元実家周辺に親子熊が現れ、この日も駆除する人の車が止まっていた。家に戻ると本家さんが来たようで、朝早くに親熊を駆除したが、怪我を負わせた親熊ではなさそうだとのこと。駆除したのは雄熊で、親子というのは雌熊で、母親が子供連れているんだなと。しかし、そうなると熊が4匹もいたのか。親子熊は川を下ってどっかへ行ってしまったのだろう。
やっぱり花巻祭りは雨が降る。天気は良さそうだったが、一時降ったようだ。帰り路、路面が濡れている。明日も降りそうだが、日曜日は今のところ良いんじゃない。しかし、朝方は寒くなって来たよな。網戸にしてると、半袖じゃいられなくなる。昼は丁度良いのだが。
今日も早朝から地区の祭りの後片付けです。5時半に集合となり、5分前ぐらいに行ったが、結構人が揃っていた。昨日立てた旗を今度は下ろすもの。倒す反対側からもロープを貼って引っ張り、慎重に下ろして行った。作業の陣頭指揮をしている方は60歳は超えているか。あういう人がいないと事は運ばないですね。
帰り際、花巻駅前には、明日から始まる花巻祭りの風流山車が歩いていた。練習も兼ねて運行しているのかもしれない。例年、雨に当たる祭りで今年はどうなるのか。
今日は地区にある神社のお祭りです。今年から壮年部に属している我が家は、神社の旗立てに朝の5時前に行っての作業。旗を立てる丸太の重いこと。重さを支える棒を必死こいで操った。それが終って今度は道路の電柱へのしめ縄張りです。縄がたるむと、車の出入りに引っかかってしまうので、出来るだけ強く引っ張っての縄張りでした。
夕方に実家の周辺は大雨警報が発令。神社での演芸大会が始まる頃は止んだようで、帰り道に曲がって見たが、賑やかにやっているようだ。しかし、途中から雨がまた降って来たのでは。無事に終わったのかちょっと心配。