goo blog サービス終了のお知らせ 

世界標準技術開発フォローアップ市場展開

ガラパゴス化から飛躍:小電力無線IEEE802規格開発会議・・・への寄与活動拡充

弧状列島,共助,「小俣幼児生活団」、“奇跡の保育園”、92才主任保育士

2019-11-29 21:01:00 | 連絡
栃木県足利市に“奇跡の保育園”と呼ばれる認可保育所がある。その名も「小俣幼児生活団」。園児は、自ら考え決断できる、自立した子供に育つと評判で、入園希望者が絶えない。
  3000坪以上ある敷地内には、池や丘、梅林が広がり、保育士が見守る中、ある子は裏山を走り回り、またある子は園舎で折り紙に没頭するなど、皆が思い思いに過ごしている。カリキュラムごとに園児を管理する一般的な保育園とは違う光景が、ここにはある。
 
「当園の方針は、『ほったらかし保育』。何時に来てもいいし何時に帰ってもいいの。来たら好きなことをして遊ばせて、お昼寝もしたくないならしなくていい。給食もお腹が空いた時に食べればいいの」
 
 微笑みながらこう話すのは、92才ながら同園で主任保育士として働く大川繁子さんだ(「」内、以下同)。

弧状列島,共助,政党収入トップ3、自民263億円、共産203億円、公明149億円、

2019-11-29 20:50:06 | 連絡
自民党本部の2018年の収入は263億円(前年比1・7%増)で、12年末の政権復帰後の最高を更新した。企業などからの寄付や党費収入も軒並み増えたため。 
政党本部の収入で、自民に続いたのは、共産党で203億円(同4・5%減)。公明党は149億円(同23・7%増)だった。昨年5月に民進党と旧希望の党が合流して結成された国民民主党が66億円、17年10月に結党した立憲民主党は36億円。 
自民は寄付や党費などが伸び、政権を失った09年以降、最高になった。寄付は28億円(同4・5%増)。議員数や国政選挙の得票数などに応じて国から支出される政党交付金はほぼ前年並みの175億円だった。貯金に当たる繰越金は52億円増の186億円と、過去20年で最高となった。
 政党交付金を受け取っていない共産の収入の8割超は、新聞販売などの事業収入。その不振が響き、前年比減となった。共産は22年までに、機関紙の購読者数を3割増にすることを目標に掲げる。
 国民の収入の85%、立憲の76%を政党交付金が占め、依存度の高さが鮮明になっている。
 日本維新の会は18億円(同1・2%増)、社民党は8億円(同7・2%減)だった。 

弧状列島,公助,26歳営業職の「過労死」、労働局は、労基署の不支給決定取り消し、労災を認める決定

2019-11-29 20:42:26 | 連絡
出張先のビジネスホテルで急死した男性(26)の遺族が、労災を認めなかった労基署の決定に不服を申し立てていた(審査請求)事案で、労働局は労基署の不支給決定を取り消し、労災を認める決定をした。決定は11月26日付。
 ●過労死110番 
川人弁護士ら過労死問題に取り組む弁護士らは12月7日、東京など14都道府県で、無料の電話相談「パワハラ・過労死110番」を実施する(一部の地域では別日に開催)。
 
時間は午前10時〜午後3時。電話番号は0120-136-888(東京会場)など。地域ごとの詳細は、弁護団ホームページへ。