goJapan

ようこそここへ”JapanJapan"ここから新たな歴史が始まる。

2025.01.21(火)イトヨに

2025-01-22 04:32:02 | 365日
イトーヨーカドー花巻店が今度の日曜日26日で閉店します。あちこちで閉店になり花巻店も対象になりましたが、36年間も営業して来たんですねえ。イトヨの商品券があったので、最後にもう一度行って見るかと本日、行って来ました。閉店セールで割引になっており、結構なお客さんが来ていましたね。フードコーナーでも15人程が並んでやっと注文出来ましたよ。
そのイトヨで思い出すのが、10年前ぐらいになりますかねえ、北上駅からバスに乗って当地に来る時の話です。確か終点がイトヨになっていたが、若い女子が乗って来て運転手にイトヨまで行きますかと聞いている。運転手が行きますよと。バスは北上して花巻の手間までやってきて、運転手は飯豊(いいとよ)に着きましたよと。運転手はイトヨと言われたことを地名の飯豊と思った話です。ちょっとクスッときますよね。イトヨの閉店後の新たな商業施設の名前は「CiiNA CiiNA(シーナシーナ)」と言い、一部の店舗が2月27日にオープンとのことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.01.20(月)埼玉川越

2025-01-21 06:07:01 | 365日
大人の休日俱楽部パスの最終日。大宮駅から小江戸川越と呼ばれている埼玉県川越市に行って来ました。川越線に乗り換えて25分弱で着きます。駅東口から徒歩でクレアモールと言う商店街を真っ直ぐ通り、大正浪漫夢通り、蔵造りの町並み(仲町)、菓子屋横丁から帰りは中央通り(昭和の街)を通って駅に戻って来ました。2時間半程の滞在で大宮駅に戻り新幹線で東京へ。八重洲地下街の東京ラーメンストリートで腹ごしらえをして、中央線(快速)で新宿駅に行き山手線内回りで原宿駅へ。駅からすぐそばの神宮橋を渡って明治神宮です。訪れた記憶がなく恐らく初めての場所になります。時間がまだあったので、新宿駅まで戻って久し振りに新宿界隈を徘徊です。南口に出てしまい、ここは何処って感じでしたが見慣れた場所の東口へと辿り着きました。若い時はわざわざ吉野家の牛丼を食べるために訪れて歌舞伎町に良く行ったものです。何をしにそれは内緒ですがねえ。出口を間違ったせいか時間も押し迫り、歌舞伎町までは行けずで帰路に着きましたとさ。以下、写真にて紹介します。

【今日の16枚】

大正浪漫夢通りです。その時代に建てられた建物なんでせう。大正ロマンの情緒あふれる商店街です。

蔵造りの町並みに入りました。明治26年の大火後、耐火建築である蔵造りが採用され、今の町並みが出来上がりました。現在も約20棟の蔵造りがあるようです。重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。

時の鐘です。江戸時代に建てられた後、現在の鐘楼は明治時代の大火後に再建されたものです。

時の鐘がある通りに、何だと思ったらスターバックスの店でした。

大沢家住宅(重要文化財)で川越にある最古の蔵造りです。

りそなコエドテラスです。元々は第八十五銀行本店の建物で、大正7年にルネサンス様式の洋風建築として再建し、現在は埼玉りそな銀行になっているようです。

蔵造りの町並みのその2です。11時前で観光客が増えて来ました。

菓子屋横丁です。江戸っ子好みの気取らない駄菓子を製造したのが始まりと言われ、最盛期は昭和の初期で70余店あって、現在は約30軒を石畳の道に軒を連ねています。

同上左側手前の店で昔ながらの飴を見つけたの購入しました。お袋がこの飴をずっと欲しがっていたのでねえ。

同、うなぎ屋の店先での写真です。猫の模型と金魚が泳いでおり、何故か小川に小銭が一杯落ちていました。

菓子屋横丁から戻る途中にこんなものが。テレビで放映されていた志村園長の番組のパンくんでせうか。

中央通り(昭和の街)隅の川越熊野神社入口にこんなものが。ジャンボ八咫烏なようです。

明治神宮の南参道入口の鳥居付近です。

同、南神門です。

同、本殿前の大きな広場です。両側に大きなクスノキがあり左側は御神木で夫婦楠として親しまれていると。

同、本殿になります。そもそも明治神宮は明治天皇と皇后をおまつりする神社で大正9年に創建されました。初詣では例年日本一の参拝者数になっています。

新宿駅東口付近のアルタビルです。笑っていいとも!がここで放送されていたんですよねえ。懐かしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.01.20(月)東京ラースト

2025-01-21 06:05:15 | いわて食べ歩き
番外編。東京駅八重洲地下街にある東京ラーメンストリートの店「醤油らーめん そらのいろ」の醤油らーめん(税込950円)です。そらのいろスペシャル醤油らーめんが一番人気みたいでしたが、価格が1,430円(税込)だったので諦めました。13時過ぎで3人程並んでいましたが直ぐに入れましたね。美味しゅうございましたが、ちょっと高いなと思ったのは私だけでせうか。

頂いた醤油らーめんです。

店の入口です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.01.19(日)10軒不在

2025-01-20 20:56:56 | 365日
農林業センサス調査の2日目。今日は午前と午後に4時間半弱を要して残りの30軒近く周って来ました。1軒だけ周りそびれましたが、夕方で暗くもなり寒さで鼻水が滴り落ちてきたので本日はこれにて終了です。日曜日なので在宅していると思い、車も停まっているのでいそうでしたが10軒程不在でまた来ることになります。2回目でも不在な時は不在時連絡メモを投函し、電話をして見ようかなと。この不在の方とどうやってアポを取るか。調査の本番はこれからな感じですかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.01.18(土)地底の森

2025-01-19 05:12:52 | 365日
大人の休日俱楽部パスで今日は仙台入りです。仙台市地下鉄の南北線に乗車しましたが、仙台の地下鉄は利用した記憶がなく恐らく初めて乗ったんじゃなかろうか。南北線は1987年7月開業で仙台勤務の時より後の開業でもあるんでねえ。東西線は2015年12月の開業で割かし最近ですね。10分程の長町南駅で下車し、仙台市富沢遺跡保存館”地底の森ミュージアム”に行って見ました。ガイドブックを見て気になっていた施設で初めて訪れた場所です。
世界中でここだけー2万年前の氷河期の世界がよみがえるー。旧石器時代を中心としたテーマミュージアムで、地下に発掘された2万年前の遺跡があり、発掘されたままの状態で公開されています。一度発掘されて見つかった後に、この施設を建てるために埋め戻して、建設後にまた掘り出したようです。以下、写真にて紹介します。

【今日の六枚】

地底の森ミュージアムの入口です。

地下展示物の全景です。2万年前の木の根っこや幹を見つかったままの状態で保存されています。何か不思議な空間ですよねえ。土の色は茶色だったが白くなって来たとのこと。

同、中央はシカのフンが見つかった箇所です。

同、たき火の跡も見つかっています。

2万年前の地層から掘り出されたダイマツと言う木の樹根です。

2万年前のこの地域を現した画像です。今より年平均気温が7~8度も低い氷河期の頃で湿地林が広がっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする