![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/44/2f0ddf6897b6f275292b59fbff8ac264.jpg)
戯休「オンキヨーからiPodドックを搭載したデジタルトランスポート『ND-S1』が発売されるんだって。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ほう・・・・・いよいよ・・・オンキヨーからも、か・・・。」
女王「やはりワディアのそれと比べられるのでしょうね。」
戯休「でも、機能的にはこちらの方が多彩ではあるよ。 PCと繋げて、PCの音声もデジタル出力する事が出来るからね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・iPodだけでは・・・・ないのか・・・・。」
女王「それは確かに便利かもしれませんね。 PCの音も高品位に楽しめるのであれば、活用の場も増えます。」
戯休「それに、『SYNCモード』ってのがあって、PCとiPodを同時接続した場合には同期も出来る。」
女王「別途にドックを用意する必要もないのですね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いいとこ取り・・・だな・・・・・。」
戯休「本当にね。 やっぱりオーディオを趣味と自認する人にはミニコンポよりこういった方が嬉しいし、注目されるだろうね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・問題は・・・・・価格だが・・・・。」
女王「ええ。 ワディアより高ければ、恐らくは厳しい結果になると思います。」
戯休「まだ価格未定なんだよね。 発売日も秋頃って事しか判らないし・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・その辺がはっきりしてから・・・・再度考えるべきか・・・・。」
戯休「そだね。 面白そうな期待は湧き上がるけど、果たして現実問題としてどうなるのか・・・。」
女王「先程ああは言いましたが、安過ぎても不安ではありますしね。」
戯休「その辺はのんびりと発表を待つとしましょう。 どちらにせよ、俺はiPodは持ってないし。 ああ、ウォークマンでこんなの出て欲しいわぁ・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・その辺を承知で・・・・そっちにしたのだろうに・・・。」
・
・
戯休「で、個人的見解なんだけど・・・始めは成程と思ったものの、iPodとPC音声の両方を扱うってのも微妙な面があるよね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・どういう・・・・事だ・・・・?」
戯休「操作性はさておいて、PCで聞くのがもしiTunesだとしたら、経路が違うだけで同じファイルを聞く事になるよね。」
女王「そうなるでしょうね。 そして、恐らくはそういった経路の違いで音に違いが出ると思われます。」
戯休「そうだとして、聞ける曲が同じなら、どちらか気に入った方のみで聞くんじゃないのかなぁって思っちゃってね・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・可能性も・・・・無くはないが・・・・。」
戯休「もしiPodの方が音が良いと感じたら、リモコン操作と相まって、誰もPCで曲を聞こうとしないんじゃなかろうか。」
女王「逆に、PCの方が良いと感じる方もいらっしゃいますよ。」
戯休「その場合、それこそiPodドックを搭載する必要自体が薄まると思うんだわ・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・PCの方が・・・・・容量も多いし、な・・・・。」
女王「伝送する手間の分、面倒と言う事ですね・・・。」
戯休「勿論、別のプレーヤーソフトを使ってる場合なら、そこの違いも出るだろうから、楽しみ方はまた変わる。 だからこの方式そのものの否定を決してしないけどね。」
女王「そういった意見もあって、今まで出なかったのでしょうか。」
戯休「・・・いや、俺が少しだけそう思っただけの話だから。 ちょっとひねた見方をしちゃっただけだよ、きっと。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・何れにせよ・・・・結論は・・・・市場が答えてくれよう・・・・・。」
戯休「うん。 こんな意見を吹き飛ばす位に売れてくれれば良いね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ほう・・・・・いよいよ・・・オンキヨーからも、か・・・。」
女王「やはりワディアのそれと比べられるのでしょうね。」
戯休「でも、機能的にはこちらの方が多彩ではあるよ。 PCと繋げて、PCの音声もデジタル出力する事が出来るからね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・iPodだけでは・・・・ないのか・・・・。」
女王「それは確かに便利かもしれませんね。 PCの音も高品位に楽しめるのであれば、活用の場も増えます。」
戯休「それに、『SYNCモード』ってのがあって、PCとiPodを同時接続した場合には同期も出来る。」
女王「別途にドックを用意する必要もないのですね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いいとこ取り・・・だな・・・・・。」
戯休「本当にね。 やっぱりオーディオを趣味と自認する人にはミニコンポよりこういった方が嬉しいし、注目されるだろうね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・問題は・・・・・価格だが・・・・。」
女王「ええ。 ワディアより高ければ、恐らくは厳しい結果になると思います。」
戯休「まだ価格未定なんだよね。 発売日も秋頃って事しか判らないし・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・その辺がはっきりしてから・・・・再度考えるべきか・・・・。」
戯休「そだね。 面白そうな期待は湧き上がるけど、果たして現実問題としてどうなるのか・・・。」
女王「先程ああは言いましたが、安過ぎても不安ではありますしね。」
戯休「その辺はのんびりと発表を待つとしましょう。 どちらにせよ、俺はiPodは持ってないし。 ああ、ウォークマンでこんなの出て欲しいわぁ・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・その辺を承知で・・・・そっちにしたのだろうに・・・。」
・
・
戯休「で、個人的見解なんだけど・・・始めは成程と思ったものの、iPodとPC音声の両方を扱うってのも微妙な面があるよね。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・どういう・・・・事だ・・・・?」
戯休「操作性はさておいて、PCで聞くのがもしiTunesだとしたら、経路が違うだけで同じファイルを聞く事になるよね。」
女王「そうなるでしょうね。 そして、恐らくはそういった経路の違いで音に違いが出ると思われます。」
戯休「そうだとして、聞ける曲が同じなら、どちらか気に入った方のみで聞くんじゃないのかなぁって思っちゃってね・・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・可能性も・・・・無くはないが・・・・。」
戯休「もしiPodの方が音が良いと感じたら、リモコン操作と相まって、誰もPCで曲を聞こうとしないんじゃなかろうか。」
女王「逆に、PCの方が良いと感じる方もいらっしゃいますよ。」
戯休「その場合、それこそiPodドックを搭載する必要自体が薄まると思うんだわ・・。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・PCの方が・・・・・容量も多いし、な・・・・。」
女王「伝送する手間の分、面倒と言う事ですね・・・。」
戯休「勿論、別のプレーヤーソフトを使ってる場合なら、そこの違いも出るだろうから、楽しみ方はまた変わる。 だからこの方式そのものの否定を決してしないけどね。」
女王「そういった意見もあって、今まで出なかったのでしょうか。」
戯休「・・・いや、俺が少しだけそう思っただけの話だから。 ちょっとひねた見方をしちゃっただけだよ、きっと。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・何れにせよ・・・・結論は・・・・市場が答えてくれよう・・・・・。」
戯休「うん。 こんな意見を吹き飛ばす位に売れてくれれば良いね。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます