快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

プラススタイル Glance Clock

2019年06月13日 | その他のアレ
戯休「今日はプラススタイルから発売される、Glance Tech製スマートクロック『Glance Clock』のお話をば。」
芸術家「スマートクロック・・・スマートウォッチとどう違うさ?」
戯休「おいおい、そんなメリケン語に弱いようじゃ困るのだぜ?」
女王「よろしければ主殿の学生当時の英語の成績を開示いたしますが・・?」
戯休「ごめんなさい許してください私が悪うございましたもうしません!!!!!!!」
芸術家「そこまでさ?」
戯休「今でも偶に大学時代、工業英語の単位が取れなくて留年とかいう夢を見るの・・・。 実際は落としていないんだけど、それ位心に苦手意識が撃ち込まれてるの・・・。」
女王「本当に国語と対照的でしたね。 あちらはそれこそ得意だったと記憶してますが。」
戯休「国語と英語、足して2で割りゃ平均点・・・・そいつが俺の基本だったのさぁ・・・・。」
芸術家「文系なのかそうでないのかが理解できないものさ・・?」
戯休「今となっては理系であっても英語がバリバリ求められる恐ろしい世の中・・・・・もう俺、山梨の中でガラパゴスに生きてくの・・・・。」
女王「将来の展望が決まったところで先に進みましょうか。」
戯休「展望言うなや?! まぁ話は戻るが・・・・時計を指し示す場合、基本的にウォッチは腕時計とか身に付けて持ち運べる時計で、クロックはそうではない、固定式の持ち運べない時計な。」
芸術家「ううん♪ じゃあこれは掛時計として使える時計って事さ?」
戯休「そうともさ。 先日、スマホと連携する時計に付いてあれやこれや言ったけど、今度は正真正銘のスマートなクロックさぁ。」
女王「待ちに待った種類の時計になりますね。」
戯休「何故にそこまで求めるかというのはまぁこの際割愛するけどもさ。 いやでもこういうのだよ、こういうの。」
芸術家「もしかして、それこそスマートウォッチが巨大化した感じなのさ? カスタマイズもバリバリさ?」
戯休「残念ながらそこまでにはならないよ。 スマホアプリと連携して、着信通知やアラーム等5種類の情報を表示するのみ。」
女王「勿論その情報だけでも嬉しいところなのでしょうが、寂しくはありますね。」
戯休「そりゃあ全面モニターで、表示方法も何もかもスマートウォッチみたいにグリグリ出来ればさぞ便利で楽しかろうけど・・・値段が凄いことにならぁね。」
芸術家「普通のスマートウォッチでもアレなのだから、確かにそうかもしれないさ?」
戯休「これにしたって2万円台半ばするんだから。 普通はその価格だってハードル高いでしょうよ。」
女王「そうですね。 電波時計にせよ、そこまではしない事のほうが多いでしょう。」
戯休「そう考えたら、止むを得ない部分はあると思う。 だけどやっぱり通知部分はもっと大きくしてもらえたら嬉しかった・・・。」
芸術家「そんなに表示を重視したい項目があるさ?」
戯休「そらもうズバリ時刻のデジタル表示ですよ。 ファッション性は認めるけども、ことこういう商品なのだから、アナログ時針は省いてそっちに注力しても良かったと思うの・・・。」
女王「消費電力の関係もあるでしょうか?」
戯休「バッテリーもあるけど、最長二日間程度の話で、基本的にUSB経由での給電は必須だしね。 それならそれで割り切ってもとは思うですよ。」
芸術家「何を重視するかで変わるから、難しいものさ?」
戯休「個人的にはこう、ドーンとLEDデジタルクロックがあって、その下に情報ディスプレイが合って、そこに天気でも着信通知でも何でも映す・・・ってのがベストっす。 マジでそれなら金額も結構頑張れると思う・・・。」
女王「その程度であればありそうですけれど、案外無いものです。」
戯休「腕時計だってしない人が増えてるんだもの、掛け時計なんてもっと立場悪そうだよね。 皆何時と思えば即座にスマホに手が行くし。」
芸術家「さながら家の固定電話と同じような扱いっぽいさ?」
戯休「俺は家電も重視するからそうもいかないけどね・・・。 しかしまぁ・・・そういうスマートクロックが欲しければ、待つよりも適当なタブレットを壁に固定させたほうが良さそうな気もしてきた・・・。」
女王「時計アプリを用いてですか? それはそれで操作が面倒でしょうし、流石に不適では・・。」
戯休「今の時点で既に初期型iPadminiを卓上でそんな感じに使ってるから、もう一歩踏み出せば行けそうな気がしたけど・・・・まぁそうだぁね・・・。」
芸術家「ここは大人しく、希望のものが出るのを待つさ? 出なければまぁ・・・・ドンマイさ?」
戯休「これはドンマイ率ほぼ100%案件ですかそうですか・・・。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿