快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

アイリスオーヤマ 職人の車載ラック

2017年05月12日 | その他のアレ
戯休「今日はアイリスオーヤマの車車載用メタルラックセット『職人の車載ラック WSR-1412A』のお話をしましょう。」
黒侍「フハハハハハ・・・。 これはまた普段とは毛並みを変えてきたでゴザルな。」
戯休「タフネスなガジェットの時もそうだが・・・・結局俺は土建屋なんだよ・・・。 こういうのに心躍らずにはいられない!!」
姫武者「どういうもので、どの様に使うかは写真で判りますけど・・・そんなに心躍るんですか?」
戯休「そらそうよ。 もうウッキウキよ。 いやさ、実際こういうのってあまり無いものなんだぜ?」
女騎士「そうか? このような装備を備えた車は結構見かけると思うが・・・。」
戯休「そういうのはわざわざ特注で作ってもらったり、自分で使い易いように作ったりするものなのさぁ。」
侍女「では逆に、こういうのを作っても売れない気もするのでございますが?」
戯休「いやいや、手間も元手もそうかからなければこうしたい人は多い筈。 皆が皆そうではないだろうけど。」
公女「で、主殿はこうしたい派なんだねっ!」
戯休「俺の場合、結構荷物を重ねて積んだりしてたからさ。 下の物を取るのに一苦労だったりしてねぇ・・・。」
女騎士「しかも整理整頓が極めて下手な人間にはとても都合がいいに違いない。 なぁ、主殿?」
戯休「俺をガン見しながら言うなし! だがまぁ否定するポイントは何一つ無いがな!」
侍女「でも、限られた空間を有効に利用しようという試みはよく判るのでございますよ。」
戯休「そうそう。 繰り返すけど、ただ積むだけだと使い難いからさ。 ああ、マーベラス・・・。」
姫武者「ちなみに、普通のワイヤーラックの組み合わせとは何が違ったりするんですか?」
戯休「組み合わせた時に大体ワンボックスに収まる寸法になってたりするのとか、フックに固定できたりとか、落下防止があったりとか・・・。」
公女「言い換えれば、その辺こそ各自工夫してるところだよねっ!」
戯休「うん。 そこをどうにか出来る人なら、そもそもこういうのに頼らないと言えば頼らない。」
黒侍「とはいえ、最初から準備されているなら、それを使ったほうが楽でゴザルよ。」
戯休「それと、専用ってわけじゃないけど、色々な種類のツールボックスやバスケットが出るのも魅力的さぁ。」
侍女「そういった物を活用してこそ活きるのですし、流石の展開なのでございます。」
戯休「いやぁ、本当にそそられるなぁ・・・。 業務用ワンボックスなんて、個人的仕事車ランキング堂々の3位・・・合わせ技で1位に迫る勢いだぜぇ・・・。」
女騎士「では1位は何だというのだ?」
戯休「四駆の軽トラ、ダンプ付。 夢のスゥパァハイパァビィグルだな! いわゆる『ぼくのかんがえたさいきょうのしごとしゃ』みたいなもんだぜ・・・。」
黒侍「その軽トラはともかく、何なら次の車をそうしたワンボックスにしたらどうでゴザルか?」
戯休「甘いな・・・。 そういう車は引く手数多だからめっさ高いのだ! 安いのもあるが、むしろ地雷の可能性有りと言っておこう!」
公女「あははははははっ! 新車で買った方が安いって意見もあるくらいだもんねっ!」
戯休「それに・・・一応ほら、別にしたいところだけど現実的に考えてプライベート兼用になるしさ・・・。」
侍女「それでもいつか仕事用と別に出来て、こうしたものと縁があれば、検討したいものでございますね。」
戯休「ハードルが高いだけでなく、それをいくつも超えた先ってのがアレだけどね・・・。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿