戯休「実は、今日お休みだったりするんだわ。」
旗本「む、そうか・・・。 珍しい事もあるものよ・・・。」
戯休「明日出勤になっちゃったから、代わりに今日休みをとったんだよ。 普段帰りが遅い分、休日は取る様に気をつける様にしてる。」
魔女「まぁ後々にもっと忙しくなってきた所でダウンされても困るからねぇ。」
戯休「休日働いて、普段もっと早く帰るって選択肢もあるけどね・・・。」
旗本「自分の判断で決めれるのならば、好きな方で行えばいい。」
戯休「だから、休みを取る方向でね。 やっぱり普段の日に早く帰った所で出来る事もたかが知れてるけど、一日フリーだと色々出来るからねぇ・・。」
魔女「それで、今日のフリーな日はどうするのさ?」
戯休「そうだなぁ・・・。 気持ち掃除して、SPケーブルを変えれる様じゃ変えて、電器屋行って・・・・。」
旗本「全く普段と変わらぬと言うのも悲しい事だな・・・。」
戯休「でも、下手に新しい事に手を出すと、普段それが出来ない事にストレス感じちゃうしね。」
魔女「ああ、おあずけ期間ってやつだね。 学生で言うと、試験期間中色々と遊びのアイディアが出て来るみたいな。」
戯休「そうそう。 それは結構・・・・・ズシンと来るんだよ・・・・。」
旗本「難儀な話よな・・・。」
・
・
・
戯休「東芝が解像度WQUXGA表示対応の22.2型ワイド液晶ディスプレイ装置を商品化したんだってさ。」
旗本「・・・・横文字で言われても判らん。」
魔女「・・・横文字・・・なのかねぇ・・・? でも、言われてみればアタシもどれだけの数値かはピンとこないけどさ。」
戯休「ドットで言えば、3840×2400って事になるかな。」
旗本「むぅぅ・・・。 それは何とも・・・・細かいな・・・。」
魔女「世間で言う、4K2K以上の数字じゃないさ。」
戯休「16:9じゃなく16:10だからこの数字になるんだけどね。 まぁ実質イコールと見て問題ないと思うけど。」
旗本「しかし・・・どう考えても業務用途よな・・・。 民生用ではそこまで必要あるまいし。」
魔女「で、いくら位なのさ? お世辞にも安くないのは予想が付くけどね・・。」
戯休「207万9000円からだってよ。 これをどう見るかだけど。」
魔女「・・・初めに思ってたよりは・・・安い方かねぇ・・・?」
旗本「しかし、あくまで装置の価格だからな・・・。 商品として出荷される時はもっと高額になる。」
戯休「それに、これだけの高解像度だから、専用のビデオカードも必要になる。 それは312900円からだって。」
魔女「ああ、それはまだ安いと言い切れるかね・・・。 それより高いのは耳にするし。」
旗本「そうすると・・・・我々が手にする為には300万は超えると言った所か・・・。」
戯休「手にしたいと思うほどの事態までは中々達しないにしてもね。」
魔女「でも、以前にスーパーハイビジョンの話をした時にも話題に出たけど、4K2K自体には期待してるんだろう?」
戯休「うん。 フルHDの正数倍だから、スケーラー精度も相性が良い方だろうし。 中途半端に解像度を上げるよりはそこまで期待したいかな。」
旗本「放送自体がそこまで追いつく事は、主殿が生きてる間でもどうかと言った所だろうがな・・・。」
魔女「でも、現状のHDソースをアップスキャンして楽しむ分には可能性があるやね。」
戯休「これも前に話はしたけど、技術が上がったところで住環境はどう足掻いても改善される事はない。 だから120インチ以下での使用下においてフルHDで十分であれば・・・。」
魔女「恐らく、殆どの人が十分と判断するだろうねぇ・・・。」
旗本「150インチだ200インチなどは、まず圧倒的に少数だからな。」
戯休「ただ、昨今のフルHDに対して、当初は32インチ以下では判断できないだろうから必要ないといった話もあったからね。」
旗本「しかし、今は32インチもあれば、先日発表された22インチなんてのも求められてる、か・・・。」
戯休「求められる機器としてはプロジェクターだろうけど、4K2Kで投射して明らかに違いが判るのであれば、そうしても良い筈だよね。」
魔女「SACDとかも人間の聴感以上の周波数が入ってるけど、CDより音が良いと感じる人は多いしねぇ・・・。」
旗本「何年も後になるだろうが、そうした民生機が出来るのであれば、見てみたくなりよるわ。」
戯休「スーパーハイビジョンは今の段階では不必要と言えるほどのオーバースペックだけど、この位であれば目指してみて欲しいかなぁ・・。」
旗本「む、そうか・・・。 珍しい事もあるものよ・・・。」
戯休「明日出勤になっちゃったから、代わりに今日休みをとったんだよ。 普段帰りが遅い分、休日は取る様に気をつける様にしてる。」
魔女「まぁ後々にもっと忙しくなってきた所でダウンされても困るからねぇ。」
戯休「休日働いて、普段もっと早く帰るって選択肢もあるけどね・・・。」
旗本「自分の判断で決めれるのならば、好きな方で行えばいい。」
戯休「だから、休みを取る方向でね。 やっぱり普段の日に早く帰った所で出来る事もたかが知れてるけど、一日フリーだと色々出来るからねぇ・・。」
魔女「それで、今日のフリーな日はどうするのさ?」
戯休「そうだなぁ・・・。 気持ち掃除して、SPケーブルを変えれる様じゃ変えて、電器屋行って・・・・。」
旗本「全く普段と変わらぬと言うのも悲しい事だな・・・。」
戯休「でも、下手に新しい事に手を出すと、普段それが出来ない事にストレス感じちゃうしね。」
魔女「ああ、おあずけ期間ってやつだね。 学生で言うと、試験期間中色々と遊びのアイディアが出て来るみたいな。」
戯休「そうそう。 それは結構・・・・・ズシンと来るんだよ・・・・。」
旗本「難儀な話よな・・・。」
・
・
・
戯休「東芝が解像度WQUXGA表示対応の22.2型ワイド液晶ディスプレイ装置を商品化したんだってさ。」
旗本「・・・・横文字で言われても判らん。」
魔女「・・・横文字・・・なのかねぇ・・・? でも、言われてみればアタシもどれだけの数値かはピンとこないけどさ。」
戯休「ドットで言えば、3840×2400って事になるかな。」
旗本「むぅぅ・・・。 それは何とも・・・・細かいな・・・。」
魔女「世間で言う、4K2K以上の数字じゃないさ。」
戯休「16:9じゃなく16:10だからこの数字になるんだけどね。 まぁ実質イコールと見て問題ないと思うけど。」
旗本「しかし・・・どう考えても業務用途よな・・・。 民生用ではそこまで必要あるまいし。」
魔女「で、いくら位なのさ? お世辞にも安くないのは予想が付くけどね・・。」
戯休「207万9000円からだってよ。 これをどう見るかだけど。」
魔女「・・・初めに思ってたよりは・・・安い方かねぇ・・・?」
旗本「しかし、あくまで装置の価格だからな・・・。 商品として出荷される時はもっと高額になる。」
戯休「それに、これだけの高解像度だから、専用のビデオカードも必要になる。 それは312900円からだって。」
魔女「ああ、それはまだ安いと言い切れるかね・・・。 それより高いのは耳にするし。」
旗本「そうすると・・・・我々が手にする為には300万は超えると言った所か・・・。」
戯休「手にしたいと思うほどの事態までは中々達しないにしてもね。」
魔女「でも、以前にスーパーハイビジョンの話をした時にも話題に出たけど、4K2K自体には期待してるんだろう?」
戯休「うん。 フルHDの正数倍だから、スケーラー精度も相性が良い方だろうし。 中途半端に解像度を上げるよりはそこまで期待したいかな。」
旗本「放送自体がそこまで追いつく事は、主殿が生きてる間でもどうかと言った所だろうがな・・・。」
魔女「でも、現状のHDソースをアップスキャンして楽しむ分には可能性があるやね。」
戯休「これも前に話はしたけど、技術が上がったところで住環境はどう足掻いても改善される事はない。 だから120インチ以下での使用下においてフルHDで十分であれば・・・。」
魔女「恐らく、殆どの人が十分と判断するだろうねぇ・・・。」
旗本「150インチだ200インチなどは、まず圧倒的に少数だからな。」
戯休「ただ、昨今のフルHDに対して、当初は32インチ以下では判断できないだろうから必要ないといった話もあったからね。」
旗本「しかし、今は32インチもあれば、先日発表された22インチなんてのも求められてる、か・・・。」
戯休「求められる機器としてはプロジェクターだろうけど、4K2Kで投射して明らかに違いが判るのであれば、そうしても良い筈だよね。」
魔女「SACDとかも人間の聴感以上の周波数が入ってるけど、CDより音が良いと感じる人は多いしねぇ・・・。」
旗本「何年も後になるだろうが、そうした民生機が出来るのであれば、見てみたくなりよるわ。」
戯休「スーパーハイビジョンは今の段階では不必要と言えるほどのオーバースペックだけど、この位であれば目指してみて欲しいかなぁ・・。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます