快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

LINN Kazoo

2014年04月22日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「今日はLINNのDS関連ソフト『Kazoo』・『Kazoo Server』のお話をば。」
君主「LINNの純正ソフトですか・・・。 Kinskyの後継ソフトという事になるのですね。」
戯休「いや、まだそういう段階じゃないらしい。 製作者曰く、新しいオプション位のつもりで、だとか。」
芸術家「ううん♪ じゃあ役割が違うって事さ? 併用出来たりするって事さ?」
戯休「うーん・・・そういう訳じゃないんだけど・・・・。 俺個人としては、まだ完成度が高いわけじゃなく、Kinskyの全てを満たしているわけじゃないから、今のところは・・・て感じなのかと解釈してる。」
修道女「あ、じゃあまだ別に変える必要は無い場合もあるって事なんですね・・・・。」
戯休「うん。 今の段階でKazooの全ての機能を使う為にはサーバーソフトであるKazoo Serverを運用する必要があるそうで、それが出来ない場合にはそう急く必要も無いんだと思う。」
司祭「主殿はサーバ―ソフトに対してはまだ苦手意識がありますからねぇ。 とりあえずそれは置いておいて、何が新たに出来るという事なのです?」
戯休「検索機能の追加が一番の売りなのかな。 それもクラシック向けに作曲家検索が出来る様になってるらしい。」
姫「そこまできちんとタグ付けしているのが前提でしょうけど、確かに便利そうですわね・・・・。」
戯休「他にはマルチルームコントロール機能の向上や、新しい表示方法等があるらしい。 まぁぶっちゃけ、俺はそんなにヒャッハー!では無いんだけれども。」
侍「他の方には十分ヒャッハー!なポイントかもしれませんね。 しかし、サーバーソフトかぁ・・・・。」
戯休「Mac用とWindows用なんてあるから、PCで使う方式なんだろうけどね。 NASからPCを用いず再生するのが好きなんで、そこはちょっとマイナスに思う。」
修道女「今迄普通に使えてた様には使えなくなるんですか?」
戯休「KazooででもDLNAサーバーには対応してるから、そこは大丈夫。 さっきも言った通り、単に機能の全てを使えないってだけの話だよ。」
姫「何だか面倒な話ですわね・・・・。 DLNAサーバーを相手にした場合でもその様な機能は持たせられなかったのでしょうか・・・。」
戯休「俺も詳しくないから判らないけどさ・・。 もしかしたらそうかもしれないし、これから先を見据えてそうしたのかもしれないし。」
司祭「ククッ・・・・。 そのKazoo Serverを導入したNASが出てくれれば問題は無いのでしょうけどねぇ。」
戯休「メーカーとしてもそう働き掛けるそうだけど、どうなるだろうね・・・・。 たとえ出してくれてもめっさ高価になりそうで怖いわぁ・・・・。」
君主「LINNのハード専用だからと言う訳では無く、相手になるインターフェースソフトが単一になりそうだから、といったところでしょうか。」
戯休「だね。 現時点で皆が使ってるインターフェースソフトが使えるのであればKazoo ServerのNASでも良いだろうけど、使えないわな。 当たり前の話だろうけどさ。」
侍「そういや重要な話ですけど、AndroidやiOSでの操作はどうなるんです? それが出来ないと、それこそ怒られそうですけど。」
戯休「後日対応だって。 PCからでしか操作出来ないのであればPCオーディオの利便性とそう変わらないし、それは良かったと思うよ。」
芸術家「何にせよ、利便性の話でほっとしたさ? これでそれこそPCオーディオみたいにソフトで音質が変わるとかってなると、色々と大変だったさ?」
戯休「そりゃあDSだからね・・・。 でも、流石にサーバーソフトでは変わらないよな? でも、NASで音が変わるっていう人も居るし・・・うーん・・・・。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿