快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

パナソニック DMR-BZT9300

2012年10月17日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「・・・やっぱり東京出張とか、慣れない事はめっさ疲れるよね・・・。」
君主「ああ、今日でしたか。 一番上の姉君宅の工事は。」
魔女「ま、そういう縁でも無いと東京で仕事ってのは中々ねぇ・・・。 一応無事に済んだんだろう?」
戯休「ええ、そらもう。 っていうか、また来週行かなきゃいけないから、まだ半分ね。」
魔女「へぇ? えらく大掛かりな工事じゃないさ。 一日で終わらないなんてさ。」
戯休「いや、正確には一日で運び切れない家具と言ったほうが正しい。 どうせ2回運ぶなら、少し製作期間を空けて2日に分けようと。」
君主「そういう意味では大掛かりといっても間違い無さそうですね。」
戯休「金額は安いけどね。 その新築マンションが提示した家具の代金よりははるかに安いですよ、いやマジで。」
魔女「身内割増するよりはまだ良いさね。 相当安くしてやったんだろう?」
戯休「そうでもないよ。 普通に利益を入れてもそうなった。 むしろそういうマンション業者が高いんだよ。」
君主「そういうものかもしれませんね、実際・・・。 マンション自体の金額を下げたりしても、そういうところで儲けるシステムであるならば納得です。」
魔女「どうしたってお金を掛けなきゃいけないところだしねぇ。 そこで出来るだけの事をしたいのも人情さね。」
戯休「ま、分譲マンションを買おうって人は、オプション等は薦められる業者以外に話を聞いてみるのも良いと思うよ。 どこだって決して悪いようにはしないだろうし。」
魔女「でも、オーディオとかだって有り得る話だねぇ。 何か機器を買った時に、色々とケーブル等が物入りになって、店の薦められるままに色々選んじゃうって場合がさ。」
君主「皆が皆、そうしたケーブルも含めてプランを決めているわけではありませんしね。 聞いたほうが間違いないと思うのもまた真理です。」
戯休「俺なんかはプロジェクター買った時がそうだったからなぁ・・・。 ほら、長尺HDMIケーブルを買った時の話。 一応自分の希望を言ったけど、店のお薦めで押し切られてさ・・・。」
魔女「物理的な相性が悪かったから返品希望したけど認められず、それなら中古で売ってと思ったらそれも買い取れませんって話だったねぇ。」
戯休「あの後はもう絶対その店使わないと思ったわぁ・・・。 今はもうその人も居ないし、その後知り合った店員さんがとても親切な対応してくれてるから恨みも晴れたけど。」
君主「ええ、確か・・・・って、店名は言わないほうが良いですね。」
戯休「うん。 新宿の某有名ホテルの地下にあるグランドなお店って事は言わないほうが良いね。」
魔女「言ってる言ってる。 それもうほとんど言ってるから。」
戯休「・・・・まぁ今はそういうわけで良い人ばかりで問題無しと。 ナイスフォロー俺。」
君主「・・・話題に挙げた時点で既に台無しな気もしますが・・・・。」
魔女「こんな場末のところで色々言われたところで、他のお客さんから得てる信頼が揺らぐような仕事はしていないだろうさ。」



戯休「今日はパナソニックのブルーレイDIGA『DMR-BZT9300』のお話をしましょう。」
君主「出ましたか、DMR-BZT9000の後継機が・・・。」
戯休「出たねぇ。 まずはもうそれだけでニュースと言えるでしょ。 もう出オチみたいなもんだよ。」
魔女「出オチって・・・。 もう少しマシな言い方ってもんがあるだろうに。」
戯休「いやいやいや。 でも、去年の時点から次は出ないなんて噂が流れてたから、本当に出ないんじゃないかと・・・。」
魔女「へぇ? 何でだい? 評判なんかこれ以上無いって位のものだったろうに。」
戯休「ここまで気合を入れた物はもう作る体力が無いとか、辞める開発員の方が最後に思いっきりやらせて貰った結果だとか、まぁ情報錯綜してたからね。」
君主「特に値崩れした時なんかはそうでしたね。 次が出るから値崩れしたのではという疑念を払拭させる為に流れたものだったのでしょうか。」
戯休「実際にはそういう体力もあったし、もしどなたか辞めたとしてもそこから一歩も進めない事はないと。 そういう事だと思うとしよう。」
魔女「ま、アタシ達が困る事は何一つ無いさね。 で、内容の話だけど・・・・いつものあの一言、言うんだろう?」
戯休「細かい違いは他の方にお任せします!(キリッ)」
君主「・・・最低だ・・・・。 この人本当に最低だ・・・・。」
戯休「そう言いなさんな。 そもそも内容を把握するだけでも気が遠くなるのに、前との違いなんて、仕事でもない限りする気は起きないぞ。 何せほら、脆弱・Myハートだしな!」
魔女「ツッコミどころが多過ぎて百烈拳になりそうだからスルーするよ・・・。 でもさ、そもそも前の段階でもう極めてる感じがしたじゃないさ。 何を加えるってんだい。」
君主「普通に考えると・・・最近のトレンドである4Kアップコンバートなんかが思い当たりますね。 画像エンジン等も2012年モデルになったりはしてるでしょうか。」
戯休「それが、まさかのオーディオ方向強化で来たんだよ。 DLNA対応のDMP・DMR機能を持ち、192kHz/24bit対応DACを搭載してて、そこまでのWAVやFLACが再生出来るという・・・。」
魔女「・・・・立派にネットワークプレーヤーじゃないさ、それ・・・・。」
戯休「しかもまさかのアナログバランス出力端子搭載。」
君主「・・・・頑張り過ぎてて、どこへ向かおうとしているのかが把握出来ない気持ちです・・・。 頭では判るのですが、あくまでレコーダーという事を考えると、口には出せないと言いますか・・・。」
戯休「だよね・・・。 こうなると、もう中級・・・というか最近じゃ高級にカテゴライズされるBDプレーヤー類と比べて、ハード的には5.1ch出力が無い位しか差が・・・。 他にSACD再生とか。」
魔女「まだレコーダーに逆に5.1ch出力があるって方がしっくり来るさね。 実際あったしねぇ。」
君主「ですが、何でしょうねこの気持ち・・・。 普段もっと頑張れ、もっと上を狙ってくれなんて言ってる割に、大分予想以上の事をしてくれたにも関わらず微妙な気持ちが押さえられないのですが・・・。」
戯休「うーん・・・。 例えるなら、ロイヤルサルーンなミニバンがサーキットでスポーツカーを抜き去った様な気持ち?」
魔女「ああ、そいつは微妙な気持ちになるねぇ・・・。」
戯休「レコーダーでここまでやってくれるのは心底凄いと思うけど、プレーヤーが欲しい気持ちが強い俺には・・・うーん・・・・。」
君主「そこでこれを買えば一石二鳥、いやそれ以上・・・・という訳にはいかないんでしょうね。 主に金銭的な意味で。」
戯休「だね。 前にも増して高価になってるから。 販売予想価格40万円前後・・・もう家庭用レコーダーと呼ぶのを躊躇うレベルっすわ・・・。」
魔女「ま、もう文句なんて値段位しか言い様が無いだろうねぇ。 レコーダーとして使いまくってる人が細かい仕様面で不満がある場合はあるだろうけどさ。」
戯休「むしろこうなると、手が出ない事をいい事に無茶苦茶言いたくもなるなぁ。 レコーダーとしての筐体サイズに拘らず、もっと余裕を持った筐体でしっかりした電源でやって欲しいなぁ、とか。」
君主「これだけの事を高品位なままこのサイズに収めていると言うのは脅威ですからね・・・。」
魔女「画質についてはBZT9000が作った実績があるから、心配どころか期待したいレベルだろうさ。 問題は音質だけどねぇ・・・。」
戯休「それも何とも言えないよね・・・。 ただ、もしこれでそんじゃそこらのネットワークオーディオよりも良い音なんて事になったら・・・・恐ろしいなぁ・・・。」
君主「ええ。 一番とはいかなくても、“これはこれで”のレベルに達するだけでも驚きでしょうね。 そして、その可能性も今は否定出来ません。」
魔女「このご時勢で蛇足な機能を付けようもんなら、一気に村八分だろうさ。 特にここまで価格が上になったらねぇ。」
戯休「それだけの自信があって投入してきたのなら、凄い事だよね。 勿論面白さで言えば、高音質であるほうが面白い事は確か。 どんな評判になるか楽しみだね。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿