![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ec/a7c2c3ecc92bf27c92a84d3600942b78.jpg)
戯休「今日はNVIDIAのビデオカード『GeForce GTX TITAN Z』のお話をしましょうか・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・前に・・・・・発表に・・・・なっていた・・・やつか・・・・・?」
戯休「そうそう。 ようやく各社からそれを搭載したものが発売開始になったそうで。」
女王「詳しい話はしていませんでしたが、とにかく高価であったという事は記憶にありますね。」
戯休「実際30万円後半らしいからね。 一般常識からは逸脱した代物ではあると思う。」
公爵「趣味人からすれば納得されるものでも、そうでない人からすればます無理だろうねぇ。」
戯休「ま、オーディオ関係の商品で感じる価値観のずれほどには大した差は無いと思うけど。」
魔女「でもさ、高価であるのを納得させるほどの性能だったりするのかい?」
戯休「それは大丈夫じゃなかろうか。 この手のパーツって、ある意味オーディオ製品とかよりもシビアな見方されるしさ。」
旗本「そこで下手打つ事はしない、か。 数字が全てである以上、残酷なまでに判り易いとは聞くが・・・。」
戯休「プロやミュージシャンに一番近い音とか、そういう感じの文句じゃ売れないからね、絶対。」
執事「・・・思いっきり引き摺ってますのう、その宣伝文句・・・。」
戯休「しかし、俺にとっては、憧れはすれども不要と言い切れるほどの性能。 縁が無いのを喜ぶべきか悲しむべきか・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・現状で・・・・・遅いと・・・感じなければ・・・そうなるだろう・・・・。」
戯休「俺のするゲームなんて、これからすればオーバーキル状態だもんな。」
旗本「もし今性能が足りていなければ、とっくに足りる程度の機械の導入はしておるだろうに。」
戯休「だから余計に縁が無いと。 4K動画編集とかでもやり始めれば話は別だけど、その場合にこれが適しているかは別の話だし。」
執事「しかし、出来れば縁がある様にはなりたいといったところですかのぅ?」
戯休「そりゃあ、ねぇ・・・。 ここまでのビデオカードを使ってようやく快適だとまで言わしめる様なゲーム、やってみたいわぁ・・・。」
女王「何と言いますか、手段の為に目的を選ばないかの如き発言ですね・・・・。」
戯休「・・・切ない事に、しっくりくるなぁ、その言葉・・・・。」
魔女「情けない話だねぇ、本当に・・・。 大体そんなの、ちょっと調べれば簡単に見つかるんじゃないのかい?」
戯休「・・・・洋ゲー、苦手なんだ・・・・。 特にFPSなんか・・・・。」
公爵「最初の一歩目から大岩に足の小指ぶつけたみたいな話だねぇ・・・・。」
戯休「最初から諦めてるから本腰入れて探してないけど、こんな俺でも楽しめそうな高負荷ゲームあるのかなぁ・・・。 頼みの国内メーカーはどこも安直なスマホアプリとかに逃げちゃってる感があるし・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・前に・・・・・発表に・・・・なっていた・・・やつか・・・・・?」
戯休「そうそう。 ようやく各社からそれを搭載したものが発売開始になったそうで。」
女王「詳しい話はしていませんでしたが、とにかく高価であったという事は記憶にありますね。」
戯休「実際30万円後半らしいからね。 一般常識からは逸脱した代物ではあると思う。」
公爵「趣味人からすれば納得されるものでも、そうでない人からすればます無理だろうねぇ。」
戯休「ま、オーディオ関係の商品で感じる価値観のずれほどには大した差は無いと思うけど。」
魔女「でもさ、高価であるのを納得させるほどの性能だったりするのかい?」
戯休「それは大丈夫じゃなかろうか。 この手のパーツって、ある意味オーディオ製品とかよりもシビアな見方されるしさ。」
旗本「そこで下手打つ事はしない、か。 数字が全てである以上、残酷なまでに判り易いとは聞くが・・・。」
戯休「プロやミュージシャンに一番近い音とか、そういう感じの文句じゃ売れないからね、絶対。」
執事「・・・思いっきり引き摺ってますのう、その宣伝文句・・・。」
戯休「しかし、俺にとっては、憧れはすれども不要と言い切れるほどの性能。 縁が無いのを喜ぶべきか悲しむべきか・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・現状で・・・・・遅いと・・・感じなければ・・・そうなるだろう・・・・。」
戯休「俺のするゲームなんて、これからすればオーバーキル状態だもんな。」
旗本「もし今性能が足りていなければ、とっくに足りる程度の機械の導入はしておるだろうに。」
戯休「だから余計に縁が無いと。 4K動画編集とかでもやり始めれば話は別だけど、その場合にこれが適しているかは別の話だし。」
執事「しかし、出来れば縁がある様にはなりたいといったところですかのぅ?」
戯休「そりゃあ、ねぇ・・・。 ここまでのビデオカードを使ってようやく快適だとまで言わしめる様なゲーム、やってみたいわぁ・・・。」
女王「何と言いますか、手段の為に目的を選ばないかの如き発言ですね・・・・。」
戯休「・・・切ない事に、しっくりくるなぁ、その言葉・・・・。」
魔女「情けない話だねぇ、本当に・・・。 大体そんなの、ちょっと調べれば簡単に見つかるんじゃないのかい?」
戯休「・・・・洋ゲー、苦手なんだ・・・・。 特にFPSなんか・・・・。」
公爵「最初の一歩目から大岩に足の小指ぶつけたみたいな話だねぇ・・・・。」
戯休「最初から諦めてるから本腰入れて探してないけど、こんな俺でも楽しめそうな高負荷ゲームあるのかなぁ・・・。 頼みの国内メーカーはどこも安直なスマホアプリとかに逃げちゃってる感があるし・・・。」
この辺のハイエンド品は、Audio以上に足が速いですからね~
1年で1クラス落ちて3年でミドルまで落ちた15年前よりは、開発競争も行き詰まりを見せて息が長く成りましたが・・・
USB対応のハイレゾDAC辺りで同じような廻り車を一生懸命廻し続けるこの5年・・・DSDもやっぱ泥沼ぽいし
正直、その時の最高に近い性能の物に30万円以上掛けるという行為については・・・・肯定派です。
美術品収集に比べれば何て事無いでしょうし。
しかし、さながら三日天下の如き頂上転落が考えものですよね・・・・。
心の痛みを考慮して、その時点でのコスパ重視でいくのが正道なのでしょうか・・・。
あ、まるでAVアンプや・・・・。
>USB対応のハイレゾDAC・・・・
こういうパターンって、ぐるぐる回っている内に本命の出現で忘れ去られるのが常なんですけど、その本命でさえ影も形も無さそうな・・・。