快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

パナソニック スマートVIERA DT5

2012年02月07日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「聖闘士星矢がキャラ的に世代交代した上で復活ねぇ・・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・気の無い・・・・・反応だな・・・・・・。」
戯休「何だろう・・もう数年前にメインの声優さんそのものが世代交代してたからかな? あまり気にならない・・・。」
魔女「ショックを感じるのにワンクッションあったってかい。 良いやら悪いのやら。」
女王「むしろ、最近の流れそのものに慣れ過ぎたのでは? 漫画原作や昔の名作に依存した物作りに、です。」
戯休「ああ、それもあるかもね・・・。 だけど・・・・もしかしたらだけど・・・・昨日話してたのがダメージでか過ぎて耐性が出来たのかも?なんて思ったり。」
旗本「面倒な事になるから、昨日の話は忘れろ。 成長出来たと感じるのであれば、それだけ喜べ。」
戯休「成長っていう程のものじゃないけどね。 でも、まぁ・・・普通に作ってくれるのであれば歓迎しよう、うん。 どこぞの龍玉みたいなTV用手抜きリメイクや、無理のある続編にしなかった事は、素直に賞賛すべきかも。」
公爵「だけど、いわゆる原作ファンは怒るんじゃないのかい?」
戯休「聖闘士星矢に関しては、TV版と原作版を切って考えるのも手だと思う。 ああ、だから俺はこんなに寛容な気持ちなんだろうか・・・。」
執事「他人の事ですし、許せるに越した事はありませんしのぅ。」
戯休「天界編の続きを期待してた身としてはいささか残念だけど、ここは4月を楽しみさせてもらおう。」
魔女「それで今の人にも人気が出るといいけどねぇ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ある程度は・・・・・・それを狙って・・・・いる筈だろう・・・・・。」
戯休「どうだろうねぇ・・・。 もし当時のままのテイストだったら人気も出ない気がするし。」
旗本「だが、そういうものを今風にしたら、今度は当時の支持者が見限るか・・。」
戯休「俺の願望だけ言えば、昔みたいに暑苦しい展開にしてもらって、その上で今の人にも一周まわって新しい位に思ってもらえると嬉しいんだけどな・・・。」
執事「その辺はリアルタイム世代の考え方ですなぁ。 やはり当時の空気を大事にしたいと。」
戯休「今も飲み会で話題に出るくらいだしね。 “黄金聖闘士12人を十二宮の順番通りに言え”とか、“初めの青銅聖闘士10人を言え”とか。 やはり格別な思い入れがあるよ。」
公爵「うんうん。 それにしても良かったじゃないか。 今時にあわせるからって全員女の子とかじゃなくって。」
戯休「げふぉっ??!・・・・・そ・・それを食らってたら死んでたかもしれん・・・・だが・・だがしかし! 聖闘士星矢のキャラはむしろ女性向け・・非さぶ三原則に違法するところに商業的価値有りなんだ!!!!」
女王「・・・そんな目から血の涙を流して苦悶しながら言い放たなくても・・・・。」



戯休「今日はパナソニックの液晶TV『スマートVIERA DT5』シリーズのお話。」
公爵「ほうほう。 DIGAは兎も角、VIERAを取り上げるのは珍しいねぇ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あまり・・・・・記憶に・・・・・無いな・・・・・・。」
戯休「俺自身、それほどTVは取り上げなかったりする傾向があるしね。 今回もTVの機能で言うところの画質音質には触れないしさ。」
女王「それらについては自分の目で見ないと判らない事もありますし、難しいところです。」
戯休「で、何の話題かと言うと、無線LANユニットを内蔵して、かつネットワーク機能を強化した事についてだよ。」
魔女「へぇ? 言われてみれば無線LANユニットって今迄搭載されていなかったかねぇ?」
戯休「あったかもしれないけど、ぶっちゃけ憶えていない。 その辺にも俺の本気度が伺えるけど。」
旗本「ふぅむ・・。 それを搭載していると、どうなるというのだ?」
執事「まぁ無線LAN環境があれば、有線で接続する手間は省けますのぅ。 それに、環境が無かったにしても、対応していればその他の無線LAN機器とも直接データをやり取り出来るでしょうな。」
戯休「この場合重視されるのは後者かな。 単独でDLNAサーバー機能を使えるのも良いけど、スマホ等との連携も重視してるみたいだからね。」
女王「どの様な連携が取れるのでしょうか。 単純に思い付くのは、動画・静止画・音楽等のやり取り・・・伝送したものをVIERAで見て、聴くといったものですが。」
戯休「それで全てと言えそうなのが切ないけど、他にそれぞれのWebブラウジングの画面を互いに表示しあう事も可能らしい。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・その手の機能には・・・・・・否定的だった、な・・・・・・・・。」
戯休「ちゃんとパソコンでやったほうが正確だし、速いし・・・何より皆でWebページを見るという使用法はどうもねぇ・・・。 タブレットで見て回すほうが良いとは思うけど。」
執事「そこは魅力に感じる人は魅力に感じる部分なのでしょうな。」
戯休「ま、無理にスマホと連携する事もないって事で。 ただ、DLNAサーバー機能の単独での使用みたいに、無線LANユニットを内蔵するメリットはあると思う。 これから増えると便利じゃないかな。」
魔女「そういやさ、リンク先に『もっとTV』にも対応とかってあったけど・・・それには触れないのかい?」
戯休「うん。 コマーシャル料だけで食えなくなったTV局が何とかして直接金をせしめようとする機能なんかパーフェクトスルー。」
旗本「・・・怨念めいた気合よな・・・。 何か不快にさせられた思いでもあるのか?」
戯休「いや、別に・・・。 地上波局と電通ってあるだけで拒否反応を示せるなんざぁ俺も変ったなぁ。 あっはっはっはっは・・・。」
公爵「そこは悲しむべきところだと思うよ、実際・・・。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿