快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

週末行った2つの事・・・

2011年11月28日 | 御耳汚しのグダグダ話
戯休「そんなわけで中間検査は終わったわけだけど、現場は春まで続きます。 心機一転、頑張るとしましょう。」
執事「昨日は普通に休みが取れて良かったですなぁ。 ここのところ日曜さえも出勤だったりしましたしの。」
戯休「まぁ来月中旬も休みはないんだけどね。 とりあえずは一息付けれる。」
君主「大事にしていきましょう。 働けて居られるからこその尊い休日なのですからね。」
戯休「まったくね。 んで、そんな貴重な休日の昨日、宿題だった2つの事を無事済ませれたよ。」
執事「一つは例の赤外線リピーターですな? 買ってからしばらく経ちますが、今だ未設置でしたしの。」
戯休「そうそう。 動作の確認は済んでたけど、ようやく設置まで終わった。 これでサウンドスクリーンを下ろしても快適になると思う。」
君主「結局機械に直貼りしたんですか?」
戯休「AVアンプだけね。 ユニバーサルプレーヤーとBDレコーダーはラック前面に貼っても大丈夫だった。」
執事「ふむぅ・・・。 それは残念でしたのぅ。 出来れば機械に貼る事は避けたかったのですからなぁ。 何でそれだけ駄目だったのか・・・。」
戯休「一つは受信部分が位置的に高くて角度が稼げなかった事。 もう一つは奥行きがあるからラック前面までの距離が無く、その分やっぱり角度が稼げなかった・・・そんなところ。」
君主「それでも設置出来ただけ良かったと思うべきでしょうか。 初めはそれさえ不安視してましたし。」
戯休「そだね。 お陰でラックの前に布も垂らせたよ。」
執事「ほほう、ルームアコースティックという試みですかな?」
戯休「いんや、見た目の飾り。 音質的にどうかって検証まではしてないけどね。」
君主「機械を見せなくするというのは、何気にオーディファンとすれば寂しいのでは・・・。」
執事「外見の好みも買う際の判断材料ですしのぅ。」
戯休「俺の場合、シリーズもメーカーもバラバラだから統一感無いし、しかも今回のリピーターで線も前より見える。 ついでに言うと、サウンドスクリーン使用時にも一役買うしね。」
執事「スクリーンを使用している時は裏に廻る筈ですが、何かありましたかな。」
戯休「電源ランプとか、逆に裏から透過して見えるんだよ。 消す事も出来るだろうけど、面倒な部分もあるしね。」
君主「音を通すのだから光も通しますか・・・。 確かに気になりますね・・・。」
戯休「もし薄手のカーテンでも裏に使ってたら、窓の外から何を見てるか判るとか・・・って、それは冗談だけどさ。」
執事「光が何やら動いてる様は判るかもしれませんのぅ。」
戯休「あともう一つの宿題は、例のグラボ。 まさか本当にすぐに役に立つとは思わなかったわぁ・・。」
君主「そちらも問題なく進めたのですか?」
戯休「まぁね。 挿し替えてドライバーをあてるだけだもの。 そう問題は起きないよ。」
執事「無事に済むに越した事はありませんし、良かったですな。 使い勝手のほうはいかがですかの。」
戯休「実用上は今のところ問題ないかな。 っていうか、そんなにグラボに負担を掛ける事を今はしてないし。」
君主「主殿がベンチマーク好きならば、かなり凹んだかもしれませんけどもね。」
戯休「少しは凹んだよ、そりゃあ。 あまり普通は当てにしない人の方が多いであろうWindowsエクスペリエンスでさえグラフィック性能が7.8から6.8に落ちたし・・・。」
君主「あ、それでも6.8あったんですか・・・。 だったら悲観するレベルじゃないですね。」
戯休「それはそうだけどもさ・・・。 この複雑な男心、判って欲しいなぁ・・・。」
執事「ちなみに仕事用のtypePはどうなんですかの?」
戯休「そこに踏み込んで来るか・・・! 2.9だぜどちくしょう!!」
君主「・・・それも意外に高いと感じるのが驚きですが。」
戯休「俺のtypePはプロセッサが1.2なんだよ・・・。」
執事「根本的に頭が弱かったんですなぁ・・・。」
戯休「その辺を思えばそりゃあかなりマシなんだけどね。 でも、こういう機会がなければPCの蓋開ける事も無かったし、良い機会だったと思おう。 買ったままのUSB3.0ボードも入れれたし。」
君主「対応機も増えてますし、それは純粋に良い拡張だと思いますよ。」
戯休「しかし、何気に新しいグラボを挿した時は悩んだよ、電源どこに挿すんだろうって。 何て事は無い、バスからの給電で間に合うだけの話だったんだけど。 嫌な方向に慣れたもんだよ。」
執事「益々大容量電源が勿体無いですなぁ・・・。」
君主「冗談抜きで、もっと小容量の静音型の電源、検討しても良いんじゃ・・・。」
戯休「・・・極力考えない様にしてるんだよ・・・。 来月はVitaにBDボックス2発だぜ?! BDは分割にしたけど・・・きっついわぁ・・・。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿