快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

マスプロ 新型アンテナケーブル

2014年11月29日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「・・・うん、今日の上京は諦めよう・・・・。」
侍「って、そんな事目論んでたんですか?」
戯休「一応は。 午前中に仕事が終われば何とか・・という感じだったけど、止めておいたほうが良さそうだ。 急ぎ働きするとよろしくない結果になりそうな内容なんでね。」
執事「ふむぅ・・・。 仕方が無いですなぁ・・・・。 まぁ今月は中旬に遊びに行けただけ良しとしなくてはいけませんな。」
戯休「それに、今月は色々出費がかさんだからなぁ・・・。 一度遠征してるし、親連れて温泉にも行ったし、その他諸々の計画外出費が結構・・・。」
侍「スマホ関係やらウォークマンやらあったからなぁ・・・。 ここに至って今日まで遊びに行ったら、罰が当たりますよ、主殿。」
戯休「と、言い聞かせておこう・・・。 給料日が来るまでの数日、自粛しておくさぁ。」
侍「・・・数日なんだ・・・。」
戯休「とはいえ、来月はもう12月。 そうしたオーディオイベントも無いだろうし、上京する機会も無いのかなぁ。」
執事「無いなら無いで、次回以降の貯蓄に回せて結構とは思いますがの?」
戯休「いや、細かいパーツ巡りしたいから、行くには行きたいんだけどね。 純粋に買い物だけで行こうかしら・・・。」
侍「そうは言いますけど、また正月に初売り目当てで行くって話になるんじゃないですか?」
戯休「それはそれ。 そしてその場合、きっと初詣目当ての可能性もあるのだぜ?」
執事「見事なまでに今年の正月で味を占めましたのぅ・・・。」
戯休「まぁ今でこそ少しは気が楽な部分もあるけど、12月は半ばから終盤までは相当バタバタするのが確定してる。 そこで疲れ果てれば初売りなんて行くパゥワァーが無いかもしれん。 そこは計算しておかないと。」
侍「最近、身も心もオヤジ化してますもんね。」
戯休「親父のその向こう側にも手が届きそうな位にな・・・。」
執事「そこは否定位して欲しいですぞ。」
戯休「初めから心が折れていれば、折られる痛みを感じないで済むのだぜ・・・?」
侍「・・・戦う前から負け犬の人がいる・・・!!」



戯休「今日はマスプロの新型アンテナケーブルのお話。 従来品に比べシールド性能を高めたそうな。」
執事「アンテナケーブルは大事ですからなぁ。 長く取回す際に、安価なのを良い事に低品質なのを使うと、存外品質に影響があったりしますしのぅ。」
侍「やっぱり価格にも表れる事だし、取り回しも楽だってのも判るけど、細いアンテナ線を使ったりするのも地味以上にダメージを食らうというか・・・・あれ? 主殿、のた打ち回ってどうしたんです?」
戯休「お前ら・・・・文字に表していなければ判らないからといって、快聴亭内の配線をガン見しながら言うんじゃねぇ・・・!!」
修道女「え、でも・・・・まさかオーディオ好きと公言してる人が・・・・こんな貧相な・・・え?え??・・ええぇ???」
戯休「言うなぁ!!! 乱入を咎める前にその可哀そうな目でケーブルと俺のチラ見繰り返しを即刻中止する事を要求する!!」
姫「そうは申されましても・・・・ほら、ケーブルの上に埃が・・・(ふぅっ)。」
戯休「姑が嫁の掃除を確認するかの如き手付きでなぞるのヤメテ! っていうか、溜まるから! その位だったらきっと埃も溜まるから! だから勘弁してぇ・・・・・。」
執事「まぁこんな状況では、普通の5C位のケーブルに変えるだけでも効果あるでしょうしな。 こうした高品位ケーブルにするのであれば尚更ですぞ。」
侍「やっぱこう、そういうところからスマートに決めたいよな・・・。 何だかんだで録画は日々の事だし。」
執事「孫もそうすればより一層の活躍をするでしょうしのぅ。 いやはや、色々と捗りますなぁ・・・。」
侍「うーわ、そんな話、忘れてた。 そういやあいつ、そういう設定だったっけ・・・。 って言うか、主殿のメインはもうnasneだったりするし・・・・。」
執事「そ・・それを言っては実も蓋も鍋もコンロもありませんぞ?! 来たるべきその先にレコーダーが新調された暁にはですな・・・」
戯休「・・・って、俺抜きに話を進めるな!!」
侍「いや、てっきりそこでKOされたままフェードアウトしていくパターンかと。」
戯休「俺別に“げふぅ”とか“ごふぁっ”とか“ひぎゃぁ”とか言ってないだろう?!」
執事「そこが判断ポイントとは存じませんでしたぞ・・・。」
戯休「まぁいいけどもさぁ・・・。 で、個人的に気になっているのは、シールド性能を高めたって部分。 これまでに2例ほど、アンテナ絡みで色々あったじゃない? それが解消されるのであれば、こういうのに変えるのも良い投資かなとも思う訳ですよ。」
侍「え? 何かありましたっけ?」
戯休「最近の話では、居間のTVの話。 NHKだけ映りが悪いというのは、CATVの電波と地上波の電波が混在しちゃってる可能性があるとかで、全ての接続端子を締め直せというのがCATVの技術回答なわけですよ。 もし端子の問題でなければ、もしかしたらケーブルが拾ってる可能性もあるわけで・・・。」
執事「仮にその理由だとすれば、改善する可能性もありますなぁ・・・。」
戯休「もう一つは・・・これは期待薄だけど、前にスカパーのe2で特定チャンネルがDECTと干渉して視聴出来ない位の状態になるって話、あったじゃん? それなんかもシールド性能次第では・・・と思わなくもないわけで。」
侍「そこまでの性能は難しいんだろうな・・・。 でも、確かにそこまで実現できればそれで対策にはなるか・・・。」
戯休「白目剥いて泡を吹くほど高価なわけじゃなし、それらを解決出来る位の性能なら喜んで変えますよ、と。 そうでなくても変えるだけの価値はありそうだけどね。」
執事「品質というより、安定性を高めるためにも有益でしょうしな。」
戯休「nasne使ってる身とすれば、短いのも必要だから、せめて50cm位のラインナップも欲しいけどね。 切れば良いって話にもなるけど、切ったら切ったで自分で処理した部分の品質が落ちたら嫌だしさ。」
侍「長過ぎるからといって巻いておいたら逆効果になったりもするしな・・・。 難しいもんですね・・。」
戯休「その辺はその内発売する事を祈ろう・・・。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿