快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

ベセトジャパン HMX-4X2

2012年09月06日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「触れるの遅くなったけど、nasneについて。 いやはや、中々良い物だねぇ、あれ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そいつは・・・・・何よりだ・・・・・。」
旗本「有無。 一昔前であれば玩具扱いされてもおかしくない位の物だがな。」
戯休「まぁtorneの時点で評価高い人は高かったけど、気持は良く判った。 番組表も早いし、操作もスムーズ。 レコーダー買わない選択は確かにアリかも。」
魔女「へぇ? やけにべた褒めだねぇ。 本来ならレコーダーを支持する様な論調だろうに。」
戯休「そりゃあAV機器を愛でる立場とすればそうなんだけど、最近エアチェック物を残してないからね。 その辺の価値観は変わってると思う。」
女王「不思議なものですね。 地デジ時代になって、録画物でも十分素晴らしい品質で残せるようになったのに、返って残さなくなるとは・・・。」
公爵「セル版は放送版とは違う仕様が当たり前になっちゃってるからねぇ。 それがネックだったねぇ、確か。」
戯休「うん。 わざわざ放送版もバージョンが違うからと残しておく程の性格じゃないんだよ、俺・・・。」
執事「見る前から番組を絞り込んでいますから、その中で気に入れば購入に至れば済む話ですしな。」
戯休「昔は一生懸命DVDに焼いたりしたもんだけど・・・・時代も俺も変わったもんだ。 あっはっはっは。」
旗本「もしTVを買う時が来たとしたら、付いているであろう付属の録画機能で満足しそうではあるな。」
戯休「ああ、どうだろう? そんな気もするし、何だかんだでnasneってPCでBD化出来るって話だから使おうという気になってる気もするし・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まだ・・・・・・試して・・・・居ないのか・・・・・?」
戯休「さしあたっては保存したいとおもう番組も録ってないもんで。 生BDを無駄に使うわけにはいかないしさ。」
女王「しかし、もし保存しておきたいと思った番組が出来て、BD化出来ない事態になったとしたら後悔するのでは?」
戯休「その辺は大丈夫。 BDレコーダーのほうでも一緒に予約したままだから。」
執事「・・・信頼しているのかしていないのか、実に微妙ですなぁ・・・。」
戯休「信頼ってのは段々と形成していくものなんだよ。 偉い人やお金持ちにはそれが判らんのですよ!」
公爵「良い事を言っている様な、そうでもない様な・・・。 まぁしばらくは並列運用というわけだ。 それも無難で良いと思うよ、うん。」
戯休「ちなみに機能的な話だけど・・・今迄30秒スキップに慣れ過ぎちゃってるから、それが無いのが辛いところかも。 気にしない人はしないだろうけど。」
魔女「その辺まで考慮してくれれば大したものだけどねぇ・・・。 PS3だってコントローラーを用いる場合だったらボタンが一杯あるんだし、実装して欲しいさね。」
戯休「CMなんて見ない人は見ないんだし、30秒スキップが無くたって早送りさせられれば同じでしょ。 いつかはと期待したいなぁ・・。」



戯休「今日はベセトジャパンのHDMIセレクター『HMX-4X2』のお話をしましょう。」
魔女「相変わらずHDMIセレクターが大好きだねぇ。 AVアンプより取り上げる率高いんじゃないかい?」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・劣等感というものは・・・・・根強いものだ・・・・・・。」
戯休「おいおい、人を大陸の盲腸みたいな場所に生息する連中と一緒にしないどくれ。 AVアンプ以上に特色や工夫が出るジャンル・・・とまでは言い過ぎかもしれないけど、面白いよ?」
旗本「有無・・。 確かに種類も色々あれば、その値もまた差があったりする・・・・興味は尽きぬが・・・。」
執事「RCAセレクター等に比べ、まだまだ進歩中なのでしょうなぁ。 AVアンプに任せっきりにしても問題ない気もしますが。」
戯休「そこはほら、TVを相手にするだけの場合とかで必要なんだよ。 TVじゃ足りない人とかさ。 誰もがAVアンプを使うわけじゃないって事でね。」
女王「ライト層に向けたジャンルでもあるという事ですね。」
戯休「これは十分ヘビーな層向けだとは思うけどね・・。 流石4in2outで価格が3万円近くするだけある。」
公爵「ほうほう。 確かにそれは相場的には高価な部類だねぇ。 でも、それだけに切り替えるだけではすまない機能があるのだろう?」
戯休「そらもう。 4入力と2出力を独立して好きに選択出来たり、分配も可能。 リピーター機能で入力15m、出力15m、合わせて30m伝送も可能。 これだけでも結構便利。」
執事「ですなぁ。 昔は単に4in2outなだけでも同じ金額だったりしましたがのぅ。 色々な機械を駆使する方には有難い事ですなぁ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・案外・・・・・AVアンプで・・・・・軽視される面では・・・・ある・・・・。」
戯休「それと、HDMIオーディオ機能というのがある。 要は、映像信号をカットして、音声のみ伝送するモード。 2分配機能があるからこそ出来る芸当だね。」
旗本「ほう・・。 常々プレーヤーに対して要望される機能だが、これがあれば同等の効果が得られるという事か。」
戯休「そうなんだけど、実際はどうなんだろうね? プレーヤーから出力される時点で分けるのと、後で加工して分けるのが同じかどうかは判らない。」
女王「結局はAVアンプに入力された時点で分けられ、やはり音声回路と映像回路にデータが分けられます。 そう考えると、この方式では然程変わらない様な印象も受けますね。」
魔女「でも、それを言い始めたらプレーヤー側で分けるのだって、どう分けてどう出力してるかって話にもなるさね。」
戯休「うん。 何だか意外に考えさせられる機会になったよ・・・。 まぁいつもの個人的主観の通り、出来ないと出来るは天地の開きってね。 ここは出来る事で広がる選択肢がある事を素直に讃えましょう。」
公爵「そうともそうとも。 そもそもこうした機器は人によってその価値は大きく変わる。 必要ないと思う人も居れば、これしかないと感じる人も居るさ。」
戯休「だね。 俺としては初めに話した4in2outの独立選択が出来るセレクターが欲しいから、それだけでも優良機械。 その他にこれだけ遊べる事があるなら、普通に欲しいと思えるですよ。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿