快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

映画館に行って・・・

2009年07月10日 | 御耳汚しのグダグダ話
戯休「昨日は、本当に久し振りに映画館へ行ったよ。 レイトショーで。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・珍しい・・・な・・・。」
侍「主殿、ソフトは買っても映画館にあまり行かない人だからなぁ・・・。」
戯休「まぁねぇ。 ほら、自分の部屋で見る時に初見の楽しみを味わいたいタイプなもんで。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・良い時は良いが・・・・悪い時に苦悶する・・・パターンだな・・・。」
戯休「うん。 そりゃあ何度も失敗したさ。 ええ、ええ、そりゃあもう。」
侍「で、そんな主殿が映画館へ、しかもわざわざ平日にレイトショーへ行くのは何か理由でも?」
戯休「平日なのは、単に空いてるかなと思っただけ。 わざわざ時間の無い昨日だったのは、サービスデイじゃない日だったからだよ。」
侍「ああ、レディースデイとかそういうのでですね。 そういう時って、平日でも混むらしいもんなぁ・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・で・・・狙い通り・・・だったか・・・?」
戯休「概ねは。 まぁ思っていたより混んでたけど。 レイトショーで割引だからかな。」
侍「それで、久し振りの映画館はどうでした? こう、やっぱり最高でした?」
戯休「そりゃあ画も音も大きいし、迫力は比べるべくも無いよ。 だからといって、ホームシアターがダメじゃないけどさ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・設備的に・・・・何か思ったところは・・・あったか・・・?」
戯休「そうだなぁ・・・。 思ってたより、家庭用って頑張ってるよなぁって、改めて感じた。」
侍「・・・普通、劇場の良さとかを感じません?」
戯休「そうは言ってもね・・・。 例えば、フロントとリアの繋がりだけど、家庭用で違和感ありありなのが気になってたりしてた。 けど、劇場じゃそれ以上に違和感があったりしてね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・かなり・・・格差があるからな・・・・。」
戯休「フロントの繋がりがぼけったいとも感じたかな。 それに、正面から聞こえるべき音なのに、サラウンド処理されてる様な音ってのもあったか。」
侍「家庭用の誤処理かと思ってましたけど、元からそうなんだ・・・。 少し驚きましたよ。」
戯休「恐らくはソフトが出たら買うだろうから、その辺は実際どうなのか楽しみだよ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それも・・・・見てきたからこそ・・・だろうがな・・・。」
戯休「これを機に、なるべく出掛ける様にはするよ。 映画館の致命的な欠点ばかりはどうしようもないから、それについては諦めるしかないけど・・・。」
侍「もしかして、その他のお客様ですか?」
戯休「うん。 昨日も居たなぁ、暗くなってからも喋る奴・・・。 男同士で話すのもウザイけど、カップルの男もウザイわぁ・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・男・・・・限定か・・・・・?」
戯休「事ある毎に、相手に話しかけるんだもの。 知ってる事をアピールしたいのかもしれないけど、周りにとっては邪魔の一言。」
侍「それと、お菓子を食う音とかも気にはなりますよね。 ある程度は仕方が無いですけど。」
戯休「まぁ、昨日の一番は、開始15分程度の段階で既にいびきをかいて寝てる人が居たって事だけども。 ちなみに、最後まで寝通し。」
侍「・・・・スゲェ・・・・。 そりゃあ個人の自由だろうけど・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・入れ込んで見てる人には・・・・興醒めを・・・誘うな・・・・。」
戯休「それらを気にしない人は気にしないだろうけどさ。 俺は見る時は集中して見たいから、その意味ではやっぱりホームシアター派なんだろうね。」


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ただとも)
2009-07-10 22:43:34
映画館の魅力はやはり音量でしょう。
サラウンド的には真後ろに音が回る事ってほとんど無いんですけど。
お気に入りの映画館は幕張のシネプレックスです。
階下の飲食店に居ると、地鳴りのようなSWが聞こえるくらいです。
109シネマズのIMAXも見ましたが、音はシネプレックスのほうが良かったです。

映画館と家ではそれぞれ良さがあるので、甲乙付けがたいです。
細部までチェックして見る事は映画館では出来ないですから。
返信する
行ってみたいですね (戯休)
2009-07-10 23:36:39
ただとも様、いつもコメント有難うございます!

自分が行ったのは、何だかんだで地元の映画館でした。

おそらくは大都市の設備に比べれば、劣っていると思います。

一度、名だたる著名な映画館にて映画を体験してみたいですね。

きっと良い意味で、自分の認識が変わると思います。

ちなみに本文では書きませんでしたが、自宅視聴のメリットの1つである、『今のシーンをもう一度!!』な操作ができる事が個人的には一番大きいのかもしれません。


・・・まぁ、自宅や映画館な話以前に、そう楽しむ為には『1人』である必要がある様です。

段々と悲しくなってきました・・・・。
返信する

コメントを投稿