世界標準技術開発フォローアップ市場展開

ガラパゴス化から飛躍:小電力無線IEEE802規格開発会議・・・への寄与活動拡充

介護予防、死因7位誤嚥性肺炎ー喉トレ、死因10位血管性認知症ー脳トレ 暑中お見舞 / 小坂恭子(Duet with 天野 滋)

2020-08-04 15:01:42 | 連絡
暑中お見舞 / 小坂恭子(Duet with 天野 滋)
暑中お見舞い申し上げます
大変暑い日が続きます
私の部屋の窓の外には
沢山の向日葵が咲いてます
去年の夏にあなたから頂いた
向日葵の種が今年は咲いたのです
窓辺に涼しい風と一緒に
花の匂いが流れて来ます

あなたの妹さんトモミさんでしたね
この前 宮崎の街で見かけました
声を掛けようかと思ったのですけど
思えば彼女は私を知りません
一年振りのあなたの顔が見たい
どうぞ一度 遊びに来て下さい
今日から毎日 連絡 待ってます

そうそう母も向日葵を眺めては
ヒトシ君に逢いたいねと言ってました
そろそろ お日様も沈み始めました
どうぞ お身体を大切に
今日から毎日 お返事待ってます
かしこ 

 
 

弧状列島,共助 有本香 2020年8月4日 飯田浩司のOK! Cozy up! 台湾の李登輝元総統

2020-08-04 14:30:41 | 連絡
AM1242 / FM93 ニッポン放送 http://www.1242.com 
飯田浩司のOK! Cozy up! http://www.1242.com/cozy/ 
(毎週月~金曜日 6時00分~8時00分放送)
 Twitter https://twitter.com/cozy1242/
 ●コメンテ―タ― 有本香(ジャ―ナリスト)
 ●パーソナリティ 飯田浩司(ニッポン放送アナウンサー) 
●アシスタント 新行市佳(ニッポン放送アナウンサー) 
 #cozy1242 #ニッポン放送 #辛坊治郎ズーム 8月4日(火)今朝のニュースは… 
▼東京都が昨日から時短営業を要請 
▼令和2年7月豪雨から1か月 ⇒ 松岡人吉市長、電話出演
 ▼元徴用工訴訟、きょう資産差し押さえ成立 
▼日本航空、再上場して以来最大の赤字 
▼麻生副総理や森元総理ら、台湾の李登輝元総統を弔問(注1)
(注1)
死因2位心臓 台湾元総統・李登輝氏が死去 97歳 「民主化の父」

南太平洋海路 共助【追悼】李登輝・台湾元総統ラストインタビュー 普通選挙議会制自由民主主義必須

南太平洋海路【追悼】李登輝・台湾元総統ラストインタビュー、日本は国際社会における役割を担うこと

南太平洋海路 李登輝氏が宮城県岩沼市「千年希望の丘」を訪問 慰霊碑に献花


南太平洋海路 National Taiwan University教授をしているProf K.C. Chen


 

弧状列島,東京湾西岸熱中症 今日8/4(火)12~15時台厳重警戒、 明日8/5(水)12時台危険

2020-08-04 12:38:16 | 連絡
〇暑さ指数(WBGT)
1954年(昭和29年)アメリカのYaglouとMinardが暑さ指数(WBGT)を提案。
アメリカ・サウスカロライナ州パリスアイランドの海兵隊新兵訓練所で、熱中症のリスクを事前に判断するために開発されました。パリスアイランドは湿度が高い上に、海兵隊の訓練は厳しく、訓練中は服装や装備にも厳しい制約があったために、熱中症になりやすかったことが暑さ指数(WBGT)の提案につながったようです。1975年(昭和50年)ASCM(アメリカスポーツ医学会)が暑さ指数(WBGT)を用いた長距離走の指針を公表。
 暑さ指数が28℃以上の場合は、10マイル以上の長距離走を禁止するというものでした。1982年(昭和57年)暑さ指数(WBGT)がISOにより、国際基準として位置づけられました。https://www.wbgt.env.go.jp/doc_observation.php
注意:一般に危険性は少ない。激しい運動や重労働時には危険発生:<25℃、
25℃≦警戒:運動や激しい作業をする際は定期的に充分に休息:<28℃、
28℃≦厳重警戒:外出時は炎天下を避け、室内では室温の上昇に注意:<31℃、
31℃≦危険:高齢者においては安静状態でも発生する危険性が大きい。外出はなるべく避け、涼しい室内に移動。
https://www.wbgt.env.go.jp/wbgt.php
☆東京湾西岸大田区の熱中症情報(WBGT近似値)変化グラフのサイト


弧状列島,東京湾西岸不快指数 今日8/4(火)6時暑くて汗が出る 明日8/5 (水)15時暑くて汗が出る

2020-08-04 12:22:05 | 連絡
〇不快指数:蒸し暑さを表す体感温度の1つ。体感温度とは、人が暑さ寒さを感じる温度感覚のこと。気温の他に湿度、風速が影響する。不快指数は気温と湿度だけで算出するので、必ずしも体感とは一致しない。指数70〜74で不快感を抱く人が出始め、75〜79で半数以上が、80〜85で全員が不快と感じ、86を超えると我慢ができなくなる。1957年、米国で蒸し暑さを示す温湿度指数を冷房設計に用いたのが最初。日本では61年夏から使われ始めた。
https://kotobank.jp/word/%E4%B8%8D%E5%BF%AB%E6%8C%87%E6%95%B0-123712
寒い<55、55≦肌寒い<60、60≦何も感じない<65、65≦快い<70、70≦暑くない<75、75≦やや暑い<80、80≦暑くて汗がでる<85、85<暑くてたまならい
不快指数 DI (Tは乾球気温℃、Hは湿度%)
 DI=0.81T+0.01H×(0.99T−14.3)+46.3 DI=0.81T+0.01H×(0.99T−14.3)+46.3
☆気温と湿度から不快指数を計算します。
https://keisan.casio.jp/exec/system/1202883065
☆東京湾西岸,大田区の天気 3時間天気 気温、湿度変化グラフのサイト


弧状列島,東京湾西岸天気痛 明日8/5(水) 6時気圧不変安心/9時気圧不変安心12時気圧不変安心

2020-08-04 12:22:05 | 連絡
〇“ウェザーニュースウェブサイト“天気痛予報”
 https://weathernews.jp/s/pain/index.html
明日の気圧、天気変化グラフのサイト:


〇2020.04.13、鈴木あや
住宅 、金融 、ライフスタイルなど暮らしに関わるテーマを中心に扱う編集者・ライター兼マーケター。趣味はゲームとピラティス、検査で体質を知ること。
気象病ドクター・佐藤氏に聞く「雨の日の頭痛」との付き合い方
https://neuromind.jp/%E6%B0%97%E8%B1%A1%E7%97%85%E3%83%BB%E5%A4%A9%E6%B0%97%E7%97%9B%E3%81%A8%E3%81%AE%E4%BB%98%E3%81%8D%E5%90%88%E3%81%84%E6%96%B9/
〇佐藤 純 / 中部大学教授・愛知医科大学客員教授・天気痛ドクター
 1958年福岡県生まれ。30数年にわたり、気象と痛みや自律神経との関係について研究を続けている。愛知医科大学病院痛みセンターと東京竹橋クリニックhttp://www.tenkitsu-dr.com/doctor/
https://reserva.be/takebashisatou/about
にて、日本で唯一の「気象病・天気痛外来」を開設。後者ではオンライン診療も開始している。
※1「気象病発症メカニズムにおける気圧感受機構の解明ー動物実験と臨床実験の連携研究ー」※2「悪天候と頭痛の関連を鎮痛剤売上データで裏付け/国立大学法人浜松医科大学」※3 株式会社ウェザーニューズ社と共同開発。アプリ「ウェザーニュース」内で”天気痛予報”を配信。6日先までの天気痛発症リスクを予報。
・人によって天気痛の症状や痛みの出るタイミングは変わる
・天気痛治療は、1分間の内耳のマッサージから始まる
・自分の“痛みの条件”を知ることから始めよう
・「悪いのは自分ではなく、天気である」と考えることが大切

〇せたがや内科・神経内科、クリニック気象病・天気病外来
https://setagayanaika.com/kisyoubyou.html
台風が来たとき、雨天時、湿気が多いなど気圧が低下する時に以下の症状が出ます。めまい、関節痛、血圧が上下する、動悸がする、気持ちが落ち着かない、不安になるなど様々な症状気圧は目に見えないですが、体には大きな負担となります。大気圧というのは、地球の表面を覆っている空気の圧力です。普段の生活では感じることはありませんが、12~15トンの圧力がかかっています。それに負けないように、体内から同じ圧力で押し返しているのです。気圧は耳の奥にある内耳という場所で、感知しているといわれています。気象病、天気病で代表的な症状が、めまいです。めまいは、内耳にある平衡感覚と視覚のバランスが崩れることで起きるとされています。気圧が下がることで、内耳のバランスと視覚のずれが生じてしまいます。脳がそのずれを調整できないことによりめまいが出現します。
院長 久手堅 司(くでけん つかさ)https://setagayanaika.com/aboutus.html 
〇気象病、寒暖差疲労の週間予想