侍「今日はやっぱりソニーの『Next Generation Portable』の話なんだろうなぁ・・・・・って、肝心の主殿は?」
芸術家「ううん♪ 何だか明日の準備が終わらないそうで、まだ空きそうにないみたいさ?」
姫「こっちを進める暇があれば・・・と言いたいですけど、それもいつもの事ですわね。」
君主「毎週末の反芻と思えばどうという事も無い。 何だかんだで遅いし、スムーズに進めよう。」
司祭「では、早速・・・。 冒頭に言ったとおり、『Next Generation Portable』、略してNGPが正式に発表されています。」
修道女「一昨日、噂の時点で取り上げてましたけど、その情報って正しかったんでしょうか。」
姫「概ね正しかったみたいですわね。 5インチ有機ELタッチパネルディスプレイも採用されていますし。」
侍「逆に、噂で判らなかった点についてだけど、俺はバックタッチパッドは予想外だったな。 良いか悪いかが判らない位に予想してなかった。」
司祭「決して有り得ない訳でもないのですが、何故か頭に無かったですねぇ。」
修道女「私は現行のPSPに沿った形状だったのが残念です。 てっきりPSPgoみたくなるかと思ってたんですけど。」
芸術家「操作性やその他諸々を考慮しての事だと思うさ? UMDを搭載しないだけに、そうしても問題なかったとは思うけどさ?」
君主「ああ、それもポイントだったな。 新型のメモリーカードを採用というのは時流に合っていそうだ。」
司祭「これで小売の問題も解決でしょうねぇ。 今までのUMDをどうするかという問題は残りますが。」
侍「でも、移行の為に色々サービスしてくれるって事は期待出来ないよな。 それが出来るなら、goの時点でどうにかしてる。」
姫「せめて古めのソフトは安価にダウンロード販売して頂くようにしていただくしかありませんわね。 セーブデータは流用して欲しいですけど。」
修道女「あと、今年これからのもののダウンロード販売拡大でしょうか。 1年あるんですし、どんどん移行していかないと・・・。」
芸術家「何気に驚いたのって、基本性能さ? これは素直に凄いと思うさ?」
君主「CPUもGPUも4コアだからな・・・。 しかも、会場で行われたデモも驚きだった。」
姫「PS3とそこまで親和性が高い事もですけど、PS3用のソフトを少し手直しすればNGPで動作出来るというのは、予想以上でしたわ。」
司祭「クックックック・・・・。 果たして、NGPが凄いのかPS3を未だ使い切っていないのか・・・今日のところは前者にしておきましょうかね。」
芸術家「でも、主殿が一番涎を垂らしそうなのって、MHP3rdのプレイデモな気もするさ?」
侍「そうだな。 だけど、何気に注目したいデモじゃないか。 普通に現行のPSPソフトがどれだけ動くかってのもあるし、もしスケーリングまでしてくれたら更に良いと思うし。」
君主「マイナス方向に気になる点を考えてみようとすると・・・・まず真っ先に思いつくのは、大型化になるだろうな。」
修道女「大体縦横1cm程度大きくなってるみたいですけど、鞄の中に入れたりする事を考えると、結構影響はありますよね。」
姫「寸法の余裕にも寄りますけど、ポーチ等の流用は厳しそうですわ。」
芸術家「全身に入力デバイスがあるってのも、何か不安さ? 持ち歩くのが少し怖いさ?」
君主「そこははなから精密機械相手なのだし、現行機だって同様だ。 気を付けるしかない。」
司祭「その位ですかねぇ。 良い面も悪い面も、まだまだ判断するには情報が少ないですしねぇ。」
侍「今の時点ではとんでもないと思える性能でも、1年後となるとどうかは判らないしな。 その頃になって見劣りする可能性だってあるから怖い。」
修道女「またその時々に話題に挙がるでしょうし、楽しみに待ちましょう。」
芸術家「ううん♪ 何だか明日の準備が終わらないそうで、まだ空きそうにないみたいさ?」
姫「こっちを進める暇があれば・・・と言いたいですけど、それもいつもの事ですわね。」
君主「毎週末の反芻と思えばどうという事も無い。 何だかんだで遅いし、スムーズに進めよう。」
司祭「では、早速・・・。 冒頭に言ったとおり、『Next Generation Portable』、略してNGPが正式に発表されています。」
修道女「一昨日、噂の時点で取り上げてましたけど、その情報って正しかったんでしょうか。」
姫「概ね正しかったみたいですわね。 5インチ有機ELタッチパネルディスプレイも採用されていますし。」
侍「逆に、噂で判らなかった点についてだけど、俺はバックタッチパッドは予想外だったな。 良いか悪いかが判らない位に予想してなかった。」
司祭「決して有り得ない訳でもないのですが、何故か頭に無かったですねぇ。」
修道女「私は現行のPSPに沿った形状だったのが残念です。 てっきりPSPgoみたくなるかと思ってたんですけど。」
芸術家「操作性やその他諸々を考慮しての事だと思うさ? UMDを搭載しないだけに、そうしても問題なかったとは思うけどさ?」
君主「ああ、それもポイントだったな。 新型のメモリーカードを採用というのは時流に合っていそうだ。」
司祭「これで小売の問題も解決でしょうねぇ。 今までのUMDをどうするかという問題は残りますが。」
侍「でも、移行の為に色々サービスしてくれるって事は期待出来ないよな。 それが出来るなら、goの時点でどうにかしてる。」
姫「せめて古めのソフトは安価にダウンロード販売して頂くようにしていただくしかありませんわね。 セーブデータは流用して欲しいですけど。」
修道女「あと、今年これからのもののダウンロード販売拡大でしょうか。 1年あるんですし、どんどん移行していかないと・・・。」
芸術家「何気に驚いたのって、基本性能さ? これは素直に凄いと思うさ?」
君主「CPUもGPUも4コアだからな・・・。 しかも、会場で行われたデモも驚きだった。」
姫「PS3とそこまで親和性が高い事もですけど、PS3用のソフトを少し手直しすればNGPで動作出来るというのは、予想以上でしたわ。」
司祭「クックックック・・・・。 果たして、NGPが凄いのかPS3を未だ使い切っていないのか・・・今日のところは前者にしておきましょうかね。」
芸術家「でも、主殿が一番涎を垂らしそうなのって、MHP3rdのプレイデモな気もするさ?」
侍「そうだな。 だけど、何気に注目したいデモじゃないか。 普通に現行のPSPソフトがどれだけ動くかってのもあるし、もしスケーリングまでしてくれたら更に良いと思うし。」
君主「マイナス方向に気になる点を考えてみようとすると・・・・まず真っ先に思いつくのは、大型化になるだろうな。」
修道女「大体縦横1cm程度大きくなってるみたいですけど、鞄の中に入れたりする事を考えると、結構影響はありますよね。」
姫「寸法の余裕にも寄りますけど、ポーチ等の流用は厳しそうですわ。」
芸術家「全身に入力デバイスがあるってのも、何か不安さ? 持ち歩くのが少し怖いさ?」
君主「そこははなから精密機械相手なのだし、現行機だって同様だ。 気を付けるしかない。」
司祭「その位ですかねぇ。 良い面も悪い面も、まだまだ判断するには情報が少ないですしねぇ。」
侍「今の時点ではとんでもないと思える性能でも、1年後となるとどうかは判らないしな。 その頃になって見劣りする可能性だってあるから怖い。」
修道女「またその時々に話題に挙がるでしょうし、楽しみに待ちましょう。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます