goJapan

ようこそここへ”JapanJapan"ここから新たな歴史が始まる。

2025.02.08(土)ー13.1℃

2025-02-09 04:29:11 | 365日
今朝は4日ぶりですかねえ、雪は積もっていませんでした。当地の最低気温の予報はー8℃でしたが、何とー13.1℃まで下がったようです。この冬では12/24のー10.1℃以来、二度目のマイナス二桁で今季最低となりました。日中は風もなくて良い天気になりましたよ。
そんな中、気になっていた元実家の雪の状態ですが、自宅付近の3倍以上は積もっている感じでしたね。県道からズボズボと雪の中を通って、やっと小屋まで辿り着きました。屋根の雪が落下するとサッシから屋根に付きそうだったので、軒下の雪を南側と東側を2時間半を要して取り除きました。表面は最近積もった雪で柔らかいものでしたが、それを払うと固くなった雪があって私の行くてを阻みましたね。角スコップしか持って行かなかったので、硬い雪は除いての作業になりました。それでも何とかサッシ全面は見えるぐらいまで払うことが出来ましたよ。ひてこび辺りから汗がしたたり落ちてきて、久し振りに良い運動になったって感じです。

【今日の六枚】

自宅のツララが結構長く伸びていました。

元実家の全景です。

同、小屋の軒下雪寄せ前です。

同、小屋の軒下雪寄せ後です。

同、東屋はこんな感じです。

同、本家で造ったクマの監視小屋ですが、屋根には何層もの雪が積もっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.02.07(金)事前受付

2025-02-08 04:29:12 | 365日
JRの切符ですが、えきねっとだと事前予約があるみたいで気になって調べて見ました。指定席発売開始日は通常乗車日の1ヶ月前の10時ですが、「えきねっと事前受付」ではさらに1週間前に事前の申し込みができるサービスです。すると、JR東海・四国・九州の区間が含まれている場合は事前受付の対象外になっていました。東京駅から寝台特急サンライズ出雲で行った場合、熱海駅(静岡県)以降は東海の管轄になるのでアウトになります。となれば、やっぱり1か月前の10時打ちに期待するしかないですね。ちなみに、東海道新幹線は米原駅(滋賀県)以降は西日本管轄になります。
そんな中、農林業センサス調査員各位宛てで、市役所から連絡事項が送付されて来ました。”調査員証ケースの落下による紛失が全国的に発生していることについて、農林水産省及び岩手県より注意喚起がありました”と。紛失は県内だけではなかったようですね。私の担当区域での調査の状況は、何度行っても不在で、連絡メモを二度投函しても一向に連絡が来ない方が1軒あるんですねえ。車があったりなかったりするので人が居る痕跡はあるもの。調査不能にしても良いが、ここまでやって連絡がないもので、どんな方かが気になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.02.06(木)2時間半

2025-02-07 04:32:33 | 365日
今朝も積もっていましたねえ。昨日の朝よりも多い積雪となりました。なので、雪かきを8時半から2時間半を要してやっと終了です。段々と下の方が溶けてきていたので重い雪になっていたせいもあり、昨日の倍の時間が掛かりましたよ。車の雪落としもしましたが20㎝以上はありましたねえ。んだども、ニュースを拝見すると他の地域と比べてまだ良い方かもしれません。
そんな中、大阪・関西万博ですが、来場日時の予約をもうしてしまいました。予定はまだ5か月先ですが、今後はパビリオン・イベントの予約のあるものは2か月前抽選に申し込んで、当日はチケットのQRコードを印刷したものを提示して西ゲートから入場する予定です。それもこれも、行きの寝台特急サンライズ出雲の切符をゲットすることが大前提で計画しているもので、このAプランがダメな場合に備えてBプランも考えておきますかねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.02.05(水)最強寒波

2025-02-06 04:19:53 | 365日
今シーズン最強の寒波がやってきています。今朝はそんなにシバレはしなかったがまとまった雪が積もりました。自宅裏の県道は除雪車が来たので間違えなく5㎝以上は降ったのでせう。日中は降ったりやんだりで、たまに日が差すこともあったりですが、午前中の雪かき後にまた同じぐらいの量が積もったのではなかろうか。この寒波は土曜日にかけて、さらに来週月曜日まで冬型の気圧配置が強弱を繰り返しながら続くようです。この期間のピークは今日の夜から明日にかけて、さらに金曜日の午後から土曜日にかけての2回あるとのこと。しばらく雪かきに追われそうですね。気になるのが元実家の小屋ですが、週末に行って軒下の雪寄せをしねばねえなと思う今日この頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025.02.04(火)10時打ち

2025-02-05 05:05:00 | 365日
先に合格となった防災士ですが、やっと日本防災士機構からその証明書なる物が届きました。1月24日付けとなっている防災士認証状と防災士証です。認証状には”あなたは、日本防災士機構が定めた、防災士認証基準に適合しているものと認証致しました。よって、防災士として認証致します。”とのことです。受験してからしばらく経ったので、何か忘れた頃に届きましたが、これでやっと講習を丸2日頑張った甲斐があって実感が湧いてきましたね。一緒に同封された中に、日本防災士会の入会の案内もありました。年会費が5千円なようで、月2回以上のスキルアップ研修を行うと。その研修が地元やれば参加できますが、どうせ東京辺りでやるんでせうね。
そんな中、寝台特急サンライズ出雲で出雲大社に行こうと思っていますが、帰りに既にチケットを予約していた大阪・関西万博にも寄って来ようかと思っている。なので、出雲市近くの玉造温泉と新大阪駅近くのホテルを予約しましたよ。出雲市駅前のレンタカーも予約したので、後は往復の列車の予約になりますが、果たして行きのサンライズ出雲(帰りは特急と新幹線の乗り継ぎ)は予約できるんでせうかねえ。JRの窓口で1か月前に10時打ちをして貰いますか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする