快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

マイルストーン Playseat | PUMA Active Gaming Seat

2020年12月01日 | ゲームのアレ
戯休「今日はマイルストーンのゲーミングチェア『Playseat | PUMA Active Gaming Seat』のお話をしましょう。」
公爵「はっはっはっは・・・・。 最近は世相の影響からか、ゲーミングチェアへの関心も高まっている感じがするよねぇ。」
戯休「個人的にはその快適性やカスタマイズ性からして、仕事用にも一押しですよ。」
女王「室内遊びもですが、在宅勤務の点からしてもそういうのが求められているのでしょうね。」
戯休「俺も今使っているチェアが壊れそうになってからずっと検討はしているけど、中々トドメが刺されず持ってるんだよねぇ。 喜ぶべきとは思うけど。」
公爵「一応はトドメが刺されるまで待ってはいるんだねぇ。」
戯休「だって椅子変えるのって結構重労働よ? とりわけゲーミングチェアにしようと思ったらさ。 組み立てだけで息切れしちゃうのは目に見えてる。」
女王「そもそもそれなりの重さ・大きさの物を2階へ上げ下げするのだって大変ですからね・・・。」
戯休「その意味では、メリットがあっても中々率先して変えたいとは思わないんだよ・・・。 晴れて壊れたその時は変えるにしてもね。」
公爵「まぁ壊れるまで使うのは良いことだよ、うん。 その後の交換なら仕方がないさ。」
戯休「ニトリの椅子、安かったけどここまで持ってくれるなら馬鹿にしたもんじゃない。 有難うニトリ。 名とマーク的にコメリとごちゃ混ぜになる俺を許して欲しい。」
女王「・・・許すも何も、と言った感じではありますが・・・。」
戯休「さて、そんな中。 いわゆる通常形状の物ばかりではなく、変わり種も出て来ているわけだけど、これなんかは一言で言ってロッキングチェア形状なわけですよ。」
公爵「ほうほう。 確かに前後に揺れる形状だねぇ。」
戯休「揺られてリラックス・・・という訳ではなく、寄りかかったり前屈みになったり、その時々の体勢をシームレスに行えるという目的だそうですよ。」
女王「言われてみればそういう利点はありますね。 レバーを動かして角度を変える必要はないでしょう。」
戯休「実のところこの場でこれを言うのは初めてだと思うが・・・俺、ロッキングチェア好きなんだよねぇ。 ついついユラユラしたくなる。」
公爵「はっはっはっは・・・・・。 では普通の人が思う以上にツボにはまった感じかい?」
戯休「ヤヴェ、めっちゃ良き・・・そう思ったよ。 言うまでも無く頑丈そうだし、座り心地だって良いだろうし。」
女王「そうですね。 そこはゲーミングチェアを謳う以上、しっかりと設計されていると思います。」
戯休「だがしかし! 今の俺の壊れそうな椅子の代わりにはならない。 ならないんだよ、パトラッシュ・・・。」
公爵「成程成程。 確かにデスクと組み合わせて使うには不向きだろうねぇ。」
戯休「何気に肘掛けもその場合は欲しい。 そう考えるとねぇ・・・。」
女王「最初に言った、在宅勤務にも・・・という括りから外れることは間違いなさそうです。」
戯休「だけど、普通にゲームをするだけなら良いわなぁ・・・。 俺的には映画とかにも良いかもしれない。 要は机の事を考えなければオッケーみたいな。」
公爵「そうなると、主殿の場合はA&Vを楽しむ時に使っている一人用ソファの役割を担う形になるねぇ。」
戯休「そうなるね。 しかしそちらはまだまだ現役というか・・・そう壊れるもんじゃない。 大変に惹かれるものはあるけど。」
女王「縁はない感じでしょうか・・・。」
戯休「それに・・・・思いっきりロッキング出来るってわけでもなさそうだし。 そんなにユラユラさせることは考慮していないというか。」
公爵「そこまで角度が付かない感じかい?」
戯休「と言うより、肘掛けなしで激しくロッキングしたら落ちそうみたいな。」
女王「・・・他の誰でもない、主殿なら有り得そうなのが切ないですね・・・・。」
戯休「俺の場合はまずは普通のチェアからであることは間違いない。 引き続き事ある毎に検討するさぁ。 そしてギリギリのところで一線を越えない不沈艦であるニトリの椅子に座りながらハァハァするの・・・・。」

最新の画像もっと見る

コメントを投稿