快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

Technics ST-G30

2016年03月09日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「今日はTechnicsのミュージックサーバー『ST-G30』のお話をしましょう。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それは・・・構わんが・・・・昨日の件は・・・立ち直ったのか・・・・?」
戯休「仕事のバタバタが終わったらまたプチ鬱入ると思うけど、今はそういうわけでそれどころではないのさぁ!」
魔女「ま、今日になっても落ち込んだままだったら、こっちも面倒臭いしねぇ。」
戯休「PC壊れる事に比べればマシってもんっすわ・・。 で、これ。 サーバーといったけど、正確にはリッピング用ドライブ搭載NASな感じなわけですよ。」
旗本「ふむ。 見た目はCDプレーヤーだが、読み込ませるだけのものということか・・・。」
戯休「ストレージはSSDで、容量は512GB。 非搭載モデルもあって、それには自分で好きなSSDを載せれるらしい。 価格は通常のモデルで50万円だとか。」
女王「安くはないと思っていましたが、思った以上に高額なのですね・・・。」
戯休「立派な筐体に専用設計のCDドライブ、色々考慮したというSSDに回路・・・色々説明を見ると、その位にはなるかと納得は出来る。」
執事「まぁ復活後気を吐いているテクニクスから出る商品ですからのぅ。 悪いということは無いかとは思いますが・・・主殿はこうしたPCを用いないリッピングは嫌いではありませんでしたかの?」
戯休「まぁねぇ。 結構データベースにないCDもあるし、あったとしても気に入らなかったりした上、それの入力修正を考えるとPCがいいと思うわけさぁ。」
公爵「うんうん。 その辺の容易さはPCが随一だよねぇ。 それに、ソフトの性能も今ではどこも良いし。」
戯休「だけど、こうしたしっかりとリッピング出来る機能があって、それをそのままSSDに保存しておける機械となると・・・それこそこう、音楽データ作成においてはPCより優秀そうって気がしてね・・・。」
魔女「そりゃあその点に関してはそうだろうさ。 でも今言った問題はどうなるのさ? 後から修正するのかい?」
戯休「それがスマホのアプリ『Technics Music App』ってのが用意されて、各種操作は勿論のこと、タグ編集も可能らしい。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・問題・・・・・無し、だな・・・・・・・・。」
戯休「おおお・・・・恐ろしい・・・・あまりにグレイトだぜ・・・・。 もう問題は512GBで足りない人が困るくらいなもんだぜ・・・・。」
旗本「・・・一応ワシにでもその有用性は判る。 判るのだが・・・今迄のこの手のものへの反応と比較して、そこまで言うのは不思議に思うが?」
戯休「実はねぇ・・・少し前からリッピング用ドライブが壊れちゃったのさ、パチミアム2が。 故に今はパイオニアのPureRead 3が使えるPC内蔵ドライブでリッピングしてる。」
公爵「その辺のトラブルに加えて、未だ何気に解決していないNASの件も含めて、これに対する憧れが強くなってしまったんだねぇ・・・。」
戯休「だからといって50万円は無理の一言。 そして無理だからこそ反応は余計に強くなる・・・そういう困った生き物なんだよ、男ってのは・・・・。」
執事「これについて男を語られても普通に困りますがのぅ・・・。」
戯休「だけど、そんな思考に陥った俺であっても、この価格だからこそストレージ容量は何らかの逃げ口が欲しい気はするかな・・・。 ここまでのに手を出せる人からすれば、512GBじゃ足りないだろうし・・・。」
女王「他のオーディオ対応を謳うNASに格納するのも手でしょうが、送り出す側としても優秀であるなら、これを使って送り出したいと思うのが人情でしょう・・・。」
戯休「ドライブのない、純粋なストレージも用意された上でこれと連携していける様になれば、それこそ良さそうなんだけど・・・。 ま、縁が無いだろうから好き勝手言ってるだけということで。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿