快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

神無月5週の反芻2016

2016年10月30日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
『フォステクス BK83-Sol』

君主「個人的には少々不本意ではあるが、素直な特性のスピーカーを求める気持ちも判る。」
修道女「でも、置くスペースにも限りがあるから、こういうのに頼りたくなっちゃうんですよね。」
姫「かといって、もっと小さく細くとなると、今度は素直な特性という範疇からでてしまう可能性がありますわね・・・。」
侍「そもそも、これがそうしたものなのかどうかも判らないわけなんだけどもな。」
司祭「結構値が張るのは、仕上がりもそうですが、内部も単なる箱ではないということでしょうしねぇ。」
芸術家「ううん♪ 中々思うようなものはないものさ?」

『ガラスCD-Rに思う・・・』

姫「1枚3万円のブランクディスク・・・恐ろしい話ですわね・・・。」
芸術家「でも、ライターが安く済むのであれば、面白い話さ?」
司祭「好きな音源を焼くことで、自由にCDプレーヤーで楽しめる様になりますねぇ。」
君主「確かに録音されたガラスCDを販売されるのを待つよりは、随分と建設的かもしれないな。」
修道女「CD以上になったCDを、円熟味のあるCDプレーヤーで再生すれば、ネットワークプレーヤーとは違った魅力が出せるかもしれない、ですか・・・。」
侍「そうなったら面白いよな。 それでも3万円はアレだけど・・・。」

『AKG N90Q』

修道女「何だかAVアンプみたいなことをするんですね・・・。」
君主「普通のスピーカーと部屋なら判るが、ヘッドフォンでとはな・・・。」
芸術家「ううん♪ 普通はあれだけ至近距離で発生する音に対しては、好みに調整する以外のイコライズは考えないと思うさ?」
司祭「まさか耳の形まで考える日が来るとは思いませんでしたねぇ。」
侍「・・・まさか次はイヤフォンでもそうはならないだろうな?!」
姫「侍様・・・耳の穴の中までスキャニングするおつもりですの・・?」

『Microsoft Surface Studio』

侍「これ、ぱっと見は単なるiMac対抗だけど、改めて見ると結構凄いもんだよな・・・。」
司祭「単に解像度という話であればそこで話が終わりですが、多機能なタッチ操作も可能となればまた違ってきますからねぇ。」
修道女「PCとしての性能は低くはないものの、かといってそう高いものでもないって聞きましたけど・・。」
芸術家「確かに本格的なプロ機としては足りないかもしれないけど、総額30万円程度で揃える機材として考えれば十分過ぎると思うさ?」
姫「むしろ考えるべきは、ちょっとした故障で全ての環境が死ぬという、オールインワンの恐ろしさですわね。」
君主「それにしても・・普通にこれのPCレス機が欲しいと思う人も多いんじゃなかろうか・・・。」

『Apple MacBook Pro 2016モデル』

司祭「プロ機という意味ではそれこそ御用達なこちらもモデルチェンジになりましたねぇ。」
侍「今回は外装も変わって、モデルチェンジした!って感があるよな。」
君主「一番の特徴はTouch Barということだが、未だ真価は測りかねるな・・・。」
姫「本来、ノートPCは本体のキーボードとマウスにて操作を行うものですわ。 本当に便利なボタンがところどころ表示されるなら、大変期待できると思いましてよ?」
芸術家「もしかしたら、大型化したというタッチパッドも含めた操作を考慮しないと、駄目なのかもしれないさ?」
修道女「ハマれば他のに移れなくなっちゃったりするのかもしれませんね。」

『ONKYO Scepter SC-3』

芸術家「もうセプターなんて出ないかと思ってたさ? 嬉しい不意打ちさ?」
姫「わたくしとしましては、昨日の更新で侍様に求められて胸が一杯になりましたわ♪」
侍「いや、求めてないよ?! ネタが被らないか心配しただけよ??!!」
修道女「そうですよ姫様。 色ボケは他人のご迷惑になりますから控えて下さい!」
君主「・・・お前ら、セプターの話をしろ・・・。」
司祭「クックック・・・。 何にせよ、きいてみる時が待ち遠しい・・・そういう事ですよ、ええ。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿