快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

McIntosh MCLK12

2012年06月13日 | その他のアレ
戯休「実はさ、レコーダーのリモコンを無くしちゃったみたいなんだよ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・唐突・・・・だな・・・・・・。」
旗本「ふん。 無くすもも何も、持ち出す様な物ではあるまい。 よく探してみる事だな。」
戯休「まぁかなり探したのよ。 元々机の上でしか使っていないんだし、ひょいと何処かに置くとしても限られてるし、これはもう紛失扱いかなと。」
旗本「だから、持ち出す様な物では無いと言ったであろうが。 必ず何処かにある筈だがな?」
戯休「いや、懸念材料はある。 いつも置いてる真下にはゴミ箱があってだね・・・・何度か不意にゴミ箱に落とした事がある。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・つまり・・・・・・そこに落として・・・・・捨ててしまったと・・・・・?」
旗本「馬鹿な。 それはいくらなんでも気付くであろうに。」
戯休「だけど、それ以外に可能性は無いんだよね。 例え机の傍に無い物であっても、持ち出さない以上は経路はそこしかない。 それが何度も落とした事のあるレコーダーのリモコンなら尚更ね・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・では・・・・・ゴミ漁りをすれば・・・・・見付かるとか・・・・?」
戯休「気付いたのは日曜日で、その日集めたゴミ袋を漁りはしたけど見付からなかったよ。」
旗本「ふん? では捨てては無いという事ではないか。 気を入れて探す事だ。」
戯休「だから、探した上で可能性のある所は探したんだってばさ。 それに、思い返してみると、最後に使ったのは先々週末位かな、と。 見る暇無くて、毎週見てる番組でも2週間放置だったりしてさ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・困った要因は・・・・・重なるものだな・・・・・・。」
戯休「幸いにも前にプログラマルリモコンに記憶させてたデータがあったから、とりあえずはレコーダーを動かす事も出来たけどね。 だけど、妙に感度も悪いし考え物だよ。」
旗本「そうなると代わりの物を探すしか無いな・・・。 巷で売っておる共用リモコンとかはどうなのだ?」
戯休「基本的には大丈夫だろうけど、TVと兼用とかになったところで快聴亭では関係ないしね。 ここは専用リモコンを買う事にしたよ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・売っている・・・・・・ものなのか・・・・・・・・?」
戯休「意外とね。 だけど、値段はまちまちなものの、送料が高い。 アマゾンで売ってれば良かったけど、流石に無い。 ヤマダやコジマで扱ってる保証も無い。」
旗本「普通に小売商品として流通しておるものではないやもしれぬし、そこはどうしようもなかろう。」
戯休「で、もう1つ思い出したんだけど・・・先日買ったオーブンのトレイを引き出す取っ手、これも電器屋に置いて無くてね。 やっぱり本体と同じ位の送料が必要って事で様子見にしてたんだけど・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・同時に頼めば・・・・・・少しは損も減る、か・・・・・・・。」
旗本「有無。 問題はそう都合良く両方売っているかどうかだが・・・。」
戯休「駄目元で探したら、あったんだよ。 そういうわけで早速注文した。 金曜には付くと思う。」
旗本「しかし、得てしてそう手配の後に見付かったりするものだが・・・。」
戯休「うん。 しかも俺だしね・・・。 それが怖いから少し時間を置いたし、日を変えて探したりしたもしたけど駄目だった。 だから大丈夫だと思う・・・多分・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・普通は・・・・そこで・・・・“大丈夫”とは・・・・言わぬと思うが・・・・。」
戯休「そう? 俺はむしろ購入手配をしてしまった今、どうか見付からないでくれとさえ思っているけど・・・。」
旗本「・・・・複雑ではあるだろうが、そういうものかもしれぬな・・・・。」



戯休「今日はマッキントッシュのアナログ時計『MCLK12』のお話。 他にアンプやスピーカー、ケーブルなんかも発表されてるけど、それでもこれ!」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アナログ時計・・・・・・・?」
戯休「アナログ時計。 ブルーアイズメーター部分が時刻を示してて、向かって左が時刻、右が分になってる。」
旗本「ふむ・・・・これは何とも・・・・味のある時計よな。」
戯休「時計としての性能も高く、誤差は±100万分の2秒だとか。 マッキントッシュのあの外見に惹かれる人からすれば正に垂涎の品。 俺も欲しいっす。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・見た目の印象・・・・同様に・・・・・素材もオーディオ・・・・同等なのか・・・・・?」
戯休「はっきり書いて無いけど、そうじゃないかな。 サイズもW445×H225×D525mmとなってるから流用してるでしょ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・奥行き・・・・・間違ってるぞ・・・・・?」
戯休「何故か国内のサイトではそうなってるんだよね。 写真で見る限りはそんなに無いけど。」
旗本「では、本国のほうではどうなのだ?」
戯休「あ、そうか。 そっちなら・・・・・・『9 5/16"(24cm) x 17.5"(44.5cm) X 3"(7.62cm)』とあるから、7.62cmが奥行きになるかな?」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高さ寸法が・・・・・微妙に違うのは・・・・ご愛嬌だな・・・。」
戯休「まぁそんな感じで実にオトコゴコロをくすぐるこの時計にも欠点はあってね。 それがとてつもなく大きな問題。」
旗本「ほう? よもや今更時計として見難いとか言い出すのではなかろうな?」
戯休「本当に今更だなぁ・・・。 そこは痘痕も靨ってやつですとも。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・酷い・・・・・喩えだな・・・・・・。」
戯休「気にしない気にしない。 で、何が問題かというと、値段。 157500円。」
旗本「・・・・下手なコンポよりも高額だと?! 流石に驚きを禁じ得ぬわ・・・。」
戯休「輸入品だけに代理店ボッタ補正があると思うかもしれないけど、本国だって2000ドル。 78円換算なら156000円。 これには文句言えないかなぁ、と。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・惜しいな・・・・・・10万の桁が・・・・無ければ・・・・・相当売れる・・・・だろうに・・・・・。」
戯休「本当にね・・・。 それなら今の金が無い俺でも何とかして買うわ。 とはいえ、変に安くして変な素材を使われてたらよりショックだろうしなぁ・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・しかし・・・・この値の内・・・・・外装費がどの位かと・・・・考えるのは・・・・粋では無いな・・・・?」
戯休「そうだねぇ・・・。 このブラックガラス&ブルーアイズメーターあってこそのマッキントッシュと思うだけに、そこだけの値段を考えるのは無粋かもね。」
旗本「とはいえ、全てに目を瞑って買うには困難な値よな。」
戯休「ま、愛の深さが勝負の分かれ目でしょう。 趣味の世界では母親を名乗る者同士が子供の手を引っ張り合った場合、勝つのはいつでも最後まで手を引いてたほうですよ。 大岡裁きは人情話以外には適用されないって事だね・・・。」


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゴッチ)
2012-06-14 08:32:39
どうもこんにちは。

いいですねぇこれ!
おもわず欲しくなりましたが値段を見てビックリ!
恐るべしマッキン!
でも欲しい!
返信する
Unknown (戯休)
2012-06-14 11:17:41
ゴッチさん、コメント有難うございます!

普通に欲しくなりますよね、コレ。

で、値段を見て普通に仰け反りますよね、コレ。

企画として頭に浮かんでも、実際に開発に至る辺りがマッキンの凄さでしょうか。

そして平気でこの価格で販売する辺りはマッキンの恐ろしさなのかもしれません。

何よりそれでも欲しいと思える辺りはマッキンならではの魅力ですね。

これで儲けようとはメーカーも思っていないでしょうし、では何の為かといえばファンサービスの一環の様な気がします。

お互いへの愛情や信頼関係あってこその商品、そうそう真似出来るものでは無いでしょう。

冷静に考えるほどに意義を感じる商品じゃないでしょうか。
返信する

コメントを投稿