戯休「全く時間が取れない様でいて、自分の時間が取れたりはしたんだよ。」
司祭「クックック・・・・・。 ゲームの時間でも捻出出来ましたかね?」
戯休「それはそれで睡眠時間削って得たりはしたけど、そうじゃなくて、ついに眼鏡の作成に踏み切ったですよ。」
侍「お、ようやくですか。 結構生活に不自由してたでしょうに。」
姫「最後まで視力が落ちた事を認めたくなかったんですのね・・・。」
戯休「そういう感情も確かにあったけど、流石にその段階は大分前に終わったな。 ちょいとフレーム待ちだったのよ。 気に入ったのがあって、それが手元に来たのが先週だったと。」
君主「何だかんだで身に着ける品ですからね。 実用性は本当に大事ですが、ちょっとした見た目位なら自由にしたいものです。」
戯休「んで、その眼鏡店のあるショッピングセンターに行ったもんで、時間を貰って検査して、発注したと。」
修道女「結構気軽に作れるものなんですね。」
戯休「レンズだけの、あくまで俺自身がどう見えるかだけの話で済んだからね。 これでフレームからとなれば、色形に着け心地も考慮して、相当時間が掛かったと思うよ。」
芸術家「ううん♪ じゃあ先にフレームだけでも選んでおいた甲斐があったさ? すぐ受け取れるさ?」
戯休「連休明けだね。 俺に合わせた度で、かつそのフレームに合わせた形状なんて、常備してあるわけないしさ。」
修道女「でも、もうちょっと早ければGWに間に合ったのに・・・。 出来れば持って行きたかったですね。」
戯休「グレードが大きく分けて3つあって、一番安価なのにすれば数日でOKとは言われたりはしたんだよ。 でもその真ん中にしたんだ。」
君主「そこでそうするだけの理由があったのでしょうが・・・どうしてですか?」
戯休「昨日の時点で数日といっても、受取日が5月3日じゃあねぇ・・・。」
司祭「ククッ・・・・。 どちらにせよ出掛けた後、という事ですか。 それならば連休明けでも一緒ですねぇ。」
戯休「それに安価なのだと、そこそこ見え方にも影響出るらしいしね・・・。 慣れてれば大丈夫かもしれないけど、初心者には厳しいかもしれないそうな。」
姫「そうかもしれませんわね。 最初から最高品質を選ぶ必要はありませんけど、それなりの品質にはしておくべきですわ。」
戯休「似た様な事は言われたよ。 だから、真ん中を薦めてくれたみたい。 それと、それにしたついでに、そのグレードの中で色々仕様を付加したレンズにもしておいた。」
侍「仕様って・・・カメラのレンズみたく性能とかあるんですか?」
戯休「そりゃあるでしょ。 材質や形状はお薦めのにしたけど、傷や熱耐性、ついでにブルーライトカットコートも頼んでおいたんだ。 そんなに値段は変わらないし。」
君主「そこまで色々付けれるものなんですか・・・。」
戯休「きっと他の店ならもっと選べるんだろうね。 ま、今はそれで十分。 もしこれでも駄目になるようならまた考えよう。」
修道女「でも、そこまで色々付けたりしたなら、益々受け取るのが楽しみですね。」
戯休「いやもう、普通に良く見える様になるのが楽しみだよ。 実際、検眼の際の自分の今の視力に絶望したしね・・・。」
芸術家「ううん♪ そこまでになってたさ? どんな値だったさ?」
戯休「・・・・そこは黙秘します・・・・・。 別にばれたからどうこうじゃないけど、書くも悲しくて・・・。」
侍「今迄視力の良い人ほどそう思っちゃうんだろうな・・・・。 失った物が全部戻るほどの改善は無理でしょうけど、少しでも近くなればいいですね。」
戯休「車の運転で標識がそこそこ遠くでも判別出来れば助かるし、趣味で言えばTVを見る際、少しぼやける事もあるもんでね。 しっかり見れると嬉しいな。」
姫「そこまでになっていましたの? それはまぁ・・・・・眼鏡を付ける気にもなりますわね・・・・・。」
戯休「デスクトップでなら大丈夫なんだけどね・・・。 PSO2をTVでプレイできるようになったにもかかわらず、デスクトップでやり続けるのにはそうした理由もあったんだよね。 とはいえ、見えるようになってもTVでするかは判らないけど。」
司祭「ククッ・・・。 連休明けとなると、丁度一週間後になりますか。 果たしてどういう結果になるのか、楽しみですねぇ。」
戯休「事ここに至っては、良い結果であると信じたいよ。 ビジュアル的な違和感とかは俺にはどうにもならないけどね・・・。」
司祭「クックック・・・・・。 ゲームの時間でも捻出出来ましたかね?」
戯休「それはそれで睡眠時間削って得たりはしたけど、そうじゃなくて、ついに眼鏡の作成に踏み切ったですよ。」
侍「お、ようやくですか。 結構生活に不自由してたでしょうに。」
姫「最後まで視力が落ちた事を認めたくなかったんですのね・・・。」
戯休「そういう感情も確かにあったけど、流石にその段階は大分前に終わったな。 ちょいとフレーム待ちだったのよ。 気に入ったのがあって、それが手元に来たのが先週だったと。」
君主「何だかんだで身に着ける品ですからね。 実用性は本当に大事ですが、ちょっとした見た目位なら自由にしたいものです。」
戯休「んで、その眼鏡店のあるショッピングセンターに行ったもんで、時間を貰って検査して、発注したと。」
修道女「結構気軽に作れるものなんですね。」
戯休「レンズだけの、あくまで俺自身がどう見えるかだけの話で済んだからね。 これでフレームからとなれば、色形に着け心地も考慮して、相当時間が掛かったと思うよ。」
芸術家「ううん♪ じゃあ先にフレームだけでも選んでおいた甲斐があったさ? すぐ受け取れるさ?」
戯休「連休明けだね。 俺に合わせた度で、かつそのフレームに合わせた形状なんて、常備してあるわけないしさ。」
修道女「でも、もうちょっと早ければGWに間に合ったのに・・・。 出来れば持って行きたかったですね。」
戯休「グレードが大きく分けて3つあって、一番安価なのにすれば数日でOKとは言われたりはしたんだよ。 でもその真ん中にしたんだ。」
君主「そこでそうするだけの理由があったのでしょうが・・・どうしてですか?」
戯休「昨日の時点で数日といっても、受取日が5月3日じゃあねぇ・・・。」
司祭「ククッ・・・・。 どちらにせよ出掛けた後、という事ですか。 それならば連休明けでも一緒ですねぇ。」
戯休「それに安価なのだと、そこそこ見え方にも影響出るらしいしね・・・。 慣れてれば大丈夫かもしれないけど、初心者には厳しいかもしれないそうな。」
姫「そうかもしれませんわね。 最初から最高品質を選ぶ必要はありませんけど、それなりの品質にはしておくべきですわ。」
戯休「似た様な事は言われたよ。 だから、真ん中を薦めてくれたみたい。 それと、それにしたついでに、そのグレードの中で色々仕様を付加したレンズにもしておいた。」
侍「仕様って・・・カメラのレンズみたく性能とかあるんですか?」
戯休「そりゃあるでしょ。 材質や形状はお薦めのにしたけど、傷や熱耐性、ついでにブルーライトカットコートも頼んでおいたんだ。 そんなに値段は変わらないし。」
君主「そこまで色々付けれるものなんですか・・・。」
戯休「きっと他の店ならもっと選べるんだろうね。 ま、今はそれで十分。 もしこれでも駄目になるようならまた考えよう。」
修道女「でも、そこまで色々付けたりしたなら、益々受け取るのが楽しみですね。」
戯休「いやもう、普通に良く見える様になるのが楽しみだよ。 実際、検眼の際の自分の今の視力に絶望したしね・・・。」
芸術家「ううん♪ そこまでになってたさ? どんな値だったさ?」
戯休「・・・・そこは黙秘します・・・・・。 別にばれたからどうこうじゃないけど、書くも悲しくて・・・。」
侍「今迄視力の良い人ほどそう思っちゃうんだろうな・・・・。 失った物が全部戻るほどの改善は無理でしょうけど、少しでも近くなればいいですね。」
戯休「車の運転で標識がそこそこ遠くでも判別出来れば助かるし、趣味で言えばTVを見る際、少しぼやける事もあるもんでね。 しっかり見れると嬉しいな。」
姫「そこまでになっていましたの? それはまぁ・・・・・眼鏡を付ける気にもなりますわね・・・・・。」
戯休「デスクトップでなら大丈夫なんだけどね・・・。 PSO2をTVでプレイできるようになったにもかかわらず、デスクトップでやり続けるのにはそうした理由もあったんだよね。 とはいえ、見えるようになってもTVでするかは判らないけど。」
司祭「ククッ・・・。 連休明けとなると、丁度一週間後になりますか。 果たしてどういう結果になるのか、楽しみですねぇ。」
戯休「事ここに至っては、良い結果であると信じたいよ。 ビジュアル的な違和感とかは俺にはどうにもならないけどね・・・。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます