快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

睦月4週の反芻2010

2010年01月24日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
『PCの2010年春モデルに思う・・・』

君主「この日各社モデルが一斉に発表になった訳だが、驚く品も無かったと。」
司祭「ククッ・・・・。 結局はCore i5/i3の搭載が主な変更点でしたからねぇ。」
姫「そこだけですと、確かに物足りなく思えたりしますわ。」
芸術家「ううん♪ 単純な処理能力や速さなら、自作機で楽しむさ?」
侍「メーカー製のPCは、自作じゃ到底出来ない様なモノとしての魅力に溢れてくれていないと。」
修道女「だからこそ、例え性能的に見て割高でも欲しくなるんですよね・・・。 暖かくなる頃にはそうした機種が出てくれると良いですね。」

『DIGA 2010年春モデル』

姫「これも不満たらたらでしたわね。 確かにマイナーな改良でしたけど。」
侍「AVCでの2番組同時録画に10倍録画か・・・。 そうまでして取り貯める人がどれだけ居るのかな。」
芸術家「ううん♪ むしろ他社への対抗さ? 出来る事と出来ない事に対する評価の差は天と地の開きがあるさ?」
修道女「でも、新しい事が出来る様になったからといって、今持っている機種からの買い替えって考えからすると弱そうです・・・。」
君主「何より、旗艦の不在か・・・。 更なる長時間録画が可能になったから、2TB機を外したのかもしれないが。」
司祭「ククッ・・・。 10倍録画と絶対の旗艦。 どちらが求められるかなど、言及するまでもないのですがねぇ。」

『μTOUGH-3000』

修道女「これ、何だかSDカードの話題しかしてませんでした?」
芸術家「ううん♪ それはそうさ? 何気無い様でいて、大きな変更さ?」
侍「日本のメーカーも、iPodとかには簡単に尻を振るのにな・・・。 こういった規格絡みだと本当に腰が重いもんだ。」
君主「良くも悪くも、それが特徴という事だ。 何にせよ、SDカードの採用は歓迎すべきだ。」
司祭「ククッ・・・。 デジカメと言わず、他の物でも御願いしたいところですねぇ。 ○ニーとか、ソ○ーとか、ソニ○とか。」
姫「・・・全く伏字になっていませんわよ・・・。 とはいえ、そのメーカーもようやくデジカメは両対応になりましたし、ミクロの可能性は出てきましたわね。」

『ブラザー SV-70』

司祭「電子ペーパー端末ですが、やはり国内での立ち上がりが遅いですねぇ。」
君主「先の話にも繋がるが、その辺、日本は保守的だからな。 それに、一度失敗しているのも大きい。」
修道女「でも、次に立ち上がったら少しは行けそうな気がしますよね?」
侍「大々的に出るより先に、海外で流行っている事例が先行してるからな。 国内ではないけど、こうして流行っているという事実が大事だ。」
姫「後は、ネタの無い国内のマスコミが面白半分に食いつけば行けますわ、きっと。 実際に流行っていなくても、嗅ぎ付けば流行っているって紹介しますもの。」
芸術家「ううん♪ 追い風の吹くその日まで、ブラザーさん、頑張るさ?」

『中村製作所 NSIT-3500』

芸術家「確かに物々しいさ? これならとても良い電力を送ってくれそうさ?」
司祭「クックック・・・。 電力は即ち我々にとっての御飯! 良い電力は即ち美味しい御飯!! 余裕のある良い電力は即ち美味しい御飯が沢山!!!」
修道女「ちょ・・・司祭様! そんな御飯御飯って・・・・でも・・・・美味しそうですよね・・・・・・・・。」
姫「・・・相も変らず、はらぺこさんですのね・・・。」
侍「ま、どんなに良い機器も、ヘタレた電力じゃ実力もどれだけ出るか判らないもんな。」
君主「逆に、良い電力はその機器の性能をかなり引き出す元となる。 妙な背伸びでハイエンドを目指すよりは有益だろう。」

『Xperiaを買うかと聞かれて・・・』

侍「ソニヲタがどうのとかはさておいて、確かに魅力的だよな、これ。」
姫「ハードスペックだけを見れば、現時点では最高峰ですわ。 そこだけならiPhone3GS以上と言えますわ。」
君主「問題は、OSそのものか・・・。 まだ研鑽が不十分な部分が見受けられるそうだからな。」
芸術家「ううん♪ でも、こういったものをiPhoneにぶつける事は大事さ? 今の市場の歪さを少しでも改善して欲しいさ?」
修道女「ですけど、そのFelica対応じゃないという事で、主殿はスルーなんですよね・・・。」
司祭「ククッ・・・。 とりあえず、希望の最短ルートとしては、シャープがHYBRID W-ZERO3にこれのハード仕様とFelica対応を加えてくれれば万事解決なのですがねぇ。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿