不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

goJapan

ようこそここへ”JapanJapan"ここから新たな歴史が始まる。

2019.06.29(土)・百姓一揆

2019-06-30 04:37:25 | 365日
中学校の担任だったKNA先生の講演があるとのことで行って来ました。社会科の先生だったが、演題は「稗貫・和賀の百姓一揆」~なぜ全国で一番多かったのか~。会場へ入って既に席に着いていた先生を遠目に見ると、昔と変わらないなと。せっかくなので講演の始まる前に、挨拶に行ったところ、私の事を覚えてくれていましたよ。出来の悪い生徒だったので、覚えてくれていたのでしょう。話を聞くと、同じ行政区に住んでいて、中学校に通う時から同じだよと。年齢は84歳になり、耳が遠くなった来たとも。失礼かもしれないが、近くで見るとやっぱり年取ったなあと感じました。
講演では若干、聞きにくい所はありましたが、まだまだしっかりとした話し方で、良く見るとイヤホンを付けていましたが、84歳で人前でしゃべるなんて凄いなと。話を聞いていると、こんな話し方だったなあと記憶が蘇ってきましたね。
話の内容は、江戸時代に約200の藩があったが、南部藩が全国一の百姓一揆があったと。その南部藩の中で、稗貫が一番多く、次に和賀だったと。理由としては、穀倉地帯であったこの地域に、南部藩は重い年貢や税を掛けたのでは。結束力と力量のある村々が多かったのではとも。ちなみに、一揆を起こした村の最高指導者は、打ち首になったとのことです。
講演中の先生の写真を撮ったので、今度自宅に持って行こうかと思います。ついでに、観音様についても資料を見て貰って、何か助言を受けれればなと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.06.28(金)・井堂雅夫

2019-06-29 04:54:19 | 365日
市民講座のいいなはん!ふるさと教室「春」第2回を受講。今日も雨降りの中でスタートし、担当の従兄の娘さんはやっぱり雨女のようですね。
最初は宮野目に源義経の仮墓があると言う講和があり、平泉で自害したが、北行伝説(何とか生かせたいと言う想い)の一つなのか、逃げて来た源義経がこの地で死んだことにしたとのこと。また、この地の島崎と言うの人達にお世話になったと、幼名の牛若丸の牛の字を与え、牛崎と言う地名になったと。ほんと伝説って面白いですよね。
次はいわてはなまき空港のVIPルームでの講和。部屋の入口で手招きしている人は、若しかして会えるかなと思っていた、中学の後輩で元同僚のSGAさんなのだ。何年振りだろうなあ、元気そうで何よりでした。ちなみに、この部屋は一般の人は入れず、待機場所として天皇や知事とかの控室になる部屋とのこと。私は空港への発着ルートが変わった経緯を質問したが、どうも国からの指示らしい。特に飛び立つ時は、自宅の真上周辺を飛ぶようになり、余りうるさいとは思わず、身近に飛行機が見れるのでそれはそれで良いが、何故ルート変更になったか気になっていたもの。空港の展望台へ初めて上がり、ターミナルが移転し新しくなってから上がったことはなかったもの。
最後は花巻文化村へ。この場所も初めてで、盛岡に15歳まで過ごした井堂雅夫と言う木版画家が、1999年に設立したNPO法人が運営している施設。井堂雅夫を言う名を初めて聞いた気がするが、2016年に71歳で亡くなっています。
【今日の三枚】市民講座の写真です。

いわて花巻空港の展望台から撮ったもの。

いわて花巻空港の敷地内にある”ユーミンのりんごの樹”です。松任谷由実が「緑の街に舞い降りて」と言うイメージソングを作っています。

花巻文化村での昼食。これにごはん、とろろそば、コーヒーが付いて千円です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.06.27(木)・分別は難

2019-06-28 05:34:23 | 365日
環境学習講座で北上市和賀町後藤にある、岩手中部クリーンセンターを見学しました。平成27年10月から運営している、4市町(花巻市、北上市、遠野市、西和賀町)のごみ処理施設です。昨年に我が班において、ゴミ問題があったことから参加したもの。
ごみアドバイザーからの講演もありましたが、聞けば聞く程ごみの分別は厄介ですね。プラスチック類を出しても分別が悪いのか残されてしまったり、分別して出せ出せと言いますが、ほんとに再資源になっているものかは疑問ですよね。
この地域は、中が透けて見えるレジ袋に入れるのはOKですが、中が見えない米袋や肥料袋はNOとのこと。ゴミを中が見えないように、さらに紙で包装して出す人も居るようですが、紙がもったいないと。最近知ったことですが、アルミホイルは燃えない金属類なんですね。
そんな中、叔父さんが作成した、我が家の観音様の謂れ・由来を修正、追記していますが、観音堂の写真を付けた表紙も作成し、資料の出典名とか聞き取りした人とか、まだまだ完璧ではないですが、体裁は整ってきた気がします。
【今日の二枚】岩手中部クリーンセンター内の写真です。

雪室(ゆきむろ)の雪です。施設内の駐車場から運んだものと。夏場の保冷用のようです。

ごみピットですが、中央にUFOキャッチャーなるものがあります。小学生が見学に来ると、この場をなかなか離れないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.06.26(水)・梅雨休み

2019-06-27 04:54:18 | 365日
朝方は曇天でしたが、梅雨の晴れ間ですっきりと青空が広がり、温度も30℃近くまで上昇しました。それでも、元実家に午後から行きましたが、まさに避暑地であり爽やかな風が吹いていましたよ。今年も猛暑の時はここに避難しようと思います。
先日の日曜日に枝豆等の種を植え直ししましたが、やっと芽が出て来ました。やっぱり水でしょうかねえ。夕方の帰り際に水やりをしました。枝豆は肥料をやると幹に栄養が行って、実は大きくならないとの話だったので、あまり手を掛けなくても良いですが、水は小まめにしてやんないとなあ。
そんな中、先日にコカコーラの担当者が来家し、自宅裏の自動販売機を更新するとのこと。今の30種類からは半分ぐらいの種類になりそうですが、値段は据え置きで来月には設置すると。やっと解決で、新機種での売り上げ状況を見てみませう。
【今日の二枚】

自宅車庫にカラスが中に入らないように、テープを吊して見ましたよ。
元実家のホウズキ畑で、花が咲き始めました。それにしても増えましたねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.06.26(水)・朗希の夏

2019-06-27 04:15:47 | 岩手野球情報
高校野球夏の県大会の組み合わせが決まりました。いつから何でしょうか、テレビで生中継するんですね。初めて見ましたよ。
俄然注目は、佐々木朗希のいる大船渡が何処のブロックに入るのか。春の県大会ベスト4のシード校の中では、盛岡四のブロックに入って貰いたいと思っていて、大船渡は48番目にくじを引いた。盛岡大附と専大北上の初戦の相手が決まっていなかったので、まずいなと思ったが、主将がチラッと右側を見た。何と盛岡四のブロックに入ったのだ。
後は、抽選で黒沢尻工がまだ残っていて、3回戦で当たる可能性もあったが、これも何と専大北上との初戦に組み込まれたのだ。
大船渡の初戦の2回戦と3回戦が花巻球場で行うことになり、これもラッキー。さあ、朗希が何処で投げるのか。そして、何処で100%の力を出すのか興味が尽きませんね。
順調に勝ち上がって、令和の最初の大会を盛り上げて、朗希の夏にして貰いたいものです。球場入りは相当早めに行かないといけないな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする