今日、お袋が3回目のワクチン接種(ファイザー製)を受けました。当地では3回目接種は、2回目のワクチン接種から原則8か月以上経過した人を対象に行う準備を進められており、90歳以上に該当するお袋の場合は、1回目が昨年の5/8で2回目が5/29だったので、丁度、8か月って感じです。
会場は総合体育館アネックス側で、警備員の誘導で入口まで車を付けることが出来一安心。ディーサービスの送迎車に乗る時は車椅子ですが、今日も車椅子に乗せて会場を回りました。本館より一回り狭い会場ですが、暖房は入っていないようで寒かったですね。検診の際の医者から前回に何か症状は出ましたかと聞かれ、血圧が上がったようですと。測りましたかと聞かれ測っていないと言うと”それじゃだめだ”とか言われて、冷たくあしらわれてた感じでしたね。前回2回目の15分の待機の時には、血圧が上がって別室にあるベットで様子を見ましたが、今回は症状は変わらずで一安心でした。明日以降にまた患部の痛みが出て来るかもです。
私の方はと言うと、当地の場合は昨年の7/15以降に受けた方はまだ日程等調整中なので、県の集団接種は6か月経過後で接種できるようで、来月26日から始まる集団接種でまたモデルナ製を打つことになります。
『新型コロナ情報』
本県で本日「105人」の新たな新型コロナの感染者の発表がありました。
盛岡19人、中部保健所管内16人、県央同30人、奥州同14人、一関同4人、二戸同0人、久慈同1人、宮古同11人、釜石同4人と大船渡同6人です。
花巻として2人が公表され、50代女性会社員と60代男性会社員です。盛岡で接触歴のない20代と30代男性各1人の公務員、県央保健所管内でも接触歴のない30代男性3人の公務員が確認されています。
全国では新たに東京15,895人(先週9,468人で44日連続の増)、愛知4,426人(3,050人)、大阪9,135人(6,219人)、兵庫4,450人(2,686人)、沖縄838人(956人で減)と空港検疫103人(176人)を含め78,128人(50,030人)の発表があり、亡くなった方は31人で、重傷者は767人(前日と+33人)です。全都道府県で発表があり、三桁以上が島根を除く46都道府県で、四桁以上が13都道府県で、5県で過去最多を更新しています。
全国での1日の新規感染者の数が1週間前と比較して、54日連続で増加しています。
会場は総合体育館アネックス側で、警備員の誘導で入口まで車を付けることが出来一安心。ディーサービスの送迎車に乗る時は車椅子ですが、今日も車椅子に乗せて会場を回りました。本館より一回り狭い会場ですが、暖房は入っていないようで寒かったですね。検診の際の医者から前回に何か症状は出ましたかと聞かれ、血圧が上がったようですと。測りましたかと聞かれ測っていないと言うと”それじゃだめだ”とか言われて、冷たくあしらわれてた感じでしたね。前回2回目の15分の待機の時には、血圧が上がって別室にあるベットで様子を見ましたが、今回は症状は変わらずで一安心でした。明日以降にまた患部の痛みが出て来るかもです。
私の方はと言うと、当地の場合は昨年の7/15以降に受けた方はまだ日程等調整中なので、県の集団接種は6か月経過後で接種できるようで、来月26日から始まる集団接種でまたモデルナ製を打つことになります。
『新型コロナ情報』
本県で本日「105人」の新たな新型コロナの感染者の発表がありました。
盛岡19人、中部保健所管内16人、県央同30人、奥州同14人、一関同4人、二戸同0人、久慈同1人、宮古同11人、釜石同4人と大船渡同6人です。
花巻として2人が公表され、50代女性会社員と60代男性会社員です。盛岡で接触歴のない20代と30代男性各1人の公務員、県央保健所管内でも接触歴のない30代男性3人の公務員が確認されています。
全国では新たに東京15,895人(先週9,468人で44日連続の増)、愛知4,426人(3,050人)、大阪9,135人(6,219人)、兵庫4,450人(2,686人)、沖縄838人(956人で減)と空港検疫103人(176人)を含め78,128人(50,030人)の発表があり、亡くなった方は31人で、重傷者は767人(前日と+33人)です。全都道府県で発表があり、三桁以上が島根を除く46都道府県で、四桁以上が13都道府県で、5県で過去最多を更新しています。
全国での1日の新規感染者の数が1週間前と比較して、54日連続で増加しています。