今朝は4日ぶりですかねえ、雪は積もっていませんでした。当地の最低気温の予報はー8℃でしたが、何とー13.1℃まで下がったようです。この冬では12/24のー10.1℃以来、二度目のマイナス二桁で今季最低となりました。日中は風もなくて良い天気になりましたよ。
そんな中、気になっていた元実家の雪の状態ですが、自宅付近の3倍以上は積もっている感じでしたね。県道からズボズボと雪の中を通って、やっと小屋まで辿り着きました。屋根の雪が落下するとサッシから屋根に付きそうだったので、軒下の雪を南側と東側を2時間半を要して取り除きました。表面は最近積もった雪で柔らかいものでしたが、それを払うと固くなった雪があって私の行くてを阻みましたね。角スコップしか持って行かなかったので、硬い雪は除いての作業になりました。それでも何とかサッシ全面は見えるぐらいまで払うことが出来ましたよ。ひてこび辺りから汗がしたたり落ちてきて、久し振りに良い運動になったって感じです。
【今日の六枚】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/46/a7bee9d1ddfe7d9b3375dec12f3313ea.jpg)
自宅のツララが結構長く伸びていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e2/ab7acd13ecdbb031970ac0340d82b0fc.jpg)
元実家の全景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9e/6471c5b1bca99c0d0fd870a8cc6b8579.jpg)
同、小屋の軒下雪寄せ前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/00/e6b06aee5e8f47cac4ce3591963ee556.jpg)
同、小屋の軒下雪寄せ後です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/74/d221dd9464d81c2792539c6bf4750007.jpg)
同、東屋はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/15/39d3a2072014b7434d6edf55a754b707.jpg)
同、本家で造ったクマの監視小屋ですが、屋根には何層もの雪が積もっています。
そんな中、気になっていた元実家の雪の状態ですが、自宅付近の3倍以上は積もっている感じでしたね。県道からズボズボと雪の中を通って、やっと小屋まで辿り着きました。屋根の雪が落下するとサッシから屋根に付きそうだったので、軒下の雪を南側と東側を2時間半を要して取り除きました。表面は最近積もった雪で柔らかいものでしたが、それを払うと固くなった雪があって私の行くてを阻みましたね。角スコップしか持って行かなかったので、硬い雪は除いての作業になりました。それでも何とかサッシ全面は見えるぐらいまで払うことが出来ましたよ。ひてこび辺りから汗がしたたり落ちてきて、久し振りに良い運動になったって感じです。
【今日の六枚】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/46/a7bee9d1ddfe7d9b3375dec12f3313ea.jpg)
自宅のツララが結構長く伸びていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e2/ab7acd13ecdbb031970ac0340d82b0fc.jpg)
元実家の全景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9e/6471c5b1bca99c0d0fd870a8cc6b8579.jpg)
同、小屋の軒下雪寄せ前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/00/e6b06aee5e8f47cac4ce3591963ee556.jpg)
同、小屋の軒下雪寄せ後です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/74/d221dd9464d81c2792539c6bf4750007.jpg)
同、東屋はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/15/39d3a2072014b7434d6edf55a754b707.jpg)
同、本家で造ったクマの監視小屋ですが、屋根には何層もの雪が積もっています。