快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

Razer Reusable Straw

2021年03月31日 | その他のアレ
戯休「今日は誰しもツッコむ、Razerのゲーミングストロー『Razer Reusable Straw』のお話をしておきましょう。 最初はスルーしようかとも思ったんだけどねぇ・・・。」
修道女「あ、これは私でもいくつもツッコミ入れれそうです・・・。」
執事「入れ易過ぎて、むしろツッコミにセンスが求められる、いわば難敵ですなぁ。」
戯休「その点俺は気軽なもんさぁ。  何しろセンスというものが求められるもの全てにおいて、そのセンスを持ち合わせていないのだから。」
修道女「あぅぅ・・・要は開き直っちゃってるんですね・・・・。」
戯休「そうともさ。 それでも最初はさっきも言ったようにスルーしようかと思った。 だが、そこで本当にスルーしてはいけないんじゃないかって・・そう思ったんだ・・・。」
執事「何だか良い話に持って行こうとしてますが、ネタが無いのですな?」
戯休「そんなには。 どうせなら明日に話題を持って行って、エイプリルフールネタと思わせつつ話を進めようかとさえ思っていたくらいさぁ。」
修道女「今聞いた時点で相当寒いですから、止めておいて懸命だったと思います・・・。」
戯休「しかし、取り上げておいて何だが・・・・このツッコんだら負けみたいな存在、久方振りよぉ・・・・。 もうね、もう全てにツッコミを入れたい!!」
執事「ですが、どういう経緯で作ったのでしょうなぁ?」
戯休「それは簡単な話で、同社はGO GREEN WITH RAZERをコンセプトに環境保全活動をしているからね。 その絡みということらしい。」
修道女「環境保全ですか・・・・。 プラスチック製品を削減するという意味では有効ではあるんですよね?」
戯休「程度は兎も角、一応はね。 先日も某大臣がそんな事言ってたらしいし。」
執事「ただ、如何せん、マイ箸でさえ浸透しないのが現実ですからなぁ。」
戯休「そこね。 毎回洗うのは面倒ではあるし、一度の外出で2度使えないとするなら、昼飯だけで終わってしまう可能性もある。」
修道女「洗わず使って体調を崩しては、本末転倒どころの騒ぎじゃありませんもんね。」
戯休「ストローなんかでも勿論油断は禁物。 口に入れるものには十二分な注意が必要さぁ。」
執事「単にエコが嫌いな主殿のう意見としては真っ当ですのぅ。」
戯休「俺はエコが嫌いなんじゃなくて、エコの名を騙ったコスト削減や金儲けが嫌いなだけだ。」
修道女「ですけど、エコバックだけは案外広まりましたよね?」
戯休「それも袋有料が気に食わないというのもあるだろうけど、何もせずとも使い回せるというのが根底にある気がする。」
執事「確かにそうですな。 エコバックを毎回洗濯する人はそういませんしの。」
戯休「だけど、本当はそれも必要なことなんだぜ? その点でも使い捨てビニール袋は理に適ってる。 特にお弁当とかそういうのには。」
修道女「某テイクアウト可能なチェーン店が、それを理由にビニール袋無料を続けていたりしますもんね。」
戯休「ちなみに俺は買ってるぞ。 3円でも5円でも。 現場で使う事もあるし、ゴミ袋にもなる。 きちんと分別してゴミの日に出せば処理もしっかりしてくれる。」
執事「一番の問題は、不法投棄であったり、不完全な処理であったりしますからなぁ。」
戯休「ただ、気を付けること自体は尊い事だと俺でも思う。 是非貫ける人は貫いてほしい。 俺はそういう訳でそれについてはほどほどにしますわ。」
修道女「でも、Razerの製品だけに、ちょっぴり主殿は衝動買いするかと思っちゃいました。」
戯休「光れば買ったかもしれんが、光らないしなぁ・・・・。」
執事「主殿、それはほぼツッコミに等しい発言では?」
戯休「??!! ぬかった・・・・ここまで我慢していたのに! 最後の最後で気が緩んでツッコんじまった・・・!!」
修道女「これはもう罰ゲームですね・・・。 一番シンプルで、一番誰もが思って、それ故に最も無粋で、言うだけ野暮なツッコミをしてもらいましょう。」
戯休「ギギギギギギギ・・・・・・!!!」
執事「主殿・・・・償いとはそういうものですぞ? 耐え難きことを、恥ずべきことを己に課してこそ、ですぞ?」
戯休「な・・・・何で・・・・・何でストローがゲーミングアイテムなんじゃあああああああああああああっ!!!!!!!!」
修道女「うわ、最低です。」
執事「人の尊厳も何もあったものではありませんのぅ。」
戯休「どっ・・・・どちくしょうがっ!!!!!!!!!」

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (take)
2021-03-31 22:00:39
ランニングやサイクリングでハイドレーションバッグを一時期使っていたので、こういう口の狭い物を洗う手間は身に染みて知っているのですが、多分殆どの人は買ったとしても数回使って終わりでしょうねえ。
中途半端な洗い方するとむしろ雑菌が繁殖するので、ものぐさな人や細かい作業が苦手な人にはむしろ危険ですし。
せめて抗菌処理でもしてくれていれば、まだ救いはあったかもしれ……無いか。
返信する
Unknown (戯休)
2021-04-01 10:24:54
take様、コメント有難うございます!

>ものぐさな人や細かい作業が苦手な人にはむしろ危険

耳が痛過ぎる!
何しろ自分自身、何度も恐らくペットボトル直接口付けによる雑菌繁殖でやられているため、実績ありまくりです。

ネタグッズ的には漢心をくすぐられなくもないのですが・・・。
返信する

コメントを投稿