![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/46/490bd82e50bd7976a8d10a503fbf27f0.jpg)
戯休「今日はソニーの新型スマートフォン『Xperia Z4』のお話をしましょう。」
公爵「ほうほう。 今日はどこぞのキャリアの発表会だったのかい?」
戯休「いや、あくまで単独での発表だったみたい。 まぁ今じゃ3大キャリアのどこでも出てるし、そこに合わせて発表とかしなくてもいいのかもしれないね。」
女王「思い返せばiPhoneとて単独イベントでの発表ですし、他社がそうしてはいけないわけでもないでしょう。」
戯休「自社だけでやれば目立つけど金は掛かる。 キャリアに乗っかれば少し安いがその他大勢扱い。 どっちを選ぶかもまたメーカーの自由なんでしょ。」
旗本「確か、これの前の機種に当たるものを現在使用中であったな。 やはり格段に性能は上がっておるのか?」
戯休「そりゃあね。 ただ、ある意味では予想通りなだけに、そう驚く事はなかったけど。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・事前リークでも・・・・・あったのか・・・・・?」
戯休「いやいや。 Z4 tabletが先だって発表になってたでしょ? そこから逆算すれば、大体の予想は付く。 この手のが好きな人なら皆予想出来たんじゃないかな。」
魔女「ああ、それで比較的大人しいってことかい。 妙に鼻息荒くするんじゃないかって心配だったけどねぇ。」
戯休「予想通りではあるけど、羨ましいとは思うさ。 オクタコアを始めとする基本性能のアップでZ3より処理能力が上がり、ベンチマークでは約2倍のスコアだとか。 一年も経たずにこれだから切ないよねぇ・・・。」
執事「そういう点は後からではどうにもなりませぬからなぁ。 気持ちは察しますぞ。」
戯休「ただ、俺自身の運用的にはそんなに羨ましいと思わない事項もある。 LDAC対応、ハイレゾ音源アナログ出力対応等のDAP的機能とかね。 そりゃああったほうが嬉しいけど、ウォークマンを使ってる身にはそれほど、ねぇ?」
女王「何度も折に触れ言っている見解ですね。 逆に、ウォークマンを持たず、DAPが欲しい方には朗報ではありますね。」
戯休「で、不満点もZ4 tabletの時に触れたことと同様。 USB端子がキャップレス防水になったことに伴い、専用充電端子が省かれたこと。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・元々・・・・苦肉の策・・なのだから・・・・・問題・・・・無いのでは・・・・・?」
戯休「そうかもしれないけど、その専用充電端子に合わせたアクセサリを買ったりした身からすると切ないぜ? クレードルスピーカー、欲しかっただけに危なかったとも思うけど・・・。」
執事「流石にZ3から即座にZ4に変更する方は少ない気もしますがのぅ。 しかし、microUSBポートになる事で、他のスマホとの共用性は増しますぞ?」
戯休「他の懸念材料として、そのmicroUSBポートが側面ではなく下面になったってのもねぇ・・・。 卓上においては横置きで使うのが好きだっただけに、クレードルとかが出るとしても縦対応のみではないかとも・・・。」
公爵「はっはっはっは・・・・。 まぁその時はその時だよ、うん。 正式にキャリアで発表される頃には、そうした周辺機器も紹介されるだろうし、きっと別の意味で良い使用の筈さ、うん。」
戯休「そうあって欲しいね・・・。 俺だってもしかしたらZ4を買ったりするかもしれないんだし・・・・・・タブレットのほうね? 妙な睨みを効かせないでいただけます?」
魔女「・・・・どこまで本気か判らないだけに心臓に悪いねぇ、ホント・・・・。」
戯休「スマホとしては、ナンバリングがそのまま続くと仮定して、Z5を素直に待てる感じではある。 ただしそれはウォークマンのお陰という事で・・・。」
旗本「今の時点で他社の新型がどうかが判らぬのが残念ではあるが、互いにそう劣るものは出すまい。 今回心惹かれたならば、楽しみに待ちたいものよな。」
戯休「まぁ俺自身はたとえ性能がこれより良かったとして、メーカーロゴを消して機種名のみ残されてたとしても、あそこの機種にはしないけどね・・・。」
公爵「ほうほう。 今日はどこぞのキャリアの発表会だったのかい?」
戯休「いや、あくまで単独での発表だったみたい。 まぁ今じゃ3大キャリアのどこでも出てるし、そこに合わせて発表とかしなくてもいいのかもしれないね。」
女王「思い返せばiPhoneとて単独イベントでの発表ですし、他社がそうしてはいけないわけでもないでしょう。」
戯休「自社だけでやれば目立つけど金は掛かる。 キャリアに乗っかれば少し安いがその他大勢扱い。 どっちを選ぶかもまたメーカーの自由なんでしょ。」
旗本「確か、これの前の機種に当たるものを現在使用中であったな。 やはり格段に性能は上がっておるのか?」
戯休「そりゃあね。 ただ、ある意味では予想通りなだけに、そう驚く事はなかったけど。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・事前リークでも・・・・・あったのか・・・・・?」
戯休「いやいや。 Z4 tabletが先だって発表になってたでしょ? そこから逆算すれば、大体の予想は付く。 この手のが好きな人なら皆予想出来たんじゃないかな。」
魔女「ああ、それで比較的大人しいってことかい。 妙に鼻息荒くするんじゃないかって心配だったけどねぇ。」
戯休「予想通りではあるけど、羨ましいとは思うさ。 オクタコアを始めとする基本性能のアップでZ3より処理能力が上がり、ベンチマークでは約2倍のスコアだとか。 一年も経たずにこれだから切ないよねぇ・・・。」
執事「そういう点は後からではどうにもなりませぬからなぁ。 気持ちは察しますぞ。」
戯休「ただ、俺自身の運用的にはそんなに羨ましいと思わない事項もある。 LDAC対応、ハイレゾ音源アナログ出力対応等のDAP的機能とかね。 そりゃああったほうが嬉しいけど、ウォークマンを使ってる身にはそれほど、ねぇ?」
女王「何度も折に触れ言っている見解ですね。 逆に、ウォークマンを持たず、DAPが欲しい方には朗報ではありますね。」
戯休「で、不満点もZ4 tabletの時に触れたことと同様。 USB端子がキャップレス防水になったことに伴い、専用充電端子が省かれたこと。」
法師「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・元々・・・・苦肉の策・・なのだから・・・・・問題・・・・無いのでは・・・・・?」
戯休「そうかもしれないけど、その専用充電端子に合わせたアクセサリを買ったりした身からすると切ないぜ? クレードルスピーカー、欲しかっただけに危なかったとも思うけど・・・。」
執事「流石にZ3から即座にZ4に変更する方は少ない気もしますがのぅ。 しかし、microUSBポートになる事で、他のスマホとの共用性は増しますぞ?」
戯休「他の懸念材料として、そのmicroUSBポートが側面ではなく下面になったってのもねぇ・・・。 卓上においては横置きで使うのが好きだっただけに、クレードルとかが出るとしても縦対応のみではないかとも・・・。」
公爵「はっはっはっは・・・・。 まぁその時はその時だよ、うん。 正式にキャリアで発表される頃には、そうした周辺機器も紹介されるだろうし、きっと別の意味で良い使用の筈さ、うん。」
戯休「そうあって欲しいね・・・。 俺だってもしかしたらZ4を買ったりするかもしれないんだし・・・・・・タブレットのほうね? 妙な睨みを効かせないでいただけます?」
魔女「・・・・どこまで本気か判らないだけに心臓に悪いねぇ、ホント・・・・。」
戯休「スマホとしては、ナンバリングがそのまま続くと仮定して、Z5を素直に待てる感じではある。 ただしそれはウォークマンのお陰という事で・・・。」
旗本「今の時点で他社の新型がどうかが判らぬのが残念ではあるが、互いにそう劣るものは出すまい。 今回心惹かれたならば、楽しみに待ちたいものよな。」
戯休「まぁ俺自身はたとえ性能がこれより良かったとして、メーカーロゴを消して機種名のみ残されてたとしても、あそこの機種にはしないけどね・・・。」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます