快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

PS3/PS Vitaが・・・

2021年03月30日 | ゲームのアレ
戯休「今日はPS3/PS Vitaでの新規コンテンツ購入機能のサービスが今夏に終了するというお話。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そういう・・・・時期に・・・・なったか・・・・・。」
戯休「ダウンロード販売系の辛いところだよね。 バリバリ主流の時は良いけれど、陰ってくるとサービスそのものが駄目になるという。」
芸術家「つまり、それ以降にゲームを買いたい場合は、お店のデッドストックか、中古屋さん頼みって事さ?」
戯休「そうなるね。 もっともダウンロード販売だって全てがそうされてたわけじゃないだろうし、最初からそのルートしかなかったかもしれないけど。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まぁ・・・どちらも・・・・ダウンロード専門の・・・ハードは・・・なかったな・・・・・。」
戯休「その意味ではそう大して騒ぐほどの事ではないのかもしれないけどね。 PSも5が発売されている今、仕方がない。」
芸術家「こうなると、何だかディスクレスのハードが怖い気もしてくるさ?」
戯休「それはそうなんだけど、そこまで気にしなくても良いと思うよ。 流石に二世代前が対象なわけだしさ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・PS4だったら・・・・・・大騒ぎだな・・・・・・。」
戯休「事実上の現行機なわけだし、流石にそれはないでしょうよ。」
芸術家「ううん♪ ここに至って、PS5を現行機と言えない現状があまりにも悲しいところさ?」
戯休「俺も前にここで取り上げて以降、連敗記録更新中だしね。 心は荒むがまぁ皆同じだろうさ・・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・世界的・・・半導体不足の・・影響は・・・・計り知れぬな・・・・。」
戯休「だからその終了自体にはそこまで感傷的にはならないんだけど、思ったことは2つ。 1つはリマスター系のって、こういう時の延命にもなるんだなということ。」
芸術家「その一面もあると思うさ? 現に、PS3タイトルPS4リマスターはそれ以降も無事に購入して遊べるさ?」
戯休「きちんと面白い物であれば、そうやって代を跨いでいくのもアリなのかなって。 リマスター商法に少し優しくなれそうな気がしてきてる。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・結構な・・・・・ことだな・・・・・・。」
戯休「そしてもう1つは、また1つこれでVitaさんの世界が閉じてしまうという事。 PS3は兎も角として、そっちのほうが感傷的になるわ。」
芸術家「今現在どれだけの人が使っているのかは分からないけど、確かに悲しいさ?」
戯休「リモプ用にしたって厳しいしね・・・。 nasneが復活した今だけれど、それでもnasne用とはいかないだろうし。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あれも・・・・使い易かったとは・・・思うがな・・・。」
戯休「結局スマホには敵わないという話になる。 本当にゲーミングXperiaでも出してくれればいいのに。 令和のXperiaPlayとまでは言わんけど。」
芸術家「最近のゲーミングスマホを見ていると、どうとでもなりそうさ?」
戯休「それこそPS3やVitaのゲームをスマホで遊べるようにしてくれれば万事解決。 アプリはソニーのみのプリインストールで良いからさ。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大きな・・・・・売りに・・・・なりそうだが・・・・・・。」
戯休「Pro用途よりも支持されそうなんだけど、無理かねぇ・・・。 毎回こんなことを言ってるけど、毎回こんなことを思ってしまうからどうしようもない。 これからも言い続けると思うよ。 ミニにタコが出来たとしても。」

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (CODA)
2021-03-31 05:37:24
弊社もPS3は数台あり、エンタメ格納マシーンとして現役です。将来的に本体故障で追加購入した際にID紐付けで再ダウンロードできるなら安泰なのですが。

SONY製スマホのみ対応のアプリとか、物理的エミュレータ内蔵とか面白いですね。差別化になりますよね。差別化のための独自規格とかSONY得意ですし。見切りも早い。

メモステ(DUOではなくフルサイズ)で提供とか。無理ですよね〜。遥か昔、1万円で購入した64MBメモステと3万円で購入した256MBメモステPROがどこにも入りません。
返信する
Unknown (えいぴあ)
2021-03-31 13:19:55
そっかって感じかな。
欲しいゲームは勝っておく勝って感じですけど、PSPの映像なんかプロジェクターで見ると目も当てられないんだよね・・・。
しばらくは再度紐付けでのダウンロードできるみたいですし、今ある機材のんびり使います。
返信する
Unknown (戯休)
2021-03-31 15:52:26
CODA様、コメント有難うございます!
ウチの初期型2台もまだ元気です。
いつかは駄目になるのでしょうけど、出来るだけ先延ばしになって欲しいものです。
存外、巷では今回の件を惜しむ声が上がっていると聞き、ブラザー達が多いことが確認出来て嬉しいです。

Switchとて完璧ではないのですから、そこを搔い潜る一手をソニーには期待したく思います。
返信する
Unknown (戯休)
2021-03-31 15:56:10
えいぴあ様、コメント有難うございます!

マグナムドラァァァァイww
ですがそれも時代の避けられぬ波。 仕方がないですね。

そういえば私、PSPの画像をHDMI変換する機械とか、散々と遊ばせていただいてました。
結局最後は、ソニー製TVに直接繋げたら容易に全画面になって、感無量でしたっけ・・・。

いつかその遺伝子が復活することを切に望みます。
返信する

コメントを投稿