戯休「sa1.0をプリアンプで使用するという話の続きだけど・・・ゲインはハイからローに直したよ。」
芸術家「ううん♪ 昨日はハイの方が好ましい様な事を言ってたさ?」
戯休「実は、うっかりヘッドフォンを抜いてそのまま音出しをしちゃってね。 いきなり大音量で心臓バクバクっすよ、ええ。」
修道女「私もびっくりしましたよ、突然凄いのが来て。 そのまま君主様に渡しちゃいましたけど。」
芸術家「そういう時って、結局死にそうになるのはスピーカーさ? 君主君、昨日は本当に踏んだり蹴ったりさ?」
戯休「実際には、アンプのボリュームを最小にした状態で始めるのがセオリーだからね。 いかに自分自身、その辺が甘かったかが判るよ。」
修道女「それが守れていれば、今回のそういう事は起こらなかった訳ですし。 やっぱりセオリーってのは大事ですね。」
芸術家「ううん♪ 何にせよ、壊れたところは無かったさ? それだけでも幸いさ?」
戯休「まぁね。 でも、改めてこれでパワー不足を感じる事は無さそうだなと思った。」
修道女「そんな・・・私を力持ちみたいに言わないで下さいよぅ・・・。」
芸術家 『・・・・って言うより・・・・怪力に属すると思うさ・・・?』
戯休「ああ、それから・・・・昨日から募集させていただいてる公募、既に何件かいただいてまして、誠にに有難うございます。」
芸術家「ううん♪ 世間は厳しい事も多いけど、優しい事も多いさ? 嬉しいさ?」
修道女「どんなのが来てるんですか? 知りたいです♪」
戯休「成程と思うものから、プッと面白くて噴出すものまで色々と。 一度戴いた方でも、追加がありましたら何度でもご教授下さい。」
芸術家「ちなみに、どんな感じのが欲しいとか、あるさ?」
戯休「そうだなぁ・・・・贅沢を言わせて貰えば・・・・もっと漢臭いのがあれば、と。 結構・・・っていうよりほとんどが、女性系だったので・・・。」
修道女「・・・・世相なんでしょうか・・・・・。」
・
・
・
戯休「さて、実は日曜日に遂にWiiを手に入れました。」
芸術家「・・・大丈夫さ? 少しは宵越の金を持たないと駄目さ?」
戯休「いや、別に買ったわけじゃなくて・・・・地元スーパーのポイントが溜まりまくってたので、金券に換えて、スーパーで購入したですよ。 マジで他に買えるものなくてね・・・。」
修道女「そういったゲームとかなら、意外にスーパー直営の売り場にありますもんね。」
戯休「・・・正直に言えば、その場でPSP3000とどちらにしようか、とてつもない葛藤があったわけだけども。」
芸術家「・・・普通、主殿の状況を考えれば、悩むところは何一つ無いと思うさ? PSPを選んでたら、4台目さ?」
戯休「まぁ、そこで判断の決め手となったのは、今現在PSP3000でCFWが導入出来ないって事実だったと。」
修道女「・・・判断する箇所がそもそもおかしいのではないでしょうか・・・・。」
戯休「気にしなさんな。 でも、ここからが長い長い戦いの始まりだったんだ・・・・!!」
芸術家「長いも何も、一昨日の話さ? どうせ、接続ケーブルが置いてなかった程度の話さ?」
修道女「あ、結構ありますよね、それ。 S端子まであっても、それ以上のが無いとかって・・・・・あれ? 主殿、どうしたんですか?」
戯休「・・・・・いえ・・・・単に図星を指されて凹んでるだけですんで、お構いなく・・・・・・。」
芸術家「ううん♪ やっぱりその程度だったさ? でも、そこから先の方が頭を悩ませるんじゃないかと思うけど、どうさ?」
戯休「確かに。 ある意味、ここからが問題だね。 どうしたものか・・・・。」
修道女「ふぇ? 何かあります? 繋げるコードも買ったわけですし、何も問題が無いんじゃ・・・・?」
芸術家「ううん♪ 問題がアリアリさ? まず、そのケーブルが問題さ?」
戯休「何とか探して色差を買ったんだけど・・・・これだとプロジェクターで遊ぶしかないんだよね。」
修道女「えーと・・・・・あ!? XEL-1には、その入力端子が無いんでしたっけ??」
芸術家「そうさ? HDMI入力だけさ? それに、現状でHDMIにアップスケール出来る機械も無いさ?」
戯休「そうなんだよね・・・。 試してもないし調べてもないけど、可能性があるとすれば、レコーダーに入力してHDMIで接続だけど・・・・。」
芸術家「良くてS端子になるさ? いくらWiiでも切ないさ?」
戯休「次に、画面の大きさ。 今言ったようにプロジェクターでやると、電気も食うし、ランプ寿命も減るし・・・。 そもそもそうして大画面でやるゲームも少ないだろうし。」
修道女「だから、XEL-1で遊ぼうとしてるんですよね? 現状難しそうですけど。」
戯休「ところが、だ・・・。 よくよく考えると、Wiiってコントローラー振ってナンボのゲーム機じゃない?」
芸術家「ううん♪ 普通にコントローラーを握って操作するだけなら、PS3やXbox360の方がずっと上質さ?」
戯休「そうすると・・・・・腕が振れる範囲の物はどけなきゃいけない。 無論、ディスプレイはその最たるもの。 で、どかすと・・・・。」
修道女「・・・あ・・・・画面が小さ過ぎるって事ですか・・!?」
芸術家「盲点さ? これぞまさに、帯に短し襷に長し、さ?」
戯休「あまり一般的とはいえない構成が仇になってるなぁ・・・。 HDMIの件といい、どうにも相性が悪いのかなぁ・・・。」
修道女「それは何とも言えませんけど・・・・。 今ここでそう言っているという事は、まだ接続も何もしてないって事ですよね?」
戯休「うん。 昨日の夜、電器屋の閉店ギリギリに色差ケーブルが買えた位の状況だし。」
芸術家「ううん♪ とりあえずは繋げて、少しでも遊んでみるさ? そうしないと、どうにも動き様が無いさ?」
戯休「そだね・・・。 何とか上手く運用出来る形をとらなきゃなぁ・・・。」
・
・
芸術家「ちなみに、モンハン目当てで導入さ?」
戯休「いんや? むしろタツカプ。」
修道女「その辺で既に、Wiiコントローラーが頭から抜けてますよね・・・。」
芸術家「ううん♪ 昨日はハイの方が好ましい様な事を言ってたさ?」
戯休「実は、うっかりヘッドフォンを抜いてそのまま音出しをしちゃってね。 いきなり大音量で心臓バクバクっすよ、ええ。」
修道女「私もびっくりしましたよ、突然凄いのが来て。 そのまま君主様に渡しちゃいましたけど。」
芸術家「そういう時って、結局死にそうになるのはスピーカーさ? 君主君、昨日は本当に踏んだり蹴ったりさ?」
戯休「実際には、アンプのボリュームを最小にした状態で始めるのがセオリーだからね。 いかに自分自身、その辺が甘かったかが判るよ。」
修道女「それが守れていれば、今回のそういう事は起こらなかった訳ですし。 やっぱりセオリーってのは大事ですね。」
芸術家「ううん♪ 何にせよ、壊れたところは無かったさ? それだけでも幸いさ?」
戯休「まぁね。 でも、改めてこれでパワー不足を感じる事は無さそうだなと思った。」
修道女「そんな・・・私を力持ちみたいに言わないで下さいよぅ・・・。」
芸術家 『・・・・って言うより・・・・怪力に属すると思うさ・・・?』
戯休「ああ、それから・・・・昨日から募集させていただいてる公募、既に何件かいただいてまして、誠にに有難うございます。」
芸術家「ううん♪ 世間は厳しい事も多いけど、優しい事も多いさ? 嬉しいさ?」
修道女「どんなのが来てるんですか? 知りたいです♪」
戯休「成程と思うものから、プッと面白くて噴出すものまで色々と。 一度戴いた方でも、追加がありましたら何度でもご教授下さい。」
芸術家「ちなみに、どんな感じのが欲しいとか、あるさ?」
戯休「そうだなぁ・・・・贅沢を言わせて貰えば・・・・もっと漢臭いのがあれば、と。 結構・・・っていうよりほとんどが、女性系だったので・・・。」
修道女「・・・・世相なんでしょうか・・・・・。」
・
・
・
戯休「さて、実は日曜日に遂にWiiを手に入れました。」
芸術家「・・・大丈夫さ? 少しは宵越の金を持たないと駄目さ?」
戯休「いや、別に買ったわけじゃなくて・・・・地元スーパーのポイントが溜まりまくってたので、金券に換えて、スーパーで購入したですよ。 マジで他に買えるものなくてね・・・。」
修道女「そういったゲームとかなら、意外にスーパー直営の売り場にありますもんね。」
戯休「・・・正直に言えば、その場でPSP3000とどちらにしようか、とてつもない葛藤があったわけだけども。」
芸術家「・・・普通、主殿の状況を考えれば、悩むところは何一つ無いと思うさ? PSPを選んでたら、4台目さ?」
戯休「まぁ、そこで判断の決め手となったのは、今現在PSP3000でCFWが導入出来ないって事実だったと。」
修道女「・・・判断する箇所がそもそもおかしいのではないでしょうか・・・・。」
戯休「気にしなさんな。 でも、ここからが長い長い戦いの始まりだったんだ・・・・!!」
芸術家「長いも何も、一昨日の話さ? どうせ、接続ケーブルが置いてなかった程度の話さ?」
修道女「あ、結構ありますよね、それ。 S端子まであっても、それ以上のが無いとかって・・・・・あれ? 主殿、どうしたんですか?」
戯休「・・・・・いえ・・・・単に図星を指されて凹んでるだけですんで、お構いなく・・・・・・。」
芸術家「ううん♪ やっぱりその程度だったさ? でも、そこから先の方が頭を悩ませるんじゃないかと思うけど、どうさ?」
戯休「確かに。 ある意味、ここからが問題だね。 どうしたものか・・・・。」
修道女「ふぇ? 何かあります? 繋げるコードも買ったわけですし、何も問題が無いんじゃ・・・・?」
芸術家「ううん♪ 問題がアリアリさ? まず、そのケーブルが問題さ?」
戯休「何とか探して色差を買ったんだけど・・・・これだとプロジェクターで遊ぶしかないんだよね。」
修道女「えーと・・・・・あ!? XEL-1には、その入力端子が無いんでしたっけ??」
芸術家「そうさ? HDMI入力だけさ? それに、現状でHDMIにアップスケール出来る機械も無いさ?」
戯休「そうなんだよね・・・。 試してもないし調べてもないけど、可能性があるとすれば、レコーダーに入力してHDMIで接続だけど・・・・。」
芸術家「良くてS端子になるさ? いくらWiiでも切ないさ?」
戯休「次に、画面の大きさ。 今言ったようにプロジェクターでやると、電気も食うし、ランプ寿命も減るし・・・。 そもそもそうして大画面でやるゲームも少ないだろうし。」
修道女「だから、XEL-1で遊ぼうとしてるんですよね? 現状難しそうですけど。」
戯休「ところが、だ・・・。 よくよく考えると、Wiiってコントローラー振ってナンボのゲーム機じゃない?」
芸術家「ううん♪ 普通にコントローラーを握って操作するだけなら、PS3やXbox360の方がずっと上質さ?」
戯休「そうすると・・・・・腕が振れる範囲の物はどけなきゃいけない。 無論、ディスプレイはその最たるもの。 で、どかすと・・・・。」
修道女「・・・あ・・・・画面が小さ過ぎるって事ですか・・!?」
芸術家「盲点さ? これぞまさに、帯に短し襷に長し、さ?」
戯休「あまり一般的とはいえない構成が仇になってるなぁ・・・。 HDMIの件といい、どうにも相性が悪いのかなぁ・・・。」
修道女「それは何とも言えませんけど・・・・。 今ここでそう言っているという事は、まだ接続も何もしてないって事ですよね?」
戯休「うん。 昨日の夜、電器屋の閉店ギリギリに色差ケーブルが買えた位の状況だし。」
芸術家「ううん♪ とりあえずは繋げて、少しでも遊んでみるさ? そうしないと、どうにも動き様が無いさ?」
戯休「そだね・・・。 何とか上手く運用出来る形をとらなきゃなぁ・・・。」
・
・
芸術家「ちなみに、モンハン目当てで導入さ?」
戯休「いんや? むしろタツカプ。」
修道女「その辺で既に、Wiiコントローラーが頭から抜けてますよね・・・。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます