![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f0/aa16d14608244b3986bb85ab4ab6f881.jpg)
戯休「・・・この前話した左目の件だけど、今日眼科に行ってきましたわ・・・。」
魔女「今更かい?! 日曜から痛いと騒いでいた割には悠長じゃないさ。」
女王「それとも、今日になって酷くなってきたとか・・・そういう感じでしょうか?」
戯休「直接的な痛みはやっぱり日曜日程じゃないんだけど、腫れがどうにも酷くなっちゃって・・。 流石に診てもらったですよ。」
魔女「で、何だったのさ。 こんな風に更新してる位だからそう大事じゃないだろうけどさ。」
戯休「正式な病名は知らないけど、まぁものもらいだよね。 抗生物質に目薬、軟膏で治療ってやつさ。」
女王「まだ一般的な部類の病気で良かったですね。 名も知らぬ難病という可能性だって無い訳ではありません。」
戯休「その薬が効かなかったらそういう恐れも出てくるんでしょ。 今はまぁ言われた通りにするのみだね。」
女王「しかし、痛みは弱くとも腫れが引かぬとは、落ち着かないものですね。」
戯休「腫れた分、物理的な制限はどんどん増してるってのもね・・。 お蔭で、違和感やちょっとした仕草による痛みは今の方が厄介だわ。」
魔女「じゃあ眼帯でもするかい? 触らないほうが良いんだろう?」
戯休「出来るだけしないほうが良いらしいよ。 それに、今日の腫れは眼帯をした所為かもしれないし。」
女王「ああ、前もって付けていらっしゃったのですか。」
戯休「元々が寝ている間に擦ったりするのが原因だと思ってたしね。 ただ、腫れてる箇所を結果的に押さえつける羽目になっちゃって、それにより・・・という可能性もあるかと。」
魔女「判る話だねぇ。 気を付けて出来るもんじゃないけど、寝ている間にそうしないよう祈るしかないさね。」
戯休「それに、下手に眼帯何てしようものなら・・・・・眼帯めくって目からビーム!!とか妄想しちゃうじゃないか・・・! おぅ、ふぁんたじぃ!!」
魔女「・・・アイタタタタタタタ・・・・・。 冗談にしたって痛過ぎる発言、来たよ・・・!!」
女王「・・・傍目にも満更では無さそうな表情が心を抉りますね・・・・。」
戯休「ふぁんたじぃ!!!」
・
・
・
戯休「今日はシロクマのアクティブスピーカー『TD-20 SuperPod』のお話をしましょう。」
女王「シロクマのスピーカーというのは取り上げた憶えがあります。 タイムドメイン社とライセンス契約をして製作販売をしている建材メーカーでしたか。」
戯休「そうそう。 今回のこれは以前出たパッシブタイプの『TD-21』のアクティブバージョンって事なんだけど、TD-21については取り上げた様な取り上げ無い様な・・・? midTowerは憶えてるけど。」
魔女「ま、どちらでもいいさね。 見たところ小型っぽいけど、それならばアクティブにして正解だったんじゃないかい?」
女王「そうですね。 単体アンプとの組み合わせの方が良い音が出る可能性はあるとは思いますが、場所を取らず気軽にという点においてはアクティブに軍配が上がるのではないでしょうか。」
戯休「だね。 あくまでそれに伴う低価格化が肝っぽいけど、サイズ的には適した運用が見込めるとは俺も思うよ。」
女王「今迄のスピーカーの評価はどうだったのでしょうか?」
戯休「耳に入る限りは微妙な評価みたいだよ。 一応オブラートに包んだ言い方させてもらうけど。」
魔女「“包んで”“微妙”という評価で察しろって事かねぇ・・・。」
戯休「悪くは無さそうなんだけどね。 何分聴いた事が無いから、今迄の音質に関しては何とも言えない。 ただ、なまじタイムドメイン社とそういう契約をして作ってるだけに、期待値も高い上に評価そのものも厳しく見られているのかな、とは思うけど・・・。 あくまで個人的な感想でね。」
魔女「そういうのは実際に聴いて、その上で比較した方々だからこそ言える事だからねぇ。」
戯休「ただ、どうにも現在タイムドメイン社が出しているスピーカー3種の完成度が高いのも確か。 俺だってとても魅力的に感じるしね。 それらと並んで評価されるってのも可哀そうというか・・・。」
女王「メーカーとしては協力いただいているにしてもこれから技術発展していくのでしょうし、これから先に期待したいですね。」
魔女「ま、ラインナップの隙間を埋めただけじゃどうにもならないって事かねぇ。」
戯休「midTowerなんかは中々に良い場所狙ったって思ったんだけどなぁ・・・。 あの位の大きさだと、値段の開きもあるのに比較対象がYoshii9になっちゃうってのが不幸だわ・・・。」
魔女「逆に今回なんかこの位の大きさだから良さそうじゃないさ。」
女王「ええ。 デスクトップで使う場合と考えれば、残りのタイムドメイン社のスピーカーとは理論は同じでもスタイルが違いますし、被り難いのでは?」
戯休「今迄のパッシブの段階だったらね。 ところが、アクティブ化した事で今度はBauXar社のJupityやMartyとガチあうという事に・・・。 強敵だよなぁ・・・。」
女王「共にライセンス供給していただいている会社同士の争いになりますか・・・。」
戯休「どちらもパクリでなく正式に技術を用いて形にしているだけに、双方頑張って欲しいものだけど・・・どうなるだろうね。」
魔女「堀が広がるほど本丸の堅固さが際立つってのも皮肉さね・・。」
戯休「そんなつもりは毛頭なく、ただ広めているであろうだけになぁ・・・。」
女王「それだけ奥深く、何より魅力があるという事でしょう。 でなければ、ここまで支持される事はありません。」
戯休「俺もいつかは円筒型のタイムドメインスピーカーを使ってみたいよ。 ECLIPSEは使ってるけど、やっぱり違うだろうしね。 それだけに、こうした低価格組が頑張ってくれると本当に期待をしてしまう。 この商品を聴く機会があると良いな・・・。」
魔女「今更かい?! 日曜から痛いと騒いでいた割には悠長じゃないさ。」
女王「それとも、今日になって酷くなってきたとか・・・そういう感じでしょうか?」
戯休「直接的な痛みはやっぱり日曜日程じゃないんだけど、腫れがどうにも酷くなっちゃって・・。 流石に診てもらったですよ。」
魔女「で、何だったのさ。 こんな風に更新してる位だからそう大事じゃないだろうけどさ。」
戯休「正式な病名は知らないけど、まぁものもらいだよね。 抗生物質に目薬、軟膏で治療ってやつさ。」
女王「まだ一般的な部類の病気で良かったですね。 名も知らぬ難病という可能性だって無い訳ではありません。」
戯休「その薬が効かなかったらそういう恐れも出てくるんでしょ。 今はまぁ言われた通りにするのみだね。」
女王「しかし、痛みは弱くとも腫れが引かぬとは、落ち着かないものですね。」
戯休「腫れた分、物理的な制限はどんどん増してるってのもね・・。 お蔭で、違和感やちょっとした仕草による痛みは今の方が厄介だわ。」
魔女「じゃあ眼帯でもするかい? 触らないほうが良いんだろう?」
戯休「出来るだけしないほうが良いらしいよ。 それに、今日の腫れは眼帯をした所為かもしれないし。」
女王「ああ、前もって付けていらっしゃったのですか。」
戯休「元々が寝ている間に擦ったりするのが原因だと思ってたしね。 ただ、腫れてる箇所を結果的に押さえつける羽目になっちゃって、それにより・・・という可能性もあるかと。」
魔女「判る話だねぇ。 気を付けて出来るもんじゃないけど、寝ている間にそうしないよう祈るしかないさね。」
戯休「それに、下手に眼帯何てしようものなら・・・・・眼帯めくって目からビーム!!とか妄想しちゃうじゃないか・・・! おぅ、ふぁんたじぃ!!」
魔女「・・・アイタタタタタタタ・・・・・。 冗談にしたって痛過ぎる発言、来たよ・・・!!」
女王「・・・傍目にも満更では無さそうな表情が心を抉りますね・・・・。」
戯休「ふぁんたじぃ!!!」
・
・
・
戯休「今日はシロクマのアクティブスピーカー『TD-20 SuperPod』のお話をしましょう。」
女王「シロクマのスピーカーというのは取り上げた憶えがあります。 タイムドメイン社とライセンス契約をして製作販売をしている建材メーカーでしたか。」
戯休「そうそう。 今回のこれは以前出たパッシブタイプの『TD-21』のアクティブバージョンって事なんだけど、TD-21については取り上げた様な取り上げ無い様な・・・? midTowerは憶えてるけど。」
魔女「ま、どちらでもいいさね。 見たところ小型っぽいけど、それならばアクティブにして正解だったんじゃないかい?」
女王「そうですね。 単体アンプとの組み合わせの方が良い音が出る可能性はあるとは思いますが、場所を取らず気軽にという点においてはアクティブに軍配が上がるのではないでしょうか。」
戯休「だね。 あくまでそれに伴う低価格化が肝っぽいけど、サイズ的には適した運用が見込めるとは俺も思うよ。」
女王「今迄のスピーカーの評価はどうだったのでしょうか?」
戯休「耳に入る限りは微妙な評価みたいだよ。 一応オブラートに包んだ言い方させてもらうけど。」
魔女「“包んで”“微妙”という評価で察しろって事かねぇ・・・。」
戯休「悪くは無さそうなんだけどね。 何分聴いた事が無いから、今迄の音質に関しては何とも言えない。 ただ、なまじタイムドメイン社とそういう契約をして作ってるだけに、期待値も高い上に評価そのものも厳しく見られているのかな、とは思うけど・・・。 あくまで個人的な感想でね。」
魔女「そういうのは実際に聴いて、その上で比較した方々だからこそ言える事だからねぇ。」
戯休「ただ、どうにも現在タイムドメイン社が出しているスピーカー3種の完成度が高いのも確か。 俺だってとても魅力的に感じるしね。 それらと並んで評価されるってのも可哀そうというか・・・。」
女王「メーカーとしては協力いただいているにしてもこれから技術発展していくのでしょうし、これから先に期待したいですね。」
魔女「ま、ラインナップの隙間を埋めただけじゃどうにもならないって事かねぇ。」
戯休「midTowerなんかは中々に良い場所狙ったって思ったんだけどなぁ・・・。 あの位の大きさだと、値段の開きもあるのに比較対象がYoshii9になっちゃうってのが不幸だわ・・・。」
魔女「逆に今回なんかこの位の大きさだから良さそうじゃないさ。」
女王「ええ。 デスクトップで使う場合と考えれば、残りのタイムドメイン社のスピーカーとは理論は同じでもスタイルが違いますし、被り難いのでは?」
戯休「今迄のパッシブの段階だったらね。 ところが、アクティブ化した事で今度はBauXar社のJupityやMartyとガチあうという事に・・・。 強敵だよなぁ・・・。」
女王「共にライセンス供給していただいている会社同士の争いになりますか・・・。」
戯休「どちらもパクリでなく正式に技術を用いて形にしているだけに、双方頑張って欲しいものだけど・・・どうなるだろうね。」
魔女「堀が広がるほど本丸の堅固さが際立つってのも皮肉さね・・。」
戯休「そんなつもりは毛頭なく、ただ広めているであろうだけになぁ・・・。」
女王「それだけ奥深く、何より魅力があるという事でしょう。 でなければ、ここまで支持される事はありません。」
戯休「俺もいつかは円筒型のタイムドメインスピーカーを使ってみたいよ。 ECLIPSEは使ってるけど、やっぱり違うだろうしね。 それだけに、こうした低価格組が頑張ってくれると本当に期待をしてしまう。 この商品を聴く機会があると良いな・・・。」
このあと、本家TDで新製品「TimeDomain11」発売が決定し、関係一同慌てております。
何しろ情報がないもので。。。形状からシロクマのこの製品の拡大版のようですが。
果たしてYoshii9の音がちょい安で再現されているか・・・はこたちゃんさんが人柱で確認されると思います(こらこら)。
もし情報入りましたら掲載御願いします。ではまた。
こちらこそ遅レスで申し訳ありません。
自分もTimeDomain11の記事というか本家のHPを見てみました。
確かにまだまだ情報が少ないですよね・・・。 とても気になるスピーカーなだけに、正式に詳細発表された折にはお祭り騒ぎになるんじゃないでしょうか。
不思議な位に期待が高まり、かつ失敗のイメージが湧かないという驚異の信頼を何故か自身が抱いている事に、自分で自分にびっくりです。
きっとUおやG様のほうがより早く正確な情報を入手される事と思いますので、こちらこそ教えて頂ければ幸いです。
それではこれからもよろしくお願いします。