商品かというと、名前から察する通りのものではある。」
侍「外出先からコンテンツを参照出来たりするTVチューナーって事ですかね。 最近結構目にしますけど。」
姫「チューナーという事は、HDDは内蔵していませんの?」
戯休「外付HDDを加えられるよ。 それによって録画も出来るし、録画した番組をネット経由で再生出来るし、予約等の操作も可能。」
芸術家「ううん♪ 確かに今時の商品らしく、便利そうさ? でも、それだけだったらソフトバンクなのにわざわざ取り上げないさ?」
戯休「だね。 その他に、録画でないリアルタイムのデジタル放送を伝送して、iOS機器で視聴出来る機能もある。 それが今回個人的に大きい仕様なわけですよ。」
君主「成程、それは大きい。 他県の方ならそれほど注目に値する機能ではないかもしれませんが、山梨県民には相当魅力的です。」
姫「異様に高いCATV率はあまりに少ない放送局への不満から来るものですわ。 CATVに入らなければ、地上波のキー局など見る事さえかないませんわ。」
戯休「普通の県なら“ワンセグじゃ駄目なの?”と不思議に思うだろうけど、そうはいかないのが東京の隣でありながらにして陸の孤島、山梨県・・・。 地元を愛すがこれだけは受け入れられないぜ山梨県!!」
司祭「しかし、他県の人からしても、出先でBS番組を見れたりするのは嬉しいと思いますよ、ええ。」
戯休「例としては海外で・・・なんて挙げてあるけど、そこまで行かなくとも山梨で十分に嬉しいと思えるですよ。 惜しいなぁ・・・。 これで気軽にどこでも使えれればなぁ・・・。」
修道女「って、使えないんですか? だってソフトバンクBBからですし、名前からしてもどこでもエリアフリーって感じなんじゃ・・?」
戯休「Wi-Fiに接続する必要があるらしいのよ。 3G/LTE通信では駄目だそうで。 無線LANスポットなりホテルなりを活用するしかないね。」
侍「3Gは兎も角としても、LTEでも駄目なのか・・・・。 動画サイトからダウンロードするのとはまた違うって事なんだな。」
戯休「正直、LTEでも大丈夫なら買ってたかもね。 iPhoneは無いけど、iPadとかで見ればいいんだし。」
君主「もう少し設備が整って来れば、そうした感じで使えるサービスも出てくるでしょうか。」
戯休「そうあって欲しいもんだね。 個人的にはnasneなんかがより一層こうした方向にシフトしてくれるとこの上無いんだけど。」
芸術家「機能は色々と増強してるみたいだけど、外なるネットワークからがまだまださ?」
戯休「ハードを変える事になるにしても、それでもお願いしたいもんっすわ。」
芸術家「ううん♪ 配置換えで壁にぶち当たってるさ? 悩ましいさ?」
戯休「そっちでなくて、BSの問題。 マジで快聴亭に引いてるアンテナ回線が回復しないっす・・・・。」
君主「おかしな話ですね。 確か全て配線し直したのでは?」
戯休「したした。 分配器も新しくしたし、正直直ると確信しきってたんだけどなぁ・・・。」
修道女「居間の方は大丈夫だったんですか? 普段ご家族で使われているほうは。」
戯休「そっちは大丈夫。 それもアウトだったら心底洒落にならない。」
侍「だとすると・・・アンテナの設置自体は適切に行われているのか・・・・。」
姫「分配器も新しくしたとなると、やはり疑うべきは分配器以降、快聴亭への引き込み線ですわね・・・。」
司祭「しかし、古い線ならともかく、新しくしただけに理解に苦しむ・・・・ドツボですねぇ、クククッ・・・・。」
戯休「表示も“繋がっていない”なら兎も角としても、相変わらずの“ショートしました”だし。 電源指し直して、アンテナ電源オンにすれば毎度、ね。」
修道女「考えたくないですけど、機械そのものがショートでやられてしまった・・・とか?」
侍「そうだとすれば、それを使ってアンテナ直付けの時にレベル調整なんて出来ないよな。」
戯休「現時点で考えられるとすれば・・・新しい隙間ケーブルが悪さをしてる・・・とかかな。」
芸術家「ううん♪ 買ったばかりの隙間ケーブルが、設置しただけでもう駄目さ?」
戯休「可能性として、だよ。 むしろもうそれしか考えられない。」
司祭「クックック・・・・・。 では、これから先はどう確かめます?」
戯休「分配後の信号を直に受けて反応するか否か、反応したら隙間ケーブル直前で受けて反応するか否か・・・この確認かな。」
姫「ここまでくるともうそこが原因であってほしいですわね・・・。 で、そうだとしたらどうしますの?」
戯休「隙間ケーブルが駄目なら・・・・昔、CATVのインターネットで引いてた同軸線が壁の外から中までそのまま残ってるから、それを使ってみようかと。 隙間が駄目ならそれしかないかも。」
君主「出来れば壁に新しい穴を開けたくないですし、試してみる価値はあるでしょう。」
戯休「それでも確認するのは明日になるだろうけど。 今晩は仕事で恐らく精も根も尽き果てるだろうから、そんなパワーが無いと断言出来る。 録画は居間で行うとしよう・・・。」
・
・
・
戯休「今日はソフトバンクBBの『エリアフリー 録画対応デジタルTVチューナー SB-TV04-WRIP』のお話をしましょうかね。」
修道女「ふぇ? ソフトバンクの話題でいいんですか? ま、まさか・・・・またどうでもいい事で文句を言いまくるつもりじゃ・・・?」
戯休「違うってば・・・。 俺だって偶には普通にソフトバンクの商品を良いなと思う時だってあるさぁ。 発表会とか関わらない商品は特に。」
司祭「クックック・・・・。 もうほとんど個人攻撃している様なものですねぇ?」
戯休「気のせい気のせい。 で、どういう商品かというと、名前から察する通りのものではある。」
侍「外出先からコンテンツを参照出来たりするTVチューナーって事ですかね。 最近結構目にしますけど。」
姫「チューナーという事は、HDDは内蔵していませんの?」
戯休「外付HDDを加えられるよ。 それによって録画も出来るし、録画した番組をネット経由で再生出来るし、予約等の操作も可能。」
芸術家「ううん♪ 確かに今時の商品らしく、便利そうさ? でも、それだけだったらソフトバンクなのにわざわざ取り上げないさ?」
戯休「だね。 その他に、録画でないリアルタイムのデジタル放送を伝送して、iOS機器で視聴出来る機能もある。 それが今回個人的に大きい仕様なわけですよ。」
君主「成程、それは大きい。 他県の方ならそれほど注目に値する機能ではないかもしれませんが、山梨県民には相当魅力的です。」
姫「異様に高いCATV率はあまりに少ない放送局への不満から来るものですわ。 CATVに入らなければ、地上波のキー局など見る事さえかないませんわ。」
戯休「普通の県なら“ワンセグじゃ駄目なの?”と不思議に思うだろうけど、そうはいかないのが東京の隣でありながらにして陸の孤島、山梨県・・・。 地元を愛すがこれだけは受け入れられないぜ山梨県!!」
司祭「しかし、他県の人からしても、出先でBS番組を見れたりするのは嬉しいと思いますよ、ええ。」
戯休「例としては海外で・・・なんて挙げてあるけど、そこまで行かなくとも山梨で十分に嬉しいと思えるですよ。 惜しいなぁ・・・。 これで気軽にどこでも使えれればなぁ・・・。」
修道女「って、使えないんですか? だってソフトバンクBBからですし、名前からしてもどこでもエリアフリーって感じなんじゃ・・?」
戯休「Wi-Fiに接続する必要があるらしいのよ。 3G/LTE通信では駄目だそうで。 無線LANスポットなりホテルなりを活用するしかないね。」
侍「3Gは兎も角としても、LTEでも駄目なのか・・・・。 動画サイトからダウンロードするのとはまた違うって事なんだな。」
戯休「正直、LTEでも大丈夫なら買ってたかもね。 iPhoneは無いけど、iPadとかで見ればいいんだし。」
君主「もう少し設備が整って来れば、そうした感じで使えるサービスも出てくるでしょうか。」
戯休「そうあって欲しいもんだね。 個人的にはnasneなんかがより一層こうした方向にシフトしてくれるとこの上無いんだけど。」
芸術家「機能は色々と増強してるみたいだけど、外なるネットワークからがまだまださ?」
戯休「ハードを変える事になるにしても、それでもお願いしたいもんっすわ。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます