快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

dynabook SS RX

2008年01月22日 | その他のアレ
芸術家「ううん♪ 少し先読みをするさ? もしかして、ヱヴァンゲリヲンのDVDの話題さ?」
戯休「え? 何で??」
魔女「何でって・・・。 次世代ディスクの発売予定は現段階で無いなんて話が話題じゃないさ。」
戯休「ああ、それね・・・・。 その話を取り上げる人全てが二毛作って承知してるから、別に触れなくてもいいかな、と・・。」
芸術家「・・・中々に二毛作ってのも言いえて妙さ・・・?」
戯休「俺もそう書いてるのを見て、『上手い言い方だなぁ・・』って感心しちゃったよ。」
魔女「それにしたって、簡単にその辺を見破られるってのも悲しいやね・・・。」
芸術家「ううん♪ DVDのみ→次世代化→安価なBOX化の言わば三毛作はベタベタさ?」
戯休「更には、その後に安価な単品販売で四毛作だな・・・。 流石だねぇ・・・。」
魔女「・・・思惑通りに買ってしまうのが堪らないよ・・・。 負けた気分になるしねぇ・・・。」
戯休「時間差は厳しいよ。 出るかどうかも実際には保証されていないからね。」
芸術家「現段階ってのが嫌らしいさ? 例えば今日予定に無くても、明日予定すれば嘘じゃないさ?」
戯休「本当にね・・・・・・って、結局その話題をしてしまった・・・・・。」
魔女「まぁ、触れずに居れるもんじゃなし。 仕方が無いさね。」
芸術家「ううん♪ もう習慣さ?」



戯休「気を取り直して・・・今日は東芝の『dynabook SS RX』を見てみよう。」
芸術家「ううん♪ ノートPCさ? もしかして、HD-DVDでも積んでるさ?」
戯休「いや、流石にそれは無いけど・・・と言うか、無いと思いたいけど・・・。」
魔女「どんな意味合いで取り上げたのさ?」
戯休「『そうそう、こんな感じだよ』と頷く反面、『高え!?』と残念がる微妙な気持ちで取り上げます。」
芸術家「・・・何と言うか・・・その一文で全部通じる位の気持ちになったさ?」
魔女「・・・全くだよ・・・。 一応頷いた面から教えとくれよ。」
戯休「まぁ薄くて、軽くて、長時間バッテリーが持って。 かつ100kgf 面加圧テスト、75cm落下テスト、100cc浸水テストにも耐える堅牢設計とくれば頷きもするでしょ。」
芸術家「確かにそうさ? ある意味ではその辺を兼ね備えてこそのモバイルPCさ?」
戯休「光学ドライブ搭載型もあるし、64GBのSSDも選べる。 半透過型液晶採用で明るい屋外でもOK。 更には、各種端子も標準状態で結構搭載してるし、足りなきゃポートリプリケータもある。」
魔女「うーん・・・。 そう聞くと、流石東芝と思うやね・・・。」
芸術家「ううん♪ 同じモバイル用途でも、先日のMacBookAirとは方向性が違うさ?」
戯休「そだね。 それだけに、デザインはさておいて日本人が機能的に求めてるのはこっちかなと思ったりする。」
魔女「判る気がするねぇ・・・。 で、値段の話をそろそろ聞こうかね。」
戯休「・・・どのクラスで?」
芸術家「ううん♪ 勿論、良い構成でさ?」
戯休「光学ドライブに64GBのSSDで、582960円。」
魔女「・・・・げふっ・・・・・。」
芸術家「で・・・でも、HDDモデルにすれば安くなるさ?」
戯休「そだね。 そこを変えれば377160円にはなるよ。」
魔女「・・・それでもそれかい・・・・。」
芸術家「・・・今までの賛辞が、ある意味で当然の性能にさえ思えてくるさ・・・・。」
戯休「考え様だよねぇ・・・。 基本的にPCが安く買えるこのご時勢に、モバイル用でその価格。」
芸術家「そのものが素晴らしいと思うだけに、何とも言えないのが悲しいさ・・?」
魔女「せめてHDDモデルがもう少し安価ならねぇ・・・。」
戯休「まぁ実際に売られる時にはもうちょっと安くなるかもしれないけど・・・・何にしても、おいそれと買えるもんじゃないのは間違い無いね・・・・。」


芸術家「ううん♪ そういえば、昨日は料理の話で盛り上がってたさ? 姐さんは料理は得意さ?」
魔女「ふん。 当たり前じゃないさ。 大人の女が料理位出来なくてどうするってんだい。」
芸術家「じゃあ、何か作って欲しいさ? 黒侍君に試食してもらうさ?」
黒侍「フハハハハハハハハハハハハハ・・・・・・・・・今日は大丈夫の様だな? 本当だな?」
魔女「面白いじゃないか。 女は年齢じゃない事を教えてやるよ!」
芸術家 『・・・・そんな事は言ってないさ・・・?』


黒侍「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・がふっ・・・!??」
芸術家「・・・・涅槃に旅立ってるさ・・・?」
魔女「・・・あれぇ・・・?」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿